11月25日(金)0:00から12月1日(木)23:59まで、今年がんばったあなたへ、Amazon Black Friday。 いよいよ、今年最後のビッグセール。さぁ、最高のご褒美を。
テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
11月25日(金)
「北海道推し! 北海道道「激震…農業・酪農の最前線で何が」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:50)
日本の食卓を支える北海道。世界的な肥料・飼料高騰で農業・酪農が厳しい現実に直面している。「生き延びられないかも」と語る大規模酪農ファーム経営者。「子牛が売れない」と嘆く酪農家。肥料高騰に頭を抱える農家。いったい何が起きているのか、最前線をルポ。浮き彫りになってきたのは、生産のために必要な物資の多くを海外に依存する現実と価格に転嫁できない実情。牛乳は…農作物は…今後どうなる?北海道の未来は…。
北海道推し! 北海道道「激震...農業・酪農の最前線で何が」 - ○○推し! - NHK
「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK BS1 午前08:00~08:50)
2022年11月25日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK
「いじめをノックアウト「SNSのいじめ どう向き合っていけばいい?」」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)
「SNSでのいじめ」を経験したという高校生のりりさん(17)が、その実態を聞かせてくれる。高校入学後、仲のよい子たちのLINEグループに所属したりりさん、最初は仲良くコミュニケーションをしていたが、あるときから、グループに所属していない子への悪口が書き込まれるようになったというのだ。りりさんは「SNSいじめは“証拠の残らない”いじめ」だという。いったいどんな意味が?高橋みなみさんと一緒に考える。
「NHK高校講座 家庭総合「持続可能な食生活をめざして~これからの食生活~」」(NHK Eテレ 午前10:00~10:20)
今回は、どうしたら持続可能な食生活ができるか、これまで家庭総合で学んできたSDGsとも関連させながら考えていきます。ポイントは「環境にやさしい食生活」「持続可能な食生活とは?」「世界の食糧問題」です。日本の食料自給率の上昇とCO2削減に大切な地産地消や、食品ロスを減らす取り組み、SDGsでも掲げられている目標2・世界から飢餓をなくすために、いまの食料生産システムをどう変えていけばいいのか考えます。
(再放送)「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:55)
2022年11月25日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK
「NHK高校講座 科学と人間生活「発電のしくみ~エネルギーの科学~」」(NHK Eテレ 午前10:20~10:40)
圧力鍋からでる水蒸気で火力発電、グラスの水が上から下に落ちる力を使って水力発電など、工夫を凝らした発電模型を実演。位置エネルギー、熱エネルギー、化学エネルギーなどが電気エネルギーに姿を変わることを実感します。また、安定供給が難しい太陽光発電など再生エネルギーを、水素エネルギーに変えて利用する発電する仕組みも模型で実現。さらに、再生エネルギーを地域の発電会社で作る、地産地消の試みも紹介します。
「NHK高校講座 地理「世界のさまざまな地域を見てみよう~東南アジア~」」(NHK Eテレ 午前10:40~11:00)
「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼に対して地理的知識や情報を駆使して調査・分析を行っています。今回は東南アジアについて調べます。古くから農業が盛んだった東南アジアは、近年急速に工業化が進み、地域の姿は多様になっています。気候や農業、民族や宗教、文化や産業など、地域を構成するさまざまな事象を考察します。「モンスーンのめぐみ」「多様な宗教・文化の受容」「社会・経済発展の課題」がポイントです。
(再放送)「探検ファクトリー「汚れ落としの職人集結!クリーニング工場」」(NHK総合 午前11:05~11:30)
漫才コンビ・中川家と、吉本新喜劇の人気キャラ・すち子が魅力溢れる町工場を“探検”する番組。「日本のもの作りの底力」「働く人の情熱」に迫る。今回は、汚れ落としの職人が集結し、職人技が繰り出されるクリーニング工場へ。「洗い」「シミ抜き」「仕上げ」それぞれの分野で驚きの技術を披露。シミ抜きでは“3種の神器”が大活躍!?「カレーのシミはどうすれば落ちる?」など、家庭で使えるマル秘テクニックも大公開!
