STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2020年4月17日~2020年4月18日)


Amazon.co.jpのタイムセール。数量&期間限定、人気商品がお買い得価格で続々登場。PC・モバイルで毎日チェック。各ストアで開催中の季節限定セールやフェア情報もご紹介。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

4月17日(金)

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「エボラ出血熱 その謎に迫る」」(NHK BS1 深夜午前00:50~01:40)

エボラ出血熱はどこからきたのか?大規模感染はどのように広がっていったのか?西アフリカで自らの命を賭けて感染を食い止めようとする医療チームの取り組みや、現地で感染したが、未承認薬によって回復した医師や看護師の体験談。また、1970年代のウィルス発見の経緯から最新の治療薬開発まで、エボラ熱をさまざまな角度から取材する。

https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/schedule/?area=260

 

 

「ザ・ノンフィクション 就職先はさる軍団~師匠と弟子と新入社員~」(関西テレビ、フジテレビ系列 深夜午前00:55~01:55)

去年春、7人の若者が「令和初の新入社員」として会社員生活をスタートさせた。  その会社は、株式会社モンキーエンタープライズ。栃木・日光市にある「日光さる軍団劇場」を運営する会社である。「反省ザル」でおなじみの村崎太郎さん(59)率いる19人の猿まわし芸人が所属する「さる軍団」も今や立派な会社組織。入社後に“猿まわし"となることを目指す新入社員も「週休2日のシフト制」厳守。

1000年続く伝統芸能の世界も、押し寄せる“働き方改革"の波に揉まれ、大きく揺れていた…  猿と家族同然に過ごし、師匠から弟子へと厳しい指導で受け継がれてきた伝統のスタイルは今や昔…令和の新入社員は、芸の道へ「入門」するのではなく、エンターテインメント企業に「入社」したのだ。  「なんであんなにペコペコしなきゃいけないのかなあ」とボヤくのは、ダンスが得意でオシャレ好きな小林夢子(21)。

師匠や先輩たちとの飲み会は苦手なのは、ゲームと貯金が趣味の吉澤佑哉(21)。伝統芸や師弟関係など無縁の世界で生きてきた彼らは、この会社で、猿まわしの芸を極めることになったのだ。  そんな彼らの最初の大舞台は、パートナーの猿が決まってから半年後に行われる「新人発表会」。日々、指導役の叱咤激励を受けながら、稽古に励むのだが、そんな矢先に事件は起きる。新入社員の一人が、突然、劇場から姿を消したのだ…

https://www.fujitv.co.jp/thenonfx/_basic/backnumber/index-43.html

 

 

(再放送)「明日へ つなげよう「海の町に“おいしい”笑顔を~天皇の料理番と栄養士~」」(NHK総合 深夜午前01:00~01:50)

震災直後から被災地を回り、ボランティアで料理を振るまい支援を続けてきた元天皇陛下の料理番・高橋恒雄さん。東北の食材をいかした「簡単レシピ」は人々に笑顔をもたらし、新たな“つながり”も生み出している。そんな高橋さんに魅了され、地元ならではの魚のレシピを依頼したのは気仙沼の栄養士・岩渕香菜さん。二人の強力なタッグで町にどんな変化が生まれるのか?「食の力」で復興を目指す気仙沼の温かくおいしい物語。

https://www.nhk.or.jp/ashita/bangumi/

 

 

(再放送)「クローズアップ現代+選▽フリーランスを守れ 収入がない…補償は?対策が出た中で…」(NHK総合 午前04:30~05:00)

イベントや舞台の大道具を扱う男性は3月の仕事がすべてキャンセルに。スポーツインストラクターをしていた女性も緊急事態宣言のあとすべての仕事がキャンセルに▽少しでも収入を得たいと頼っているのがフードデリバリーやベビーシッターなどの「ギグワーク」。自宅で過ごす人が増える中で仕事も増えているが、不安定な立場で悩みが▽国の緊急経済対策をどう受け止めている?

