Amazon.co.jpで新生活特集|ファッションのオンラインショッピング
テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
4月6日(月)
(再放送)「ルソンの壺~3月号~「イノベーションの源をつかめ!」」(NHK総合 深夜午前00:40~01:19)
AIを搭載したロボットの活用やウェアラブル端末、キャッシュレスの普及など次々に新たな価値観が生まれている。目まぐるしい変化の中で経営者たちはどんな苦悩に向き合いながらイノベーションを決断したのか。番組では3年間に取材した会社を<強みを生かす><市場を見つめる><未来を考える>の3つのキーワードで再分析。そこから見えてくる成功の壺を探る。
https://www4.nhk.or.jp/P2668/x/2020-04-05/21/48304/8379070/
(再放送)「BS1スペシャル「独占告白 渡辺恒雄~戦後政治はこうして作られた 昭和編」」(NHK BS1 深夜午前00:50~02:29)
読売新聞グループのトップ、渡辺恒雄氏(93)への独占インタビューが実現した。70年にわたって日本政治の実像を見つめ続けてきた渡辺氏。「昭和編」となる今回は、吉田茂政権から中曽根康弘政権に至るまで、その知られざる舞台裏が赤裸々に語られる。派閥の領袖たちの激しい権力闘争の虚実。日本外交の秘史。証言ドキュメントで戦後日本の歩みをたどる。インタビュアー・大越健介。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/schedule/?area=260
「NNNドキュメント「私の声はバイオリン」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前01:00~01:30)
21年間にわたって札幌交響楽団のコンサートマスターを努めてきたバイオリニストの大平まゆみさんは、公演の合間に病院や施設などを訪問し、「音楽の魅力」を伝えてきました。その大平さんが自らの体に異変を感じたのは去年の春。医師の診断は、筋萎縮性側索硬化症(ALS)でした。「音楽は人の心を動かす」と信じてきた大平さん。ALSを公表した後も、各地で演奏を続け、命の大切さを伝えようという大平さんの姿をみつめます
http://www.ntv.co.jp/document/
「第27回坂田記念ジャーナリズム賞 特別賞◆映像'19「使い捨ての異邦人」」(MBS毎日放送 深夜午前01:55~02:55)
日本で働く外国人の数は146万人を越え、日本で働く45人に1人は外国人となった。だが国は、労働力不足の日本でさらに外国人労働者を増やそうと、昨年12月に出入国管理法改正法を成立させ、新たに在留資格「特定技能」の運用方針を決定した。しかしその過程で十分な議論が尽くされたとは言えず、4月からの施行に不安の声も上がっている。
特に懸念されるのが、今まで日本で働いてきた外国人労働者たちの問題が置き去りにされたままであることだ。この問題を解決することなく、より多くの外国人労働者を受け入れて、同じような問題が起きないのか。 番組では大きな曲がり角を迎えた外国人労働者の負の部分を浮き彫りにし、拙速に過ぎる政策の問題点を考える。
この番組は2019年3月31日に放送されたものです。
https://www.mbs.jp/eizou/backno/190331.shtml
(再放送)「Side by Side 選「鉱山跡の荒地をコーヒーで緑に~中国・雲南省~」」(NHK BS1 午前04:30~04:59)
ミャンマーと国境を接する中国雲南省の町、徳宏。1990年代にレアアースの採掘が盛んに行われ真っ赤な山肌がむき出しだった鉱山跡は、いまやすっかり椿とコーヒーの木で緑に変貌した。この地域の復興を手掛けているのは鉱山経営者の郭軍さんと東京の下町・南千住でカフェを営む田口護さん。国境を超えた師弟関係でコーヒー事業に取り組む二人の姿を追う。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondemand/video/2037059/
(再放送)「グローバル・アジェンダ▽資本主義は自ら格差を正せるのか?ダボス会議2020」(NHK BS1 午前05:00~05:50)
▽スイスでの世界経済フォーラム年次総会(通称ダボス会議)。株主中心資本主義によって世界で格差が広がり続ける中、すべての人が利益を授かることができる“ステークホルダー資本主義”が、今年の大きなテーマになった。▽経営者たちは自らの手で資本主義のひずみを是正できるのか?ノーベル経済学賞受賞のスティグリッツ教授も加わり、日本・中国・韓国の財界人たちが議論する。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/globalagenda/
「おはよう関西▼犬にも健康気遣う食事手作りの宅配サービス」(NHK総合 午前07:45~08:00)
大阪・川西市で犬の食事を手作り、宅配するベンチャー企業を立ち上げた女性がいる。捨て犬などを世話する施設で働いた経験をいかして作るのは健康に配慮した食事。注文の多くは愛犬の病気や肥満などに悩む飼い主たちだ。食事にはカロリーや栄養素の計算をしたうえで、飽きないようなるべく多くの食材を使い、口コミで少しずつ利用者は増加している。ペットの高齢化に合わせた身近なビジネスを紹介する。
