STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2024年6月10日)

4つ星以上の高評価レビューの人気アイテムを取り揃えました。ワンピースやボトムス、バッグ、財布などの定番アイテムからトレンドアイテムまで、人気アイテムを揃えるならCustomers' Most-Loved


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

6月10日(月)

 

「ドキュメント20min. 北区赤羽 路上にて」(NHK総合 深夜午前00:00~00:20)

事の始まりはドキュメント72時間制作班に視聴者から寄せられたメール。「赤羽の路上にいつもいる靴磨きのおじさんに密着した72時間ができないか」。しかし、取材班が現地に向かうと、思わぬ展開が待ち構えていた。靴磨きのおじさんとは何者なのか。赤羽とはどんな街なのか。そして、なぜ72時間の放送枠ではないのか。時代が移り変わる中で、見かけることのなくなった路上の靴磨き。取材班は赤羽の路上に何を見たのか。

北区赤羽 路上にて - ドキュメント20min. - NHK

 

 

「NNNドキュメント’24「塀の外の死刑囚 “袴田事件”58年後の再審裁判」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前00:55~01:25)

1966年旧清水市で一家4人が殺害された事件で死刑判決を受け、再審請求の過程で釈放されたが、今も死刑囚の袴田巌さん88歳。去年、再審裁判が始まり、まもなく判決となる。争点は事件から約1年2か月後に味噌タンクから発見された5点の衣類が、犯行着衣なのかだ。再審を決定した東京高裁は、捜査機関による証拠捏造の可能性を指摘している。事件から58年、袴田さんとその家族らがようやくたどり着いた再審裁判の行方は?

NNNドキュメント|日本テレビ (ntv.co.jp)

 

 

(再放送)「映像’24「時をかける桜~6つの出会いと言葉~」」(MBS毎日放送 深夜午前01:50~02:50)

テレビの報道カメラマンは50年以上、桜を撮影してきた。名所から地元の小さな桜まで。JNN各局のライブラリーには桜の映像が一万本以上眠っている。  これまで撮りためた桜の動画を見つめてみた。    47年前、ダムに沈みゆく村。「こんなに満開で、私を見送ってくれている」庭先にある桜の大木を見ながら家主は、最後の別れを告げた。あの桜と家主はその後どうなったのか…。   

23年前、過疎で悩む山村の小学校。校庭の桜に囲まれ、4年ぶりに入る新一年生の入学式には村人たちも参列する盛り上がりを見せた。過疎化をくいとめるために地元の女性が始めたのは山村留学。村はひととき賑やかになった。大人になったかつての「新一年生」は今…。    「桜」と「ひと」の繋がりを辿っていく。   

この番組は2024年5月26日に放送されたものです。

2024年5月26日(日)の放送 | MBSドキュメンタリー 映像’24 | MBS 毎日放送

 

 

(再放送)「小さな旅「春 ふるさとの浜で ~宮城県 石巻市雄勝町~」」(NHK総合 午前04:20~04:50)

三陸海岸の南部にある宮城県石巻市雄勝町(おがつちょう)。複雑に入り組む海岸線に集落が点在する風景は“日本一美しい漁村”と呼ばれたことも。しかし東日本大震災後、海岸には巨大な防潮堤ができ、家々や商店は高台に移転。住民は震災前の4分の1に。それでも変わらないのは海の豊かさ。漁の灯を守ろうと奮闘する漁師。浜ごとに受け継がれてきた神楽を舞い続ける男性。ふるさとの海でたくましく生きる雄勝の人たちに出会う旅。

「春 ふるさとの浜で ~宮城県 石巻市雄勝町~」 - 小さな旅 - NHK

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

日本中央競馬会のトレーニング・センターがある滋賀県栗東市。馬に縁の深いこの地を拠点に、競馬界を去った馬の居場所づくりを進めている山本高之さん。馬の寿命は20~30歳だが、競走馬として活躍できる最盛期は4~6歳。引退馬の行き先は大きな課題だ。山本さんは引き取り先が決まるまでのシェルター常設や、観光地での乗馬体験、馬と触れ合うホースセラピーなどさまざまな活動を展開。馬と人の共生を目指す取り組みを追う。

2024年6月10日 - おはよう関西 - NHK

 

 

「NHK高校講座 公共 民主政治と政治参加(2)」(NHK Eテレ 午前10:00~10:20)

「公共」は18歳で成人となる生徒たちが、社会の中で“生きる力”を育む教科です。教科書に準拠した知識項目の解説に加え、「なぜ選挙は18歳から行かないといけないの?」などをテーマに主体的に探究する高校生たちの活動もご紹介します。

公共 | 高校講座 (nhk.or.jp)

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース フランス ウクライナ」(NHK総合 午前10:05~10:55)

【特集】右傾化するヨーロッパ

フランス ウクライナ - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

(再放送)「英雄たちの選択 明国からのSOS~徳川家光 知られざる海外派兵問題~」(NHK BS 午前11:00~00:00)