https://www.nhk.or.jp/gendai/

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

新型コロナウイルスの感染拡大により自宅で過ごす時間が増えた人が多くなっている。そうしたなか、本物そっくりの小さな建物や道具の模型を作り、動画サイトで人気を集めるプロのドールハウス作家が奈良・桜井市にいる。目指しているのは形だけでなく、使われた時代や人々の暮らしまで再現すること。さらに誰でも楽しめるよう、ノウハウを惜しみなく動画サイトで発信している。自宅で見て、作れる楽しみを紹介する。

https://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2020-04-17/21/54631/8104015/

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/

 

 

(再放送)「いじめをノックアウト「いじめが起きにくいクラスって?」」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)

今回、高橋みなみさんと一緒に考えるテーマは「いじめが起きにくいクラスづくり」。2015年、クラス替えをしたばかりの神戸・櫨谷中学3年3組に密着。いじめが起きにくいクラスをつくるためには、出会ったばかりの人にどう話しかけるか?がキーポイントだったみたい。なかなか勇気のいる行動だが、たかみなさんは「1対1で話しかけることが大事」と力説。そのわけとは…?2015年5月に放送したものをアンコール放送。

https://www.nhk.or.jp/tokkatsu/ijimezero/

 

 

「くらし☆解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:30~10:40)

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

 

「ぐるっと関西 おひるまえ▽コロナ対策関西の最新情報は」(NHK総合 午前11:30~11:54)

4月7日、関西にも緊急事態宣言が出されました。関西の最新の感染状況は?宣言を受けた後の街はどうなるのか?自粛が求められる毎日の生活をどう乗り切るか?今、視聴者に必要な身近な情報をたっぷりとお届けします。

https://www4.nhk.or.jp/P2702/x/2020-04-17/21/54512/8200487/

 

 

(再放送)「ろうを生きる難聴を生きる▽聞こえないセンパイの課外授業ろうの弁護士・後」(NHK Eテレ 午後00:45~01:00)

シリーズ「聞こえないセンパイの課外授業」の第3弾です!聞こえない学生の多くが抱える“進学や就職に対する不安や悩み”を、さまざまな分野で活躍するセンパイが解決します。先週の前編に続き、ろうの弁護士・松田崚さんが母校のろう学校で授業を開催します。後編では伝える力をさらに磨くための「模擬裁判」に挑戦します。社会で弱い立場にある人のために力を注ぐ、聞こえない弁護士が生徒たちに伝えたメッセージとは!?

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/1333/

 

 

(再放送)「目撃!にっぽん「“大悪人”の孫と呼ばれて~張作霖爆殺事件 92年目の思索~」」(NHK総合 午後02:15~02:50)

昭和史に残る重大事件の一つ、昭和3年、満州で起きた張作霖爆殺事件。首謀者・河本大作の孫となる女性が、事件に向き合おうと思索を続けている。河本家の人々が代々背負ってきた知られざる葛藤。「大悪人」とも言われた祖父に対する複雑な思い。そして、新資料や関係者の聞き取りから見えてきた祖父の実像とは?事件から92年、歴史とどう向き合っていけばよいのか、女性の思索の日々を見つめる。

https://www.nhk.jp/p/mokugeki-nippon/ts/32M8QX25NV/episode/te/WJ9P37RVNZ/

 

 

「NHK高校講座 世界史「世界史への招待」」(NHK Eテレ 午後02:20~02:40)

歴史をひもとくと、身近な物事と、はるか昔の出来事との意外なつながりが見えてきます。イタリアのパスタが世界中で食べられるようになった背景や、イギリスで生まれたサッカーが南米で盛んになった理由、日本の神社のこま犬とエジプトのスフィンクスとの共通点など、地域や時代を横断して探究することを通して、世界史を学ぶ楽しみを伝えます。

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/sekaishi/

 

 

「NHK高校講座 地理「地図で地球を見てみよう」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼を地理的知識や情報を駆使して調査・分析。今回は「世界地図に東京からの等距離を示す線を引くにはどうしたらいいか」をきっかけに、ふだん何気なく目にしている地図には、さまざまな種類(図法)があること、それぞれの図法の違いや使う目的の違いを調べます。「地図の発達と世界観の変化」「地球儀で考える地球上の位置」「世界をさまざまな図法で見る」がポイントとなります。

