テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
10月6日(金)
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選「100歳から始まる人生」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:50)
「90歳で夫を亡くして、私の人生は終わったと思っていたのに」と語るダウニーさんは現在103歳。100歳でパソコンを始め、日々の出来事や過去の思い出をつづったところ、そのブログが一躍人気に。フォロワーは50万を越え、時の人になったダウニーの暮らしは一変。TV番組に出演したり、セレブと同席したり、村の最高齢DJとの淡い恋も…。人生何歳になっても可能性に満ちていることを教えてくれるドキュメンタリー。
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=170629
(再放送)「バリバラ「トイレの悩み(2)トイレ 終わりなき戦い」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)
尽きない「トイレの悩み」シリーズ第2弾!トイレ芸人の佐藤満春に加え、地下のヒーロー・オベンジャーズや、謎のレインボー緑男も参戦。お値段300万円の究極のバリアフリートイレや、賛否両論のLGBTデザイン、尿漏れがなくなるという近未来デバイスを辛口検証していく。最新技術は、果たして障害者や性的少数者たちの助けとなるのか?
http://www6.nhk.or.jp/baribara/lineup/single.html?i=561#top
(再放送)「オイコノミア「みんなで考えよう メンタルヘルスの経済学」」(NHK Eテレ 深夜午前00:30~01:15)
ゲストはメンタル不調をのりこえミュージシャン、作家として活躍する大槻ケンヂさん。こころ健やかに働くには?又吉直樹と大竹教授がいくつかの会社を訪ね、ユニークな取組みを紹介する。長時間労働を解消し、利益が1.5倍増えた介護の人材派遣サービス会社、他部署の社員と飲み会をすると補助が出る名刺クラウドサービス会社など、働き方改革がもたらした効果は歴然!しかも意外にお手軽、あなたの職場でも導入できるかも?
http://www4.nhk.or.jp/oikonomia/x/2017-10-05/31/12093/1303266/
(再放送)「視点・論点「災害に備える食」」(NHK総合 午前04:20~04:30)
宮城大学教授…石川伸一
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/280218.html
「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)
▽映画で見つめる世界の今「ドリーム」「ゲット・アウト」から人種問題に揺れるアメリカを読み解く▽各国放送局の注目ニュース▽NY経済情報▽世界の天気ほか
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html
「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)
山崎豊子「大地の子」大阪と中国…誕生秘話
http://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2017-10-06/21/49960/8244525/
〈参考〉https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%9C%B0%E3%81%AE%E5%AD%90
http://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2017-10-06/21/50157/8207895/
「くらし☆解説 真珠湾で原爆展開催へ 増田 剛 解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)
太平洋戦争の発端となったハワイ・真珠湾。その真珠湾で原爆展を開催しようという取り組みが行われています。原爆の悲惨さを訴える意義を伝えます。
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html
(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる「聞こえない人に“音”を届けたい」」(NHK Eテレ 午後00:45~01:00)
ヘアピンのように髪に着けて使う小さな装置。音に反応して振動して、音のする方向を聴覚障害者に伝えます。例えば自動車が接近してきた事をこの装置を通して知らせることができます。この装置を考えたのは、大手電機メーカーに勤める本多達也さん(27)。聴覚障害者に試作機を使ってもらい、意見を聞きながら開発を行っています。本多さんとその開発に協力する聞こえない人たちの姿を追います。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/rounan/backnumber/detail.html?id=43480
「NHK高校講座 世界史「ルネサンスと宗教改革」」(NHK Eテレ 午後02:20~02:40)
歴史の秘密を解き明かすマジカル・ヒストリー・ツアー。今回訪ねるのは14世紀から16世紀のヨーロッパ。中世のヨーロッパではキリスト教が人々の考え方を強く支配していた。しかしこの頃になると人々の間でキリスト教を、さらには人間の本質を見直そうという気運が高まり、ルネサンスと宗教改革が進展した。その理由は何だったのか? ローマの聖ピエトロ大聖堂などを訪ねながらひもといていく。【出演】眞鍋かをり、永松文太
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/sekaishi/
「NHK高校講座 地理「異文化と共に暮らす」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)
生活文化の形成には、自然環境や言語、宗教などが関係しています。グローバル化が進む現代では、これまで以上に、異なる生活文化を持つ人との関わりが増えます。今回は、異文化共生について考えます。 「異文化と共に暮らす~宗教と民族~」 (1)“生活文化”って何? (2)生活文化の違いはなぜ生まれる? (3)多文化の共生に必要なものは?