https://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2020-04-06/21/48398/8104006/
「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)
【世界の言語 半数近くが消滅の危機に】いま世界に6000以上あると言われる言語。このうち、ユネスコ=国連教育科学文化機関によると、経済的、社会的な理由で、およそ2500もの言語が消滅の恐れがあるという。一方、ハワイでは消滅の危機にあったハワイ語が復興運動により母語として話す人が増えているという。特集では、なぜ言語が消滅するのか、そして言語を残そうとするのか、専門家と共に伝える。
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/
「あさイチ「新型コロナ 暮らし・仕事・子どもたちへの影響は?」」(NHK総合 午前08:15~09:55)
新型コロナウイルスの感染拡大にともない、私たちの暮らし・働き方・子どもたちの生活に大きな影響が出ています。これまであさイチにもたくさんの疑問・質問、不安の声をいただいています。外でも遊べず自宅で過ごすばかりで生活リズムが乱れがちな子どもについての不安の声、仕事が減り収入が急減した人たちからの不満の声。今月から学校再開するところもありますが、そんな中で感染拡大を防ぐために注意すべきことは?みなさんの声に、それぞれの分野の専門家の知恵を結集しておこたえしていきます。
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/200406/1.html
「あの日 わたしは 証言記録 熊本地震「熊本県南阿蘇村 キザキ真理子さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)
南阿蘇鉄道の無人駅で夫と二人でカフェを営むキザキさん▽2012年の九州北部豪雨で建てたばかりの自宅兼店舗だったカフェを土砂崩れで失った▽それでも…くじけずに見つけた駅のカフェで夢をかなえたが…▽熊本地震も経験▽被災者に温かい料理を提供したいと地震後すぐに店を再開▽2度の大災害を乗り越えて至った境地とは?
https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「見えざる病原体」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)
エボラウイルスはアフリカの森林破壊ですみかを追われたコウモリが媒介し、ジカ熱はサッカー大会を機にアジア太平洋の島国からブラジルへ持ち込まれた。政治不信は当局の感染拡大への対策が空転するリスクを高め、SNSで拡散するニセ情報が混乱を拡大させると専門家は指摘する。「outbreak(発生)は防げないがpandemic(感染爆発)は工夫次第で抑止可能だ」そんな希望を抱いて最前線に立つ医師や研究者らを追う
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/schedule/?area=260
(再放送)「ハートネットTV B面談義(13)」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
ちまたのニュースをテーマに、濃すぎるゲストが独自の視点で赤裸々トーク!今年度締めくくりの話題は「続々進出!芸能人YouTubeクリエイター」「新型コロナウイルス」「AIで名作復活!」など。全盲のギタリストと、狩猟免許を持ち、“現代もののけ姫”を名乗る車いす女子を新メンバーに加え、千原ジュニアも真っ青の、エッジの効いたトークで、スタジオ大盛り上がり!
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1322/
(再放送)「視点・論点「新型コロナウイルス 地域の流行状況のとらえ方と今後の対応」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)
国際医療福祉大学教授…和田耕治
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/426542.html
(再放送)「Asia Insight選▽上海・星の子たちと生きる~自閉スペクトラム症 支援」(NHK BS1 午後02:00~02:30)
中国では自閉スペクトラム症の人を“星の子”と呼ぶ。欧米に比べ取り組みが遅れる中、上海で音楽やカフェでの接客を通じた“星の子たち”の社会参加支援の試みが始まった。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/asiainsight/
(再放送)「逆転人生「受験生必見!逆転合格、偏差値35から東大へ」」(NHK総合 午後03:08~03:55)
偏差値35の落ちこぼれだった西岡壱誠さん。学校でいじめられ、自信を失っていた。そのとき、担任の先生の言葉で運命が変わる。「東大を目指せ!そして自分を変えろ!」西岡さんは東大の考える力を問う問題に、独自の勉強法やノート術で立ち向かう。苦労の末につかんだ奇跡の逆転合格、それを支え続けた先生の愛に山里亮太も感動!スタジオでは尾木ママ絶賛のゲーム式勉強法に挑戦。逆転合格を目指す受験生とその家族は必見!