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「中年男の熱きコーラス」」(NHK BS1 午後05:00~05:45)

ノルウェーのオスロ。ビール腹の中年男25人が、毎週火曜の夜に集まっては、オリジナルのコーラス曲を練習し、呑んだくれる。「互いの葬式で歌う」ことが「唯一の掟」だ。人気ロックバンドのライブの前座という大役を得た矢先、曲作りや指揮を担当するイヴァー・ホフトにガンが見つかる。本番までの数か月、濃密な時間をともに過ごすことになったコーラス男子たち…勇気と弱音、思いやりが交錯する中年男の熱い絆を描く。

https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/schedule/?area=260

 

 

「かんさい熱視線「緊急事態宣言10日 現場で何が」」(NHK総合 午後07:30~07:57)

新型コロナウイルスの感染拡大で大阪・兵庫に緊急事態宣言が出て10日。危機に直面した現場では、さまざまな模索が始まっている。夜8時までの営業を求められ、ランチや持ち帰りの充実で生き残りを目指す飲食店。休校で学習の遅れが懸念される子どもにオンラインで授業を行なうボランティア。逆境のなか、暮らしを守るための苦闘をルポする。さらに、始まった「ホテル療養」など感染拡大を防ぐ取り組みの最前線を伝える。

https://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2020-04-17/21/58906/8207102/

 

 

「あしたも晴れ!人生レシピ「賢くお得に減らそう! 食品ロス」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:45)

まだ食べられるのに、捨てられてしまう「食品ロス」。およそ半分が家庭から発生。家庭での原因や対策を指南する。野菜を使い切れない、賞味期限切れで廃棄など、お悩みに応える。家庭での対策ポイントを公開。一方、企業の実践を取材。気象データの活用で、削減を実現するスーパーやメーカーの工夫とは。さらに、消費者と飲食店をつなぐアプリも紹介。消費者は安く買え、飲食店は廃棄せずに提供できる。双方にメリットが。

https://www.nhk.jp/p/jinsei-recipe/ts/9297GZL6PP/episode/te/DP53KLLNP3/

 

 

「BS1スペシャル「欲望の資本主義2020スピンオフ スティグリッツ大いに語る」」(NHK BS1 午後09:00~09:50)

「アダム・スミスは間違っていた」経済学の父を否定するスティグリッツの言葉から「欲望の資本主義」は幕をあけた。ノーベル経済学賞の重鎮は格差、不平等が加速する現代の資本主義の病巣を指摘。グローバル化、デジタル化に加えサービス業に富を生む論理がシフトしている世界マーケットでは健全な競争が阻害され歪な構造が生まれている。そこに今コロナ・ショックが。2019年夏のインタビューで既に示されていた問題を考える。

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/schedule/?area=260

 

 

「国際報道2020 中国GDP初のマイナスへ~回復へ道筋は~」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

中国の1-3月期のGDPが17日に発表される。マイナス10%程度の大幅な落ち込みになる見込みで、各国がロックダウンに踏み切る中、その経済的影響を推し量るうえで先行事例となる。中国政府は「感染は基本的に抑えこんだ」としているが、まだ残る厳しい規制や政府への不信、再度の感染拡大へのおそれから国内需要は戻らず、海外需要も「蒸発」しており、回復への道筋は厳しい。中国経済を検証する。

http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/

 

 

(再放送)「ドキュメント72時間 選「大病院の小さなコンビニ」」(NHK総合 午後10:45~11:14)

深夜から早朝まで急患が運び込まれる巨大総合病院内のコンビニが舞台。※2014年放送。出演した医師たちを6年ぶりに訪ねるVTRを追加して紹介する。

https://www4.nhk.or.jp/72hours/x/2020-04-17/21/13301/1199302/

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「遺(のこ)されしものは語る~アメリカ・越境者たちの現実~」」(NHK BS1 午後11:00~11:50)