漢民族の明王朝が満州族の清にとってかわられた動乱。日本に援軍を求めてきたのは大陸南部で清に抵抗を続ける勢力だった。幕府は一度は門前払いし、国内には援兵要請の事実も伏せる。しかし情報は洩れ、大名たちの中には思惑をもって出兵を望む者も現れる。一方で幕府はヨーロッパ勢力とも厳しい軍事的緊張にあった。派兵して敗れれば幕府の「武威」が傷つくが、出兵拒否しても弱腰と侮られる。その状況下でまた援軍要請が来た。

明国からのSOS 〜徳川家光 知られざる海外派兵問題〜 - 英雄たちの選択 - NHK

 

 

(再放送)「きょうの健康 加齢性難聴 最新技術でここまで改善「聞こえをセルフチェック!」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:15)

日常生活で難聴や聞こえにくさを実感したら、放置せず「オンライン聴覚検査」を受けてみるのも一つの方法。最近はスマホやパソコンを使って無料でセルフチェックできるアプリもある。番組では、東京医療センターの医師が開発した「オンライン聴覚検査」を使って「音感」や「語音」をチェックする方法を紹介する。この検査は、加齢性難聴の進行の程度のチェックや、補聴器や人工内耳の調整前後の状態の確認などにも活用できる。

加齢性難聴 最新技術でここまで改善 「聞こえをセルフチェック!」 - きょうの健康 - NHK

 

 

「みみより!解説 血圧下げて重病予防を!」(NHK総合 午後00:20~00:30)

国内に4300万人の患者がいるとされる高血圧。国は塩分摂取量の目標値を厳しくし、1日7グラム未満に設定。減塩にどう取り組んで血圧を下げればよいのか、解説します。

血圧下げて重病予防を! - みみより!解説 - NHK

 

 

「視点・論点「光る君へ」 時代考証で伝えたいこと」(NHK Eテレ 午後00:50~01:00)

大河ドラマ「光る君へ」で時代考証を担当している倉本さん。ドラマにどう反映されたのか、映像も合わせて紹介しつつ、平安時代の実像と魅力について語ります。

視点・論点 - NHK

 

 

(再放送)「時論公論 イスラエル・ハマス戦闘 停戦への合意は可能か?」(NHK総合 午後02:50~03:00)

アメリカのバイデン大統領はイスラエルがハマスに恒久的な停戦も視野に入れた新たな提案をしたと明らかにしました。ガザ地区の戦闘終結への突破口となるかどうか考えます。

イスラエル・ハマス戦闘 停戦への合意は可能か? - 時論公論 - NHK

 

 

(再放送)「地球は放置してても育たない 放置しないで!地球温暖化」(NHK Eテレ 午後04:40~04:55)

なぜSDGsの17目標を達成しないといけないのか?その裏側にある問題をCGやダイナミックな映像でわかりやすく解説します。15分で世界でおこっている問題について学べる番組です。今回のテーマは、地球温暖化。日本でも危険な暑さの日が増え、海外では大規模な山火事なども発生しています。CO2の量を可視化して減らす工夫をはじめ、温暖化を防ぐさまざまな試みを紹介します。【出演】伊藤万理華 ナレーション:日野聡

地球は放置してても育たない | NHK for School

 

 

(再放送)「アナザーストーリーズ選「発見!ナチス略奪絵画 執念のスクープの舞台裏」」(NHK BS 午後06:45~07:30)

2012年、ドイツのマンションの一室で、ナチスによって強奪された1200点もの絵画が発見された!中にはピカソ、ルノワール、マティスなど世界的巨匠の名画が!世紀の発見のきっかけはある老人のささいな疑惑。だがその裏に数々の謎が…。なぜ当局は発見を1年以上も公表しなかったのか?自室で絵画を隠し続けていた、幽霊のような男の正体とは?第2次大戦の混乱と真実、歴史の闇を掘り起こした記者たちの舞台裏!

「発見!ナチス略奪絵画 執念のスクープの舞台裏」 - アナザーストーリーズ 運命の分岐点 - NHK

 

 

「偉人の年収 How much? 明治維新の英雄 西郷隆盛」(NHK Eテレ 午後07:30~08:00)

薩摩藩の貧しい下級武士の家に生まれた西郷隆盛は、幼いころから体が大きく仲間から慕われる存在。困っている人がいたら全力で助けるリーダーでした。役人の不正を告発して収入が上がらなかった10年間。その後流刑になりながらも、どうやって明治維新の立役者になったのか?長州征伐、薩長同盟、江戸無血開城、征韓論争、西南戦争…西郷は何を考えていたのか?最後の決断の真相は?時空を超えて、西郷の心の内が見えてくる!