https://www.nhk.jp/p/gyakuten-j/ts/JYL878GRKG/episode/te/JRLLWXY6NZ/
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「ダビンチ 万能の男が見た世界」」(NHK BS1 午後05:00~05:45)
レオナルド・ダビンチの人生をひも解き、「万能の天才」と呼ばれるようになったその人生の道程をたどる。レオナルドがルネサンス時代でも突出していたのは、彼が単なる芸術家に留まらず、あらゆる分野に興味を持ち、広く深く様々な研究を続けていたためだった。生命のなぞを解き明かそうと不断の努力を重ねた”万能の人”である。番組では製作した作品、設計していた道具などをCGで具体化し巨大な仮想ギャラリーで展示する。
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/schedule/?area=260
(再放送)「シリーズ人体II 遺伝子 特別版1「あなたの中の宝物“トレジャーDNA”」」(NHK BS1 午後06:00~06:50)
第1集は“トレジャーDNA”。これまで遺伝子と呼ばれて解析が行われてきたのは、全DNAのたった2%。残りの98%は「何の働きもしないゴミだ」とさえ言われてきた。ところが今、その未知の領域に「病気から体を守る特殊なDNA」や、「私たちの個性や体質を決める情報」などがあることが分かってきた。子供たちにも大人気、体内探検の豪華CGも見どころ!
https://www4.nhk.or.jp/P4619/x/2020-04-06/11/12306/2345044/
「ニュースほっと関西」(NHK総合 午後06:10~06:30)
新型コロナウイルス感染拡大▽休校延長の影響は?▽デマ・偽の情報にだまされないために
https://www4.nhk.or.jp/P3532/x/2020-04-06/21/48522/8300703/
「ニュース630 京いちにち」(NHK総合 午後06:30~07:00)
新型コロナ最新情報
http://www.nhk.or.jp/kyoto/news630/
「ハートネットTV パラマニア2020(1)」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
東京パラリンピックは2021年に延期が決まったが、パラスポーツの魅力をクイズ形式で伝える企画「パラマニア」は引き続き、毎月最新の情報をもとに、知られざるパラスポーツの面白さや選手たちの魅力に迫っていく。言葉の魔術師・古舘伊知郎さんが、パラの顔となるレジェンド選手について独特の古舘節で語りつくす新企画もスタート!本番大会に向けてアスリートたちを全力で応援していく。まだ間に合う!あなたもパラマニアに!
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1331/
「奇跡の生命スペシャル【未来を信じて生きる…人形のような17歳少女は今?】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後09:00~10:48)
○ケナディに異変…母の決断とは? カナダで暮らすケナディ(17歳)は、100万人に1人と言われる小頭性原発性小人症の患者。心筋梗塞や脳卒中などで突然亡くなることが多く、ほとんどは20歳まで生きられない。番組は13年にわたりケナディを取材。しかし今年、ケナディが体調を崩し深刻な事態に…。母ブリアンと娘ケナディの深い愛の絆を描く。
○諦めない!不治の病と闘う家族の愛! アメリカのジョンソン一家は、4人の子供(9~12歳)が全て毛細血管拡張性運動失調症と診断された。現在は不治の病であり、子供たちの病気は常に進行している。過酷な運命と向き合う家族の姿を描く。
○難病の姉13歳を支える妹11歳の愛! ニュージーランドで暮らすゾーイ(13歳)は、ウォルフ・ヒルシュホーン症候群を持って生まれ、医師には一歳の誕生日を迎えられないだろうと宣告された。しかし奇跡的にそれを乗り越え、今、妹と一緒に毎日学校へ通っている。成長障害、知的障害などの症状に根本的な治療法はない。そんなゾーイを支えるのは妹のテス(11歳)。難病の姉を支える妹の姿を追う。
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202004/25364_202004062100.html