10年以上に渡ってアメリカの国境地帯を撮影してきた写真家、リチャード・ミズラック。越境者が残したモノで楽器を作るメキシコ出身の音楽家、ギレルモ・ガリンド。二人による写真と音のコラボレーションから、生と死を分かつ「境界線」の過酷で非情な現実が浮かび上がる。命を懸けて壁を越え、新天地を目指した人々の痕跡。そこには、どのような物語があるのか。

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/schedule/?area=260

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

 

4月18日(土)

(再放送)「SWITCHインタビュー 達人達(たち)「村木厚子×今野敏」」(NHK Eテレ 00:00~00:50)

大のミステリー好きという村木。中でも警察官僚が登場する今野の小説は勾留中も多数読破、心の支えにしてきたという。一方、警察官や官僚の理想の姿を作品に込めてきた今野。うそや隠蔽が起きやすい現状に危機感を持つ。前半は村木が、空手家でもある今野の道場と書斎を訪ね、後半は村木がよく訪れる図書館で対談。テーマは組織のあり方から若者たちの居場所作りにも広がる。風呂で大好きな小説にキスをする?村木の意外な一面も…

https://www.nhk.jp/p/switch-int/ts/LX2PXXL3KL/episode/te/Q6L85ZQVV2/

 

 

(再放送)「逆転人生「命の逆転劇!医師と子どもたちの感動マンガ」」(NHK総合 深夜午前00:20~01:05)

生後間もない息子が、脳の難病に冒された田中宏明さん。すご腕医師がいるという噂を聞き、わらにもすがる思いで頼ったのが高橋義男医師。他の病院で助からないと見放された子どもたちを、次々と救ってきた。高橋医師は赤ちゃんの小さな脳に内視鏡を差し込む極めて難しい手術に挑む。そして物語は予想もしない展開へ。固い絆で結ばれた高橋医師と子どもたち、そして患者家族。マンガ化され話題となった、奇跡と感動の逆転劇とは!?

https://www.nhk.jp/p/gyakuten-j/ts/JYL878GRKG/episode/te/16M2644Q37/

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「見えざる病原体」」(NHK BS1 深夜午前00:50~01:39)

エボラウイルスはアフリカの森林破壊ですみかを追われたコウモリが媒介し、ジカ熱はサッカー大会を機にアジア太平洋の島国からブラジルへ持ち込まれた。政治不信は当局の感染拡大への対策が空転するリスクを高め、SNSで拡散するニセ情報が混乱を拡大させると専門家は指摘する。「outbreak(発生)は防げないがpandemic(感染爆発)は工夫次第で抑止可能だ」そんな希望を抱いて最前線に立つ医師や研究者らを追う

https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/schedule/te/YL8VWK87XZ/?area=260

 

 

(再放送)「クローズアップ現代+選▽医療崩壊防げ!悲鳴患者たらい回し?救急現場から痛切訴え」(NHK総合 深夜午前02:05~02:35)

新型コロナ対応に追われる医療現場では、切迫した状況が続いている。「このままだと救える命が救えない」という危機感を持つ声が▽患者が集中する病院の訴え「自分たちだけでは限界がある」▽高血圧の高齢者に危険が…感染が怖くて病院にかかることを自粛し「数日でいつ心肺停止になってもおかしくなかった」(医師)という人も▽始まっているオンライン診療。感染リスクに対応して…

https://www.nhk.or.jp/gendai/

 

 

(再放送)「NHKスペシャル選 ホットスポット 最後の楽園 season2(3)」(NHK総合 深夜午前02:35~03:25)

福山雅治が生きものたちの最後の楽園・ホットスポットを訪ねる地球の旅。今回は、単位面積当りの生物多様性が世界一という中米コスタリカが舞台。浜辺を埋め尽くす数万匹のカメが押し寄せる集団産卵「アリバダ」の撮影に成功。世界一美しい鳥といわれるケツアールや宝石色に輝く鳥や昆虫、魚を捕え花の蜜を吸う不思議なコウモリたち、第5の脚を駆使してジャングルを生きる珍獣の数々。壮大な生物大移動の歴史と進化の謎に迫る。

https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/M93JQ7YQZW/

 