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「ナチスのファースト・レディー」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)
ドイツの社交界で浮名を流していた美貌の才媛が、突然、ナチスに心酔。ゲッペルス宣伝相の妻としてヒトラーの厚い信望を得て、そのプロパガンダ工作の先頭に立っていく。人々が憧れる豊かな家庭生活を映画として公開。しかし陰では、夫の家庭内暴力や、悪化する戦局に追い詰められていく。ナチス史の知られざる一幕。
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=170922
「かんさい熱視線「そして名作は生まれた-山崎豊子 『大地の子』誕生秘話-」」(NHK総合 午後07:30~08:00)
大阪が生んだ国民的作家、山崎豊子の代表作「大地の子」。中国残留孤児が、過酷な運命を生き抜く姿は、読者の心を揺さぶった。今回、山崎の遺品の中から、中国での困難な取材を支えた人物との会談記録が見つかった。「中国を美しく書いてくれなくてもよい。それが真実であるならば」-声の主は中国共産党のトップだった胡耀邦。しかし、胡は作品の完成を見ないまま急死する。2人の「約束」を記録した、門外不出のテープを紐解く。
http://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2017-10-06/21/50157/8207895/
(再放送)「明日世界が終わるとしても「核なき世界へ ことばを探す サーロー節子」」(NHK BS1 午後09:00~09:50)
「信念の人」を描くドキュメンタリー「明日世界が終わるとしても」。第4回は、カナダ在住の被爆者・サーロー節子さん、85歳。13歳で被爆した少女は、大学卒業後、アメリカへ留学。批判や無関心に直面しながらも、体験を語り続けてきた。どうすれば伝わるのか、今も相手に届く“ことば”を探し続けている。この夏、国連で演説し、大きな拍手を受けたサーローさん。核なき世界へ、命をかけた半年間の記録。【語り】上白石萌音
http://www4.nhk.or.jp/P4231/x/2017-10-06/11/16964/2396598/
「国際報道2017」(NHK BS1 午後10:00~10:50)
最新の国際ニュース▽イラン核合意・トランプ大統領が破棄?イランはミサイル発射実験。高まる懸念▽難民映画祭。シリア出身の俳優の思い
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html
10月7日(土)
(再放送)「ザ・ドキュメンタリー 俺たちの釜ヶ崎」(テレビ大阪、テレビ東京系列 深夜午前00:52~01:23)
釜ヶ崎でホームレスだった堀口広樹さん。 生活保護の受給によってお金と時間を持て余す。やがてギャンブルなどに興じ月半ばには食べ物にも困る日々。ある日東京のデモに参加すると言い出す。金もないのになぜ?一方古巣の釜ヶ崎の労働者はどん底の生活でも生き生きと暮らす。 これを目の当たりにした堀口さんが動き出す。果たして・・人生の生きがいとは?