「汚れ落としの職人集結!クリーニング工場」 - 探検ファクトリー - NHK
「ぐるっと関西 おひるまえ ▽東大阪ねじ工場のものづくり」(NHK総合 午前11:30~11:54)
関西には、さまざまな分野のトップシェアを誇る企業やユニークな製品を開発するオンリーワンの技術を持つ会社が数多くあります。そこで関西のものづくりに携わる人々にスポットをあてて、ものづくりの原点や魅力に迫ります。今回は、連続テレビ小説「舞いあがれ!」でねじ製造考証を担当する東大阪の北喜次さんを紹介します。
2022年11月25日 - ぐるっと関西おひるまえ - NHK
(再放送)「再現 明治天皇の晩餐(さん)会~近代日本の外交デビュー秘話~」(NHK BSプレミアム 午後02:33~04:02)
明治時代、日本政府は不平等条約の改正をめざしてさまざまな方法で外交交渉を行った。その重要な一つが「宮中晩餐会」による外交。舞台となった明治天皇の「御会食所」に研究者たちが注目。どんな賓客を迎え入れ、どのようなおもてなしで日本をアピールしたのか?にわか仕込みの給仕法やテーブルマナー、悪戦苦闘の舞台裏をドラマ化。ヨーロッパでの取材と晩餐会の再現から、近代化をめざしてもがく明治ニッポンの姿を描き出す。
「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午後02:50~03:00)
(再放送)「ハートネットTV 日常が溶ける 検証 コロナ禍の虐待事件」(NHK Eテレ 午後03:30~04:00)
「息子のように虐待で苦しむ子どもたちが増えないために…」3歳児を死亡させた親が取材に応じた。学資保険をため定期健診を欠かさなかった母。しつけにこだわった父。この家族に何があったのか。傍聴、面会、100通を超える手紙、さらに出会いから逮捕までの半年間におよぶ2万5千超のLINEを追った。こうした事実を基に〈密室の家族の変化〉をドラマ化。虐待はなぜ起きるのか、どうすれば防げるのか、徹底検証する。
ハートネットTV 日常が溶ける 検証 コロナ禍の虐待事件 | NHK ハートネットTV
「かんさい熱視線 テーマ未定」(NHK総合 午後07:30~07:57)
「あしたも晴れ!人生レシピ「人生の苦難 その後を生きる」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:45)
突然の事件や災害など、人は思わぬ試練にみまわれることがあります。今回は、事件の被害者、被害者遺族のその後の人生を見つめます。去年起きた大阪のクリニック放火事件の被害者遺族が、その後始めたあることとは?福岡で起きたバスジャック事件の被害者の女性や、イラク人質事件の当事者となった男性が、その後見つけた「自分の道」とは?ポスト・トラウマティック・グロース(心的外傷後成長)についても考える。
「人生の苦難 その後を生きる」 - あしたも晴れ!人生レシピ - NHK
「金曜ロードショー「劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン」★初放送★」(読売テレビ、日本テレビ系列 午後09:00~11:34)
戦時中、身寄りのなかった少女ヴァイオレット・エヴァーガーデンは、少女兵として軍隊に拾われる。彼女の身元を引き受けたのはギルベルト少佐。彼女はギルベルト少佐を心から慕っていた。しかし敵軍の襲撃を受け、二人は離ればなれになってしまう。戦争が終わり、ヴァイオレットは郵便社で手紙代筆の仕事に就く。いつの日かギルベルト少佐と再会する日を願いながら…。ある日、郵便社で見つかった一通の手紙で物語が大きく動き出す
「国際報道2022 日中国交正常化50年 中国の“日本ブーム”に異変が」(NHK BS1 午後10:00~10:40)
国交正常化から50年を迎えた日本と中国。この10年、中国では空前の“日本ブーム”に沸いていた。しかし、最近は中国の対日感情は敏感さを増している。広東省に去年オープンした新宿歌舞伎町を模したショッピングモールは中国風に名前が変えられ、日本離れを象徴する場所に。一方で、依然として人気なのが、日本食レストラン。こうした現場を見ることで、日中関係のいまを伝える。
日中国交正常化50年 中国の“日本ブーム”に異変が - 国際報道 2022 - NHK
「ガイアの夜明け【働きがいって何ですか?ニッポンの働き方改革 その先は】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後10:00~10:54)
長時間労働・残業・パワハラ…叫ばれ続けた「働き方改革」で日本企業の労働環境は表向き改善したとされる。 1人当たりの労働時間は2020年におよそ100時間減り(2016年比)働きやすくなった、とのデータも(厚労省調べ)。しかし仕事への充実感や達成感で見ると…熱意を持って会社に貢献したいという社員の割合が「世界最低水準」という衝撃の調査結果も!