 

「Medical Frontiers「iPS細胞(2)難病の治療薬を見つける」」(NHK BS1 午前04:30~04:59)

日本の研究者が、どんな臓器や組織にも変えることができるiPS細胞の開発に成功して14年。これまで効果的な治療法が見つかっていない希少な病や難病を治療する薬の開発が進められている。iPS細胞を使えば、病特有の病態をシャーレの中で再現できる。再現した細胞に様々な薬を投与し治療効果のある薬を見つける試みだ。筋肉の中に骨ができる病気と全身の筋肉が細くなるALSで治験が始まり患者たちの希望となっている。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondemand/video/2050089/

 

 

「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)

http://medekiku.jp/medekiku_tv/

 

 

「NHKスペシャル▽新型コロナウイルス瀬戸際の攻防~感染拡大阻止最前線からの報告」(NHK BS1 午前10:00~11:04)

東京・霞ヶ関、厚生労働省の一室。日本の新型コロナウイルスの感染拡大阻止を担う対策チームにカメラが入った。30人以上の感染症の専門家で作られた「クラスター対策班」である。東京での感染者の急増、院内感染の増加、地方への感染の連鎖、緊急事態宣言…対策班は、時々刻々と変化する事態に対応を迫られ続けていた。感染拡大阻止の最前線の現場への密着を通して、新型コロナウイルスとの果てなき闘いを見つめる。

https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/schedule/?area=260

 

 

(再放送)「かんさい熱視線「緊急事態宣言10日 現場で何が」」(NHK総合 午前10:55~11:22)

新型コロナウイルスの感染拡大で大阪・兵庫に緊急事態宣言が出て10日。危機に直面した現場では、さまざまな模索が始まっている。夜8時までの営業を求められ、ランチや持ち帰りの充実で生き残りを目指す飲食店。休校で学習の遅れが懸念される子どもにオンラインで授業を行なうボランティア。逆境のなか、暮らしを守るための苦闘をルポする。さらに、始まった「ホテル療養」など感染拡大を防ぐ取り組みの最前線を伝える。

https://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2020-04-18/21/58907/8207103/

 

 

(再放送)「サイエンスZERO「未開の境地!“聞こえない音”の最新技術」」(NHK Eテレ 午前11:00~11:30)

テーマは“聞こえない音”。ヒトの可聴域は20ヘルツから2万ヘルツとされるが、個人差が大きく、可聴域内でも聞こえなかったり、可聴域外でも聞こえたりする場合がある。いま“聞こえない音”の最新技術が、情報セキュリティ、エンターテインメント、災害予知などさまざまな分野に活用され始めた。一方で、多くの人には聞こえないがゆえに、これまで見過ごされてきた音の課題も浮かび上がる。知られざる「音の最前線」に迫る。

https://www4.nhk.or.jp/zero/x/2020-04-18/31/14344/2136745/

 

 

「ワールドニュース特集「新型コロナに揺れた1週間」 4月13日~17日」(NHK BS1 午前11:05~11:55)

ワールドニュース特集。世界で拡大を続ける新型コロナウイルスの猛威。世界18の国と地域、21の放送局のニュースをカバーするワールドニュースで放送した新型コロナウイルスに関する最前線のリポートを集約し伝える。感染の拡大はどこまですすんでいるのか。世界各国はどのような対策をとっているのか。各国の主要放送局が取材したニュース・リポートの中からその解決の方途を見いだしていく。

https://www4.nhk.or.jp/P3102/x/2020-04-18/11/14155/3115908/

 

 

(再放送)「クローズアップ現代+ 選「新型コロナ ビッグデータで感染拡大を防げ」」(NHK総合 午前11:22~11:52)

新型コロナウィルスが猛威をふるう中、最先端の技術を駆使し、遠隔操作で適切な行動を促し、データを分析することで感染を防ごうというプロジェクトが日本で始まっている。LINEが都道府県と連携し、8000万人いるユーザーに体調アンケートをプッシュ通知。その回答データを解析し、「自宅待機してください」など、ユーザー1人1人に適切な行動をアドバイス。ビッグデータで感染拡大を防ごうという最前線からの報告。

https://www.nhk.or.jp/gendai/

 