明治維新の英雄 西郷隆盛 - 偉人の年収 How much? - NHK

 

 

「クローズアップ現代 知らない間に火葬された“あふれる遺体”相次ぐトラブルの実態」(NHK総合 午後07:30~07:57)

母が知らないうちに火葬された―。そんな驚くべきトラブルが相次いでいる。亡くなった人の数が過去最多159万人となった日本。1人暮らしの高齢者も増える中、引き取り手のない遺体への対応が大きな課題に。こうした時、葬儀を行うのは自治体だが親族が知らぬ間に火葬されるなどトラブルが全国で起きていることが明らかに。一方、単身の高齢者が自分の死後について自治体と決めておく取り組みも。多死社会の知られざる現実に迫る

知らない間に火葬された “あふれる遺体”相次ぐトラブルの実態 - クローズアップ現代 - NHK

 

 

「ハートネットTV フクチッチ(46)てんかん 後編」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

“福祉の知識をイチから学べる”教養トークバラエティー。今回のテーマは「てんかん」。脳の過剰な興奮によって発作を繰り返す病気で、約100人に1人が発症するといわれる身近な病気。後編では、当事者が社会で活躍し自分らしく生活するためには、どうすればよいのかを学ぶ。てれび戦士が当事者がイキイキと働く会社を訪問。職場環境の工夫を徹底取材!患者や家族の生活を変えた「夢のアプリ」、開発者の思いにも迫る。

フクチッチ (46)てんかん 後編 - ハートネットTV - NHK

 

 

「きょうの健康 夏の高血圧対策 意外な落とし穴「血圧下がる夏も油断は禁物!」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)

国内では4300万人、成人の2人に1人が高血圧とされている。夏は血圧が下がりやすい季節だが、油断は禁物。血圧に影響する、夏ならではの生活環境や食生活に注意が必要となる。熱中症対策のための塩分補給と水分補給はどうすればよいのかなど、その具体的な対策を紹介する。また、夏に向けた「薬の衣がえ」についても解説する。

夏の高血圧対策 意外な落とし穴 「血圧下がる夏も油断は禁物!」 - きょうの健康 - NHK

 

 

「英雄たちの選択選 幕末最強!庄内藩の戊辰戦争~徳川四天王・酒井忠次の遺伝子」(NHK BS 午後09:00~10:00)

幕末の戊辰戦争。奥羽越列藩同盟の中で唯一、圧倒的な新政府軍を相手に一度も敗れることなかった出羽・庄内藩。その立役者となったのが徳川四天王・酒井忠次の末裔である二番大隊長・酒井玄蕃だ。幕府をつぶした徳川慶喜を馬鹿将軍と罵り、長篠合戦で別動隊を率いた先祖の忠次同様の迂回作戦で連戦連勝を続ける。強さの秘密は徳川への忠誠心と強力な武器。しかし他藩は次々降伏し、残るは庄内藩だけに。降伏すべきか、徹底抗戦か?

幕末最強!庄内藩の戊辰戦争〜徳川四天王・酒井忠次の遺伝子〜 - 英雄たちの選択 - NHK

 

 

「国際報道2024 ブラジル南部“史上最悪”大洪水の爪痕」(NHK BS 午後10:00~10:45)

4月末から5月にかけてブラジルを襲った大雨。被害を受けた南部リオグランデドスル州では、発生から1か月がたった今も、多くの地域で水が引かない深刻な状況が続いている。地元当局によると、これまでに172人の死亡が確認され、40人以上の行方が分かっておらず、現地では感染症の拡大も懸念されている。被災地の現状や、経済・農業への影響、当局の対策などについて伝える。

ブラジル南部“史上最悪”大洪水の爪痕 - 国際報道 2024 - NHK

 

 

「映像の世紀バタフライエフェクト ルート66 アメリカの夢と絶望を運んだ道」(NHK総合 午後10:00~10:45)

1926年開通したルート66は、人とモノの大陸横断を可能にし、アメリカのダイナミズムとなる。30年代、巨大な砂嵐に故郷を追われた中西部の人々は、道の終着点・カリフォルニアを目指した。50年代、ファストフード、モーテルなどロードサイドビジネスが生まれ、戦後の繁栄をアメリカ中に行き渡らせた。60年代には、大人たちにNOを叫ぶヒッピーが聖地カリフォルニアに向かった。アメリカの夢と絶望を運んだ道の物語。

ルート66 アメリカの夢と絶望を運んだ道 - 映像の世紀バタフライエフェクト - NHK

 

 

「100分de名著 宮本常一“忘れられた日本人”(2)伝統社会に秘められた知恵」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)

民俗学者・宮本常一が注目したのは、何日も何日も話し続け反対意見や不満を全て吐き出させることでみんなが納得できる落としどころを探っていく「寄り合い」だった。そこには私たち現代人がよってたつ民主主義システムが失ってしまった知恵があふれている。第二回は、地域社会に根付く「民俗的システム」がどのようなものなのかを明らかにし、効率性の名のもとに現代社会が見失ってしまったものを浮き彫りにしていく。

宮本常一“忘れられた日本人” (2)伝統社会に秘められた知恵 - 100分de名著 - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)

時論公論 - NHK

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事