http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/201709/17690_201709242735.html
「FNSドキュメンタリー大賞 夢の舞台のその先に ~2人のわらび座日記~」(関西テレビ、フジテレビ系列 午前04:06~05:01)
秋田県仙北市を拠点とする劇団「わらび座」は60年以上活動を続ける地方劇団だ。日本の伝統芸能を題材にした特徴ある演目を多く手がけている。 この劇団にはおよそ80人の団員が在籍していて全国各地で年間1000回以上の公演を行なっている。高校卒業後すぐに入る若者もいれば、一度社会に出てからも舞台に立つ夢を捨てきれず入所する者など様々な事情を抱えて門を叩く。 養成所には毎年オーディションに合格した約10人の研
究生が入る。しかし自身の実力に限界を感じて挫折する者、新たな目標を見つけ辞めていく者など、無事に卒業して役者になれるのはほんの一握りだ。 2015年春に入所した研究生は8人。例年のように次の年の春までに半数が養成所を去り残ったのは4人となった。 最年少は瀬川舞巴(まいは)さんと米屋美咲さん。2人は高校卒業後すぐに養成所に入った。 瀬川さんは、高校まで様々なことにやる気が持てず身内の勧めでなんとなく入
った養成所で「女優になる」という目標を見つけた。そしてもう1人、米屋さんは役者になりたいと夢見て入ったが親元を離れ生活する中で「本当の目標とは何か」を考え始めた。 2人のように「生活環境の変化」や「心の成長」で何気なく描いていた将来の目標が変わることは若者にはよくあること。番組では地方劇団という環境の中で多くの人との出会いと経験を経て成長するをする2人の姿を通じて現代の若者の葛藤や心の動きを描く。
http://www.fujitv.co.jp/fnsaward/26th/akt.html
「週刊 ニュース深読み “生涯現役”社会 いつまで?どこまで?働きますか(仮)」(NHK総合 午前08:15~09:30)
人手不足が深刻化する中、定年の年齢を65歳に引き上げたり、再雇用の年齢制限を撤廃するなどの動きが広がっています。ところが、若手の育成や技術の伝承といった期待される役割を果たせず、待遇も下がり働くモチベーションを維持できないという人も少なくありません。 平均寿命がのび、年金の支給開始年齢が引き上げられる中、老後もやりがいをもって働き続けるには何が必要か? 現役世代はどう備えればよいか? 考えます。
http://www1.nhk.or.jp/fukayomi/
(再放送)「かんさい熱視線「そして名作は生まれた-山崎豊子 『大地の子』誕生秘話-」」(NHK総合 午前10:55~11:25)
大阪が生んだ国民的作家、山崎豊子の代表作「大地の子」。中国残留孤児が、過酷な運命を生き抜く姿は、読者の心を揺さぶった。今回、山崎の遺品の中から、中国での困難な取材を支えた人物との会談記録が見つかった。「中国を美しく書いてくれなくてもよい。それが真実であるならば」-声の主は中国共産党のトップだった胡耀邦。しかし、胡は作品の完成を見ないまま急死する。2人の「約束」を記録した、門外不出のテープを紐解く。
http://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2017-10-06/21/50157/8207895/
(再放送)「ドキュメント72時間「基地の町 大人のロックフェス」」(NHK総合 午前11:25~11:50)
米軍の横田基地がある東京・福生。音楽やファッションなど、アメリカ文化が根づいたこの地で、30年以上続くロックフェスティバルがある。他のフェスと違うのは、ステージで歌うミュージシャンの年齢がちょっと高めなこと。多くは地元で働く40代から60代。「ラブ&ピース」を叫んでいたかつての若者たちは今、何を叫ぶのか。その歌は観客に何をもたらすのか。夏の終わり、手作りのロックフェスに密着する3日間。
http://www4.nhk.or.jp/72hours/x/2017-10-07/21/10324/1199192/
(再放送)「大越健介 激動の世界をゆく「カザフスタン」」(NHK BS1 午後01:00~02:50)
アジアには大量の核兵器が使われた国があることを知っていますか?草原の国・カザフスタンです。核実験を繰り返した旧ソ連から独立して四半世紀余り。カザフスタンは急激な経済成長を遂げ、ロシア・中国という超大国と国境を接するがゆえのバランス外交を実践。多くの民族が目立った紛争もなく共存しています。そして今、一帯一路の波が押し寄せる中、変貌を続けています。大国に囲まれた国ならではの選択がそこにはありました。
http://www4.nhk.or.jp/P3723/x/2017-10-07/11/17227/2185018/