 

(再放送)「いじめをノックアウト「いじめが起きにくいクラスって?」」(NHK Eテレ 午前11:30~11:40)

今回、高橋みなみさんと一緒に考えるテーマは「いじめが起きにくいクラスづくり」。2015年、クラス替えをしたばかりの神戸・櫨谷中学3年3組に密着。いじめが起きにくいクラスをつくるためには、出会ったばかりの人にどう話しかけるか?がキーポイントだったみたい。なかなか勇気のいる行動だが、たかみなさんは「1対1で話しかけることが大事」と力説。そのわけとは…?2015年5月に放送したものをアンコール放送。

https://www.nhk.or.jp/tokkatsu/ijimezero/

 

 

(再放送)「BS1スペシャル シリーズ コロナ危機「地域経済 逆境を乗り越えろ」」(NHK BS1 正午00:00~00:50)

加速する新型コロナウイルスの感染拡大。大都市に緊急事態宣言が出される中、地域経済への影響も深刻化している。外国人観光客が激減、外出自粛などで消費減退も進み、大きな経済打撃となっている。そこで、BS1の視聴者参加型番組「ザ・ディレクソン」に参加した全国のアイデアマンがビデオ会議システムで徹底討論!打開策を探っていく。「非接触」「ワーケーション」「オンライン飲み会」地域経済を元気にするアイデアは何か?

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/schedule/te/GVZM6666RQ/?area=260

 

 

(再放送)「すくすく子育て「仕事と子育ての両立 家事と働き方」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:30)

仕事と子育ての両立(2)▽働きながら家事をきちんとできる?▽先輩ママの家事乗り切りアイデア紹介▽夫との分担は?▽出産前のようには働けない…どう折り合いをつけたらいい?▽ダブルケア・時短勤務…周りへの申し訳なさを感じてつらい

https://www.nhk.or.jp/sukusuku/

 

 

(再放送)「ウワサの保護者会「“いい親プレッシャー”をぶっとばせ!」」(NHK Eテレ 午後00:30~00:55)

「立派な子どもを育てなければ」「いい親にならなければ」というプレッシャーから、子どもに厳しくあたったり、精神的につらくなったりしていませんか?番組では、育児漫画家の高野優さんをゲストに、尾木ママや保護者たちと「いい親プレッシャー」について話し合います。これを見れば、明日からの子育てがちょっとラクに楽しくなること請け合いです。

https://www.nhk.jp/p/hogosya/ts/4YLGJ842WN/episode/te/GJLW4VNKJ7/

 

 

(再放送)「パラ×ドキッ!「ブラインド競泳・木村敬一 最強スイマーが米国でガチ対決」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)

視覚障害者の競泳で世界に名をとどろかせる最強スイマー・木村敬一選手が登場!そのアメリカ武者修行に密着!全く見えない中で速く真っ直ぐに泳ぐスゴ技に脱帽・・・なぜソレが出来る?日々どうして暮らしているの?▽番組恒例・一流アスリートとの「ガチ対決」は五輪競泳メダリスト・松田丈志さんがはるばる現地へ。そこまで考えるか!?思ってもみなかった結末が…▽両親が恩師が語る成長秘話に思わずスタジオ・千鳥も…

https://www.nhk.jp/p/ts/994KK2713Y/episode/te/2K2MGQVJLP/

 

 

(再放送)「こころの時代~宗教・人生~「水俣 いのちの海のただなかで」」(NHK Eテレ 午後01:00~02:00)

水俣で建具店を営む緒方正実さんと、叔父で漁師の緒方正人さん。不知火海の網元に生まれ育った2人の人生は水俣病と共にあった。正人さんは6歳で父の壮絶な死に直面し、正実さんは胎児性患者の妹と育った。水俣病が「奇病」「伝染病」とされた時代。一族20人以上が水俣病におかされた緒方家は、水俣病の象徴的な存在とされた。不条理な苦難を強いられながらも、恨みや憎しみの先で生きる道を見出してきた2人の言葉を聞く。

https://www.nhk.jp/p/ts/X83KJR6973/episode/te/X4NN2X45ZJ/

 