「国際報道2020 テーマ未定」(NHK BS1 午後10:00~10:40)
http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/
「逆転人生「船場吉兆の息子が語る 転落からの生き直し」」(NHK総合 午後10:00~10:45)
「一度は日本全国を敵に回した」と語るのは、船場吉兆の経営陣の一人だった湯木尚二さん。謝罪会見に出席した母親が「ささやき女将」と報じられるなど、家族ぐるみで壮絶なバッシングにあった。十数年前の大騒動の裏側を改めて語る。その後湯木さんは、再び料理の道へ。わずか6坪の小さな店でお客に真摯に向き合い「もてなし」という原点を取り戻していく。「あの事件で色々なものを失ったけど、一番大事なことに気がついたー」
https://www.nhk.jp/p/gyakuten-j/ts/JYL878GRKG/episode/te/5MJWLR2Q61/
「100分de名著 コッローディ“ピノッキオの冒険”[新]1統一国家とあやつり人形」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)
一本の丸太がジェッペットさんによってあやつり人形に。ピノッキオと名付けられかわいがられるも、束縛は嫌だとばかりに逃げ出してしまう。破天荒なピノッキオの姿には、賢(さかし)らに秩序への服従を強要してくる新国家に対する作者の反発も込められていた。第1回は作者の人となりも交え、子どもたちの生命力を象徴するようなピノッキオの破天荒さ、服従を強要するもへの根深い反発などを通して人間社会にある光と闇を見つめる
https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/97_collodi/index.html#box01
「【ストーリーズ】事件の涙「未来を見せたかった~児童養護施設長 殺害事件~」」(NHK総合 午後10:45~11:15)
去年2月、東京の児童養護施設で起きた施設長殺害事件。凶行に及んだのが、元入所者(22歳)だったことから大きな注目を集めた。取材を進めると、命を奪われた大森信也さん(享年46)は、元入所者が施設を出た後も、4年にわたって就職の斡旋や住まいの確保などに奔走、手厚い支援を行っていた事実が分かってきた。施設の子どもを「うちの子」と呼び、社会に出た後も支援を続けていた大森さんは、何を守ろうとしていたのか。
https://www4.nhk.or.jp/P4708/x/2020-04-06/21/4285/1624002/
「時論公論「振り回される学校 感染からどう守る」」(NHK総合 午後11:30~11:40)
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、新年度を迎えた学校や保護者の苦悩が続いている。一斉休校の要請以来、振り回され続ける学校現場で求められる対策を考える。
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
4月7日(火)
「BS世界のドキュメンタリー「オーロラ 私の歌を探して」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:46)
森と湖が点在する小さな町で育った少女は、不登校状態だった。独特な曲づくりが世界から注目され、ノーベル平和賞コンサートに出演。が、二十歳を前に、ポップスターとしての生き方に戸惑う日々が始まる・・・オーロラの繊細な心象風景を映像化し、ポップな編集スタイルでスタイリッシュにまとめた、北欧発のファンタジー・ドキュ。原題:Once Aurora (ノルウェー2019年)
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/schedule/?area=270
(再放送)「BS1スペシャル「コロナ危機 あなたの“困った!”に答えます」」(NHK BS1 深夜午前00:50~01:50)
私たちの暮らしに大きな影響を及ぼす新型コロナ▽様々な困りごとにどう対応するか?▽目から鱗の知恵を御紹介▽どう作る手作りマスク▽その洗い方▽感染者ゼロを続けている北海道の留萌市▽京都ではまさかの施設が子どもの居場所に▽島根県津和野町では全国に先駆けて手厚い経済支援▽危機に立つ近所のいきつけ店を支援する奇策がスタート▽小学生がコロナ感染者と医療関係者に贈ったものとは?