政府が「働き方改革」を打ち出して5年あまり。時代は「働きがい改革」へ。動き出した企業や、ビジネスパーソンの取り組みを追う。
日経スペシャル ガイアの夜明け : テレビ東京 (tv-tokyo.co.jp)
「バリバラ▽長野で絶景&グルメ!障害のある女性×芸人エルフが旅のふつうを検証」(NHK Eテレ 午後10:30~11:00)
「旅行のふつう」を2週連続でアップデート!長野を舞台に1泊2日ツアー▽全員初対面!車いすユーザーや目の見えない人たちとお笑いコンビ・エルフが観光名所や絶景スポットを巡るとどんな課題やバリアが見えてくるか徹底検証▽「旅行は修学旅行だけ」メンバーが語る旅を諦めてきた知られざる事情とは?▽APD(聴覚情報処理障害)と発達障害の特性で団体行動がとても疲れる!▽ゲストは大久保佳代子、ナレーションは古賀葵
#ふつうアップデート 旅行編(1) - バリバラ - NHK#ふつうアップデート 旅行編(1) - バリバラ - NHK
「ドキュランドへようこそ「35歳・シングル」」(NHK Eテレ 午後11:00~11:46)
パウラが直面する人生最大の壁は「結婚」。ボーイフレンドはたくさんいたのに、なぜ結婚できないの?夢中になったウルグアイ人バイオリニストのマリオ、自由な生き方を求めて出会ったイタリア人の農夫ディミトリィ、結婚目前だった操り人形つかいのマーティン。彼らはパウラに何を語るのか?アルゼンチン発の、女性なら誰しも共感できる、自分探しのロードムービー・ドキュメンタリー。
「35歳・シングル」 - ドキュランドへようこそ - NHK
11月26日(土)
(再放送)「理想的本箱 君だけのブックガイド「同性を好きになった時に読む本」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)
悩み多き10代の漠然とした不安や悩み、好奇心に答える一冊を、世界の数え切れない本の中から見つけるプライベート・ライブラリー。今回の選書テーマは「同性を好きになった時に読む本」。1冊目は“同性を好きになった家族を日常の積み重ねの中で受け入れてゆく”漫画。2冊目は“ひとりではなく連帯しよう”と励ますスピーチ。3冊目は“カミングアウトしようとしている人、された人、両方に読んでほしい”ノンフィクション。
「同性を好きになった時に読む本」 - 理想的本箱 君だけのブックガイド - NHK
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 深夜午前00:05~00:15)
(再放送)「国際報道2022 日中国交正常化50年 中国の“日本ブーム”に異変が」(NHK総合 深夜午前00:15~00:55)
国交正常化から50年を迎えた日本と中国。この10年、中国では空前の“日本ブーム”に沸いていた。しかし、最近は中国の対日感情は敏感さを増している。広東省に去年オープンした新宿歌舞伎町を模したショッピングモールは中国風に名前が変えられ、日本離れを象徴する場所に。一方で、依然として人気なのが、日本食レストラン。こうした現場を見ることで、日中関係のいまを伝える。
日中国交正常化50年 中国の“日本ブーム”に異変が - 国際報道 2022 - NHK
「四国推し! ひめDON!「その悩み、“ともだちラボ”が解決します。」」(NHK BS1 深夜午前00:25~00:50)
キャンパスライフを楽しむ大学生、でも実は…「中学生のころ知人に心ない言葉を浴びせられ、話すのが怖くなりました。言葉による暴力をなくすにはどうすれば?」▽ある銅像の前で涙する女性…「若くして亡くなった愛媛県出身の名優が忘れ去られていくのがつらいです。ずっと覚えていてもらうには?」▽その悩み、「ともだちラボ」が解決します!NHK松山放送局が立ち上げた新しい地域の課題解決プロジェクトが始動!
四国推し! ひめDON!「その悩み、“ともだちラボ”が解決します。」 - ○○推し! - NHK
(再放送)「超多様性トークショー!なれそめ「野球監督になった彼女&自由すぎる元野球選手」」(NHK Eテレ 深夜午前00:30~01:00)
なれそめの数だけ、いろんな人生の楽しみ方がある!今回は「野球に人生をささげる彼女&自由すぎる元プロ野球選手の彼」24歳で社会人野球クラブチームの監督となった片岡安祐美さん。ある日、行きつけのバーで、留学先のオーストラリアから一時帰国していた元プロ野球選手の小林公太さんに出会う。留学を終えた公太さんは、突然ラーメン店を開く決意をする…★MC田村淳★ゲスト大沢あかね、矢花黎、葦原海★水瀬いのり(語り)
「野球監督になった彼女&自由すぎる元野球選手」 - 超多様性トークショー!なれそめ - NHK
「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)
耳が不自由な方向けの情報番組。地域の話題やニュース、スポーツなどあらゆる情報を手話や字幕放送をつけてお伝えします。
手話と字幕の番組「目で聴くテレビ」 | 認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』 (medekiku.jp)
「サスティな!【SDGs先進国に学ぶ!都心でできるスウェーデンライフを体験!】」(関西テレビ、フジテレビ系列 午前09:55~10:25)
楽しく学べるSDGs番組! 今週は、SDGs先進国・スウェーデン流の生活を都心で体験!BUDDiiSのFUMINORI&MORRIEがスウェーデン出身モデルの1日に密着し、楽しみながらサスティナブルを学びます! ①本気DIYで自宅丸ごとリノベーション!スウェーデン流(秘)DIY術&北欧でDIYが盛んな驚きの理由とは? ②日本にもブーム到来!?地球に優しい新スポーツに挑戦!