 

「NHKスペシャル「見えないものが見える川~奇跡の清流 銚子川~」」(NHK BS1 午後02:00~02:50)

三重県南部に「見えないものが見える川」と呼ばれる清流がある。源流から河口まで完璧に透き通る銚子川。その透明な水ゆえに、普通の川では見られない不思議な光景や生き物たちのドラマを見ることができる。淡水と海水がつくる蜃気楼のような境界。絶滅危惧種ニホンウナギの素顔。透明度のカギを握る“地下の川”からは新種の生物も発見された。奇跡の清流、銚子川。本来の自然のままの川とはどんなものか、その姿を明らかにする。

https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/schedule/?area=260

 

 

「NHKスペシャル「仁淀川~青の神秘~」」(NHK BS1 午後03:00~03:50)

圧倒的な透明度を誇りながら、日本人の水の記憶を呼び起こす清流がある。四国を流れる一級河川「仁淀川」だ。胸を打つような美しい水は「仁淀ブルー」と呼ばれ、水質は日本一。河原に目を向ければ、水遊びに歓声をあげる子どもたちやアユ取りに熱中する漁師など、昔ながらの人と川の触れ合いが残っている。そして、驚くべきことに河口までもその水は青く輝いている。巡る四季のなか、この日本一の清流を源流から河口まで旅する

https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/schedule/?area=260

 

 

(再放送)「100分de名著 コッローディ“ピノッキオの冒険”1▽統一国家とあやつり人形」(NHK Eテレ 午後03:00~03:24)

一本の丸太がジェッペットさんによってあやつり人形に。ピノッキオと名付けられかわいがられるも、束縛は嫌だとばかりに逃げ出してしまう。破天荒なピノッキオの姿には、賢(さかし)らに秩序への服従を強要してくる新国家に対する作者の反発も込められていた。第1回は作者の人となりも交え、子どもたちの生命力を象徴するようなピノッキオの破天荒さ、服従を強要するもへの根深い反発などを通して人間社会にある光と闇を見つめる

https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/97_collodi/index.html#box01

 

 

(再放送)「100分de名著 コッローディ“ピノッキオの冒険”2▽嘘(うそ)からの成長」(NHK Eテレ 午後03:24~03:50)

強盗に化けた猫ときつねに追われとうとうつるし首になるピノッキオ。児童文学の結末とも思えない結末に子どもたちから「物語を続けてほしい」との嘆願書が。そこで作者は強引なやり方で物語を続行。青い髪の仙女に命を助けられたピノッキオは、ウソをつくと鼻が伸びてしまうという事実に直面。だがそれは決して戒めではなかった。第二回は、ピノッキオの試練を通して人間の成長にとって「嘘」や「死」が何をもたらすのかを考える。

https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/97_collodi/index.html#box01

 

 

「NHKスペシャル▽新型コロナウイルス瀬戸際の攻防~感染拡大阻止最前線からの報告」(NHK総合 午後04:55~06:00)

東京・霞ヶ関、厚生労働省の一室。日本の新型コロナウイルスの感染拡大阻止を担う対策チームにカメラが入った。30人以上の感染症の専門家で作られた「クラスター対策班」である。東京での感染者の急増、院内感染の増加、地方への感染の連鎖、緊急事態宣言…対策班は、時々刻々と変化する事態に対応を迫られ続けていた。感染拡大阻止の最前線の現場への密着を通して、新型コロナウイルスとの果てなき闘いを見つめる。

https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/schedule/?area=260

 

 

「報道特集」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:50)

特殊詐欺に戻らない

http://www.tbs.co.jp/houtoku/

 

 

「BS1スペシャル シリーズ コロナ危機「グローバル経済 複雑性への挑戦」」(NHK BS1 午後07:00~08:50)

世界経済にも激震が走り、リーマンショック以上、第二次大戦以来の危機とも言われる今、グローバル経済に何が起きているのか?人の動きが停滞、経済活動も抑制、株価は急激な下落後、予断を許さない状況が続く。以前から「不確実性」「複雑性」の時代の到来、資本主義の抱える本源的な不安定性に警鐘を鳴らしてきた「欲望」シリーズ、その出演者達が今を分析、これからを展望する。時代の枠組み、価値観を転倒させる変化はあるか?