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/schedule/?area=260
「ナビゲーション「広がる“コロナショック”~どう乗り越えるか~」」(NHK総合 深夜午前02:45~03:10)
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない中、国や自治体や「不要不急の外出」を避けることを呼びかけ、経済活動が停滞する事態が長期化している。こうした中、地域の中小企業を守ろうと、緊急融資に奔走する信用金庫の1か月に密着。“コロナショック”ともいえる状況を乗り越えようと奮闘する信金マンそして、経営者たちの姿を通して、深刻な事態をどう乗り越えるのか、私たちは今、どう行動すべきなのか、考える。
https://www4.nhk.or.jp/P2807/
(再放送)「東北ココから「新型コロナウイルス 仕事 くらしは今」」(NHK総合 深夜午前03:10~03:37)
新型コロナウイルスの感染拡大で、東北でも、仕事、くらしなど、私たちの身の回りへの影響は日に日に増している。東北各地の声や、現場で始まっているヒントを取材し、医療、経済の専門家とともに、今後どうしていけばよいのかを考える。
https://www4.nhk.or.jp/P4798/
(再放送)「視点・論点「新型コロナウイルス 地域の流行状況のとらえ方と今後の対応」」(NHK総合 深夜午前03:50~04:00)
国際医療福祉大学教授…和田耕治
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/426542.html
「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)
来年7月に開催が延期された東京オリンピック・パラリンピック。一部の競技では代表の選考日程が変更され、アスリートたちはコンディションを再度整える必要があり、難しい対応を迫られている。そうしたなか、アスリートをサプリメントで支援しようという、兵庫県の企業を取材した。
https://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2020-04-07/21/48847/8104007/
「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)
▽特集:台湾の新型コロナウイルス対策・感染急拡大を抑えるための取り組みとは▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報※内容変更の場合あり
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/
(再放送)「目で聴くテレビ」(KBS京都 午前08:00~08:30)
▽シネ・ナビ『エジソンズ・ゲーム』▽新型コロナウイルスの問題に関する取り組み▽月曜男の手話漫談
http://medekiku.jp/medekiku_tv/
「学ぼうBOSAI 東日本大震災 被災者に学ぶ「消防団員~宮城・女川町~」」(NHK Eテレ 午前10:05~10:15)
東日本大震災の被災地を訪ね、震災を体験した人の話を聞く「東日本大震災 被災者に学ぶ」シリーズ。大きな災害のとき地域の住民たちはどのように判断して、いかに行動したのか…。小中学生の子供たちが自分で判断し行動するためのヒントを提供する。中学生のこどもリポーターとして俳優の濱田龍臣さんが宮城県女川町を訪ねる。大津波が町に迫ったとき消防団の人たちはどうやって町の人を救ったのか。町の消防団員の人に話を聞く。
http://www.nhk.or.jp/sougou/bosai/
「くらし☆解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:15)
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html
「あの日 わたしは 証言記録 熊本地震「熊本県熊本市 大津山量さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)
ものづくりの達人として知られる大津山さん▽実は代々続くお寺の住職▽熊本地震では寺を開放▽庭で炊き出しを行った▽さらに本堂をボランティアの宿泊所にスペースを提供▽そんな大津山さんが子どもたちに工作教室で伝える事とは!?
https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/
「BS世界のドキュメンタリー「エボラ出血熱 その謎に迫る」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)
エボラ出血熱はどこからきたのか?大規模感染はどのように広がっていったのか?西アフリカで自らの命を賭けて感染を食い止めようとする医療チームの取り組みや、現地で感染したが、未承認薬によって回復した医師や看護師の体験談。また、1970年代のウィルス発見の経緯から最新の治療薬開発まで、エボラ熱をさまざまな角度から取材する。
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/schedule/?area=260
(再放送)「ハートネットTV「亜由未が教えてくれたこと 2019」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
障害者と暮らす家族の本音、共に生きる幸せとは何か。相模原障害者殺傷事件を機に、重度の障害者の妹・亜由未にカメラを向けるNHKディレクターの記録。2年ぶりに亜由未と向き合う兄。短い間にも、亜由未の症状や環境に、めまぐるしい変化がありました。また、亜由未を介助する親の老いも目の当たりにします。将来、亜由未が安心して暮らすために何が必要か。家族の模索を追います。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1206/