「報道特集 テーマ未定」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:00~06:20)
(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる▽壁があるから心をひらく~ろう者が店主の喫茶店」(NHK Eテレ 午後08:45~09:00)
滋賀県大津市にろう者が営む喫茶店がある。10席ほどのカウンターは、いつも満席だ。秘密はいれたてのコーヒーとカレー。そして店主・尾中幸恵さんのやさしい笑顔だ。みんなの気持ちを和ませ、居心地をよくしているのだ。知らない客同士でも、ちょっとした会話が生まれることもしばしば。手話をやったことのない健聴者がいつの間にか、店独自の簡単な手話で交流していることも珍しくない。ろうの店主とお客の交流を描く。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/rounan/backnumber/detail.html?id=43606
「すくすく子育て「2人目は産みたいけれど…」」(NHK Eテレ 午後09:00~09:30)
子育て世代の悩み・疑問を専門家と一緒に考える「すくすく子育て」。今回のテーマは「2人目出産の悩み」です。「1人目でも、こんなに大変なのに…」と、パパの仕事が忙しくワンオペ育児中のママ。「子育てと仕事の両立が不安」というのは、2度目の育児休暇を取るタイミングに悩むママ。「2人目の壁」という言葉も聞かれるように、たくさんの悩みが寄せられました。さまざまな状況で立ちはだかる「2人目の壁」について考えます
http://www.nhk.or.jp/sukusuku/
「ウワサの保護者会「“プログラミング教育”って、なに?!」」(NHK Eテレ 午後09:30~09:55)
2020年から実施される教育改革で「プログラミング教育」が小学校で必修化されることが決まった。しかし多くの保護者たちは「プログラミング教育って、何?」「必修化になると、小学校の授業がどう変わるの?」と困惑している。全国に先がけてプログラミング教育を導入した学校の例を紹介しながら、専門家や尾木ママと悩める保護者たちが、3年後にスタートするプログラミング教育について語り合う。
http://www4.nhk.or.jp/hogosya/x/2017-10-07/31/13562/1729406/
(再放送)「ETV特集 アンコール「告白~満蒙開拓団の女たち~」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)
戦前、岐阜県の山間地から、旧満州(中国東北部)・陶頼昭に入植した650人の黒川開拓団。終戦直後、現地の住民からの襲撃に遭い、集団自決寸前まで追い込まれた。その時、開拓団が頼ったのは、侵攻してきたソビエト兵。彼らに護衛してもらうかわりに、15人の未婚女性がソ連兵らを接待した。戦後70年が過ぎ、打ち明けることがためらわれてきた事実を公表した当事者たち。その重い事実を残された人々はどう受け止めるのか。
http://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2017-10-07/31/13605/2259585/
管理人のサイト
「近代京都の歴史~GREENの部屋」 http://www3.plala.or.jp/kindai-kyoto/
「写真で見る近代京都の歴史~GREENの部屋」 http://www14.plala.or.jp/senseki-kyoto/index.html
花のれん (新潮文庫) | |
山崎 豊子 | |
新潮社 |
大地の子〈1〉 (文春文庫) | |
山崎 豊子 | |
文藝春秋 |
不毛地帯 (第1巻) (新潮文庫 (や-5-40)) | |
山崎 豊子 | |
新潮社 |
二つの祖国 第1巻 (新潮文庫 や 5-45) | |
山崎 豊子 | |
新潮社 |
秋のセール 5~50%OFF 10/29まで→http://amzn.to/2kovHGW
【クーポンで15%OFF】スポーツウェア&シューズ→http://amzn.to/2wwr133
カメラ関連機器 秋のセール→http://amzn.to/2xfZD94
福島県フェア→http://amzn.to/2fPuBSP
ドラッグストア→http://amzn.to/2kmkfLV
「ガールズ&パンツァー」→http://amzn.to/2wwA2JC
「プリンセス・プリンシパル」→http://amzn.to/2klc821
アニメBD・DVD→http://amzn.to/2kmTqXE