③絶品スウェーデン料理が環境問題を考えるきっかけに! ▽モグライダー芝大輔の故郷・愛媛県で発見!海の厄介者が激ウマ食材に大変身!
「Dearにっぽん「鈴くんが教えてくれたこと~大阪・小児科病棟の“こどもたち”」」(NHK総合 午前10:05~10:30)
大阪市内にある大阪市立総合医療センターの小児病棟。ここに小児がんの闘病のため入院していた“鈴くん”こと久保田鈴之介くんは、病棟で出会った年下の子どもたちの憧れのお兄ちゃんだった。9年前、鈴くんは18歳で亡くなったが、子どもたちは、いま成人してそれぞれの人生を鈴くんの姿を胸に懸命に生きる。3人の若者が鈴くんとの出会い、交流、別れを通じて受け取った、人生で大切なメッセージとは何か、見つめる。
「鈴くんが教えてくれたこと 〜大阪・小児科病棟の“こどもたち”〜」 - 新番組 「Dear にっぽん」 - NHK
(再放送)「サイエンスZERO「人類が絶滅の危機!?“中性化”と生殖の未来」」(NHK Eテレ 午前11:10~11:40)
アンコール放送。体や心の性差が縮まる「中性化」に最新科学で迫る。中性化の原因とされるのは男性らしい体や脳の形成に関わる性ホルモン・テストステロンの分泌の変化。先進国では、男性では分泌が減少、女性では増加している実態が見えてきた。中性化が進行した未来を見据えて、男と女によらない「新たな生殖の仕組み」を作り出そうという研究も始まっている。中性化は人類の宿命だった!?人類の大課題を考える。
「人類が絶滅の危機!?“中性化”と生殖の未来」 - サイエンスZERO - NHK
(再放送)「かんさい熱視線 テーマ未定」(NHK総合 午前11:20~11:47)
「探検ファクトリー▽家具の一大産地 伝統と新しい発想で創造する家具作りとは!?」(NHK総合 午後00:15~00:40)
漫才コンビ・中川家と、吉本新喜劇の人気キャラ・すち子が魅力溢(あふ)れる町工場を“探検”する番組。「日本のもの作りの底力」「働く人の情熱」に迫る。今回は、家具のまち福岡県大川市で、婚礼家具で培ってきた伝統の技と独自技術を融合させて、現代の暮らしにあった家具作りをしている工場へ。家具の新たな可能性を求めて誕生した「ねこ家具」などの取り組みも紹介。
「家具の一大産地 伝統と新しい発想で創造する家具作りとは!?」 - 探検ファクトリー - NHK
(再放送)「すくすく子育て 選「子どもの個性どう伸ばす?」」(NHK Eテレ 午後00:30~01:00)
今回は専門家として北海道大学大学院教育学研究院・准教授の川田学さんと保育施設代表の柴田愛子さんを迎える。「慎重すぎる3歳の娘のことが心配」「個性っていつごろから現れるの?」「個性を伸ばすためといって自由にさせすぎると良くないの?」「好きなこと・得意なこと、どっちを伸ばしてあげるべき?」など、子どもの個性や才能について寄せられたママ・パパの悩みや疑問について専門家とともに答える。
「報道特集」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:50)
フォトセラピスト がん患者を撮る写真家
「地球ドラマチック「“約束”の菜園 ~虫と野菜のハーモニー~」」(NHK Eテレ 午後07:00~07:45)
とある家庭菜園。殺虫剤や化学肥料は一切使われていない。昆虫と野菜は助け合い、絶妙なバランスを保ちながら成長する。野菜の受粉を担うハチ。女王バチの宿命とは?モンシロチョウの幼虫に食べられたカリフラワーが発するSOS。それを感知した、ある昆虫の行動とは?菜園に実りをもたらず昆虫と野菜の協力関係の裏には、“約束”があった。自然の恵みが実を結ぶまでの菜園の営みを徹底観察!(ドイツ・フランス2022年)
「“約束”の菜園 〜虫と野菜のハーモニー〜」 - 地球ドラマチック - NHK
「チョイス@病気になったとき「50代から要注意! 進化する胃がん治療」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:45)