「ごごナマ「パラスポーツを楽しもう!」」(NHK総合 午後02:05~02:55)
パラスポーツを楽しもう!★陸上:ごごナマファミリーの増田明美さんが帰ってきた!注目の種目を推しプレゼン。障害の異なる選手が絆をつなぐユニバーサルリレー。女子マラソンや走り幅跳び、走り高跳びなど。陰で選手を支える人にも注目。伴走するガイドランナー、義足を提供する義肢装具士など。★ブラインドサッカー:視覚に障害のある選手が音で見て!?プレー。魅力を発信する協会職員の奮闘を紹介。
https://www.nhk.jp/p/gogonama/ts/6XRJZJ2KQ2/schedule/?area=260
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「パパがAIになったら」」(NHK BS1 午後05:00~05:45)
韓国出身の世界的なロボット工学者、デニス・ホンは、最愛の息子たちに自分の存在をずっと残しておきたいという想いから自分の「ボット」を作ろうと思い立つ。ホンの書籍やインタビュー記事、SNSでの発信などをすべてAIに記録して完成したホンの「ボット」は、息子たちに対し父親のように会話をすることができるのか?技術の進歩からAIと人間の境界線が曖昧になっていく中で、親子愛をテーマにAIと人間との関係を考察する
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/schedule/?area=260
(再放送)「シリーズ人体II遺伝子 特別版2▽“DNAスイッチ”が運命を変える」(NHK BS1 午後06:00~06:50)
DNAにある、いわば「スイッチ」のような部分が、大注目されている。その切り替えによって遺伝子の働きががらりと変化し、人生そのものまで変わるという。がんを防いだり、肥満を防いだりする遺伝子から、記憶や音楽などの能力に関わる遺伝子まで。すべての遺伝子にはスイッチがあり、コントロールできる可能性がある。専門的には、エピジェネティクスと呼ばれる最先端の科学を、美しい映像とともにひもといていく。
https://www4.nhk.or.jp/P4619/x/2020-04-07/11/12308/2345045/
「ハートネットTV▽特集 薬物依存を考える(1)安心して支援につながるために」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
いま取り上げるべき福祉テーマを2夜連続で放送する月間特集。4月は「薬物依存」。日本は、厳しい取締りによって乱用防止には成功している一方、いったん薬物依存に陥ってしまった人たちの存在が見えにくく、孤立したまま支援に繋がれないという課題を抱えている。彼らが回復しやすい社会にするためには何が必要なのか。そのヒントを探りに、カナダ・トロントへ。「ハームリダクション」と呼ばれる取り組みの現場を取材する。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1332/
「アナザーストーリーズ「ロックが壊したベルリンの壁」」(NHK BSプレミアム 午後09:00~10:00)
1989年11月、ベルリンの壁崩壊。その2年前、壁の近くで野外コンサートを行ったデヴィッド・ボウイ。スピーカーの一部を壁の向こう側に向けると、東側は大騒動に!これがきっかけで翌年には、音楽が規制されていた旧東ドイツでも異例のコンサートが行われる。歌ったのはブルース・スプリングスティーン。会場には若者たちが殺到!音楽が壁崩壊に果たした役割をコンサート関係者、旧東ドイツ市民などが今、明かす!
https://www.nhk.jp/p/anotherstories/ts/VWRZ1WWNYP/episode/te/888X15VJ1Y/
「国際報道2020 テーマ未定」(NHK BS1 午後10:00~10:40)
http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/
「クローズアップ現代+「コロナ危機で経済は雇用が…資金繰りが…どんな支援が必要」」(NHK総合 午後10:00~10:30)
週末を休業する決断をしたデパート・どこに打開策を見いだそうとしている?経営者が戦略を語る▽各地の信用金庫は資金繰りに苦しむ中小企業を助けようと奔走・さまざまな業種に大きな影響が▽ヒトもモノも動かない…欧米でも影響深刻に・焦点は失業者の急増▽トランプ大統領の経済対策は?▽日本は何をすべきか?専門家が提言
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4401/index.html
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
(再放送)「ダークサイドミステリー[新]「ナチスをだました男 20世紀最大の贋作事件」」(NHK BSプレミアム 午後11:45~00:45)
ヒトラー率いるナチスドイツの最高幹部が15億円の名画サギに!?世紀のだましを実現したのは、闇の天才贋作(がんさく)師メーヘレン。大人気画家フェルメール幻の作品への金持ちや権力者の欲望を狙いニセ名画を量産した末に、驚くべき数奇な運命で人生を翻弄された伝説の画家だ。タダ同然の絵を数百万倍の名画に仕立てただましテクニックとは?高名な美術研究者までだまされた、意外な落とし穴とは?芸術と金と欲望の闇に迫る!
https://www.nhk.jp/p/darkside/ts/4847XJM6K8/episode/te/6MRXRXPLMN/