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/schedule/?area=260

 

 

「池上彰のニュースそうだったのか!! 日本の感染対策は大丈夫!?生解説」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 午後08:00~08:54)

緊急事態宣言が出され、東京都では休業要請も。でも強制力がないのは一体どうして?海外のように外出禁止令とならない理由は?細かく決めるのはどうして都道府県知事?…今だから知りたいギモンを池上彰が生解説します!

https://www.tv-asahi.co.jp/ikegami-news/

 

 

「ろうを生きる 難聴を生きる▽聞こえないセンパイの課外授業夢をあきらめない」(NHK Eテレ 午後08:45~09:00)

シリーズ「聞こえないセンパイの課外授業」の第4弾!聞こえない学生の多くが抱える“進学や就職に対する不安や悩み”を、さまざまな分野で活躍するセンパイが解決します。今回は世界的なIT企業で活躍する小林育未さんが登場します。小学生の時に難聴になり、教師や医師など周囲の大人に反対されても、海外留学の夢を諦めず、英語力をものにしてきました。ワークショップを通じて「夢を諦めないこと」の大切さを伝えます。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/1346/

 

 

(再放送)「BS1スペシャル▽自衛隊が体験した軍事のリアル~密着世界最大級の軍事演習場」(NHK BS1 午後09:00~09:50)

アメリカ・カリフォルニア州の砂漠地帯にある世界最大級の軍事演習場。東京都が入る広大な敷地には、中東を思わせる仮想の「街」があり、現地住民と正規軍が入り乱れる「ハイブリッド戦」の戦闘訓練が行われている。去年、そこで陸上自衛隊の戦車部隊が前例のない大規模な日米共同訓練に参加した。日本の安全保障をめぐる状況が大きく変わるなか行われた実戦さながらの訓練。自衛隊が初めて体験した「軍事のリアル」に密着した。

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/schedule/?area=260

 

 

「NHKスペシャル テーマ未定」(NHK総合 午後09:00~10:00)

https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/schedule/?area=260

 

 

「ウワサの保護者会「ためこまないで!“コロナストレス”」」(NHK Eテレ 午後09:30~09:55)

尾木ママと小中学生の保護者たちが教育の疑問や子育ての悩みを語り合う子育て情報番組。今回は休校延長や外出自粛で多くの親子が感じているストレスについて。

https://www.nhk.jp/p/hogosya/ts/4YLGJ842WN/episode/te/ZWJ4812626/

 

 

「ワールドニュース特集「新型コロナに揺れた1週間」 4月13日~17日」(NHK BS1 午後11:00~11:50)

ワールドニュース特集。世界で拡大を続ける新型コロナウイルスの猛威。世界18の国と地域、21の放送局のニュースをカバーするワールドニュースで放送した新型コロナウイルスに関する最前線のリポートを集約し伝える。感染の拡大はどこまですすんでいるのか。世界各国はどのような対策をとっているのか。各国の主要放送局が取材したニュース・リポートの中からその解決の方途を見いだしていく。

https://www4.nhk.or.jp/P3102/x/2020-04-18/11/19677/3115911/

 

 

「ETV特集「7人の小さき探究者~変わりゆく世界の真ん中で~」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)

新型肺炎対策のため突然、休校となった気仙沼市の小泉小学校。全国に先駆けて、対話を通じてこどもが考える力を育む授業「p4c(ピーフォーシー)」を行ってきた。“philosophy for children(こども哲学)”の略称で、東日本大震災をきっかけに始まった。6年生7人は卒業直前の突然の休校に揺れる現状を、こども独自の視点で捉え、言葉にしてゆく。彼らは学校がなくなった日々に何を考えたのか。

https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/Y8G67491KX/

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事