「50代から要注意! 進化する胃がん治療」 - チョイス@病気になったとき - NHK
(再放送)「理想的本箱 君だけのブックガイド [終] 選「将来が見えない時に読む本」」(NHK Eテレ 午後09:00~09:25)
悩み多き10代の漠然とした不安や悩み、好奇心に答える一冊を、世界の数え切れない本の中から見つけるプライベート・ライブラリー。今回の選書テーマは「将来が見えない時に読む本」。1冊目は「あたしはあたし」として生きる潔さを語る人生の極意の書。2冊目は「手に取った仕事を自分の理想に近づけていった」シェフの自叙伝。3冊目は、ままならない日常を1mmでも前に進めようと明るく快活で強い言葉で励ます詩集。
「将来が見えない時に読む本」 - 理想的本箱 君だけのブックガイド - NHK
「超多様性トークショー!なれそめ[終]▽正直に生きるプレゼンの神&全肯定する造形作家」(NHK Eテレ 午後09:30~10:00)
なれそめの数だけ、いろんな人生の楽しみ方がある!今回は「自分に正直に生きるプレゼンの神&人生を全肯定する造形作家」年間プレゼンテーション回数は300以上、プレゼンの神と呼ばれる澤円さんと自分のなりたい姿に仮装する、独自のアート作品を発表する澤奈緒さん。実は、幼少期から自己肯定感が低かったという二人。しかしある実験をしたことで変化が起きる…★田村淳、ryuchell、シャララジマ★水瀬いのり(語り)
▽正直に生きるプレゼンの神&全肯定する造形作家 - 超多様性トークショー!なれそめ - NHK
「この舞に祈りを込めて~日本から伝える思い ウクライナへ」(NHK BS1 午後10:00~10:50)
モスクワやキーウで活躍してきたバレエダンサーの針山愛美さん。自分にできることは何かと考え、ウクライナのダンサーたちが日本に避難するのを手助けすることに。針山さんの呼びかけに応え、リビウ国立バレエ団で踊っていたスベトラーナさんとネリアさんが来日。仕事や言葉の問題を解決しようと奮闘する日々が続く。企業等への熱心な働きかけが実り公演も決定するが、思いがけない意見の衝突も…。針山さんらの日々を追う。
「NHKスペシャル「OSO(オソ)18 ~ある“怪物ヒグマ”の記録~」」(NHK総合 午後10:00~10:50)
北海道に“怪物”と恐れられるヒグマがいる。この4年で65頭の牛を襲い、31頭を殺した。高い知能を持ち、捕獲対策をすべて回避。明確な目撃情報すらない。ヒグマは、最初の被害地域と足跡の幅から「OSO(オソ)18」と名づけられた。番組では捕獲に挑むハンターたちに密着し、OSO18が生まれた背景を探る。浮かび上がったのは、現代の人間の生き方や自然との関わり方が深く影響しているという事実だった。語り・國村隼
「OSO(オソ)18 〜ある“怪物ヒグマ”の記録〜」 - NHKスペシャル - NHK
「声は届くのか~秘蔵フィルムが映し出す1969新宿西口地下広場~」(NHK BS1 午後11:00~11:50)
ベトナム戦争に反対する若者たちが新宿駅の西口地下広場に集い反戦ソングを歌った一大ムーブメント「フォークゲリラ」。番組が入手した映像には、7千人の群衆の歌声や討論など見る者を圧倒する熱気が記録されていた。この貴重な映像をベースに当時現場に居合わせた人たちを取材。若者たちの「声」は今の時代にどのように届いているのか?1969年のフィルムとそこに登場する人たちの2022年の姿が交錯するドキュメンタリー。
「ETV特集 落葉帰根 中国残留孤児 かなわぬ願い」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)
「どうして日本に帰れないのか」。中国残留孤児の認定を求め続けている人々がいる。しかし70代後半となって養父母も亡くなり、証拠集めも難しくなった。2012年以降、新たな認定者はいない。「証拠不足」として却下された人々は「死ぬ前に日本人と認めてほしい」と訴える。番組では旧満州・中国東北部での残留孤児・身元調査の実態を取材。敗戦や文化大革命など厳しい時代を生き抜いてきた人々の切実な声に耳を傾ける。