ミーハーobaba

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

一日遅れのちらし寿司

2023-03-04 19:11:57 | 日記
娘の仕事の都合で、一日遅れでお雛祭りのちらし寿司を作る。

母から教わったもので、娘の希望で雛祭りの時だけ作る。

カニ缶をお酢とお砂糖で煮たもの、キヌサヤ、炒り卵(味を付けない)のみ。

  これからご飯に混ぜる!

おまけにお雛様も。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メロンパン | トップ | ブックカバーを作ってみた »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (naochan3)
2023-03-04 21:29:05
カニ缶入りとは、豪勢ですね。
昨日は、出前でしたが、少々、固かったので、器にメモを入れて置きました。
何だか、上握りでもないのに、文句を書いたみたいで、ちょっと後悔してます、へへ
返信する
Unknown (マダム)
2023-03-04 21:48:14
カニ缶はですね、両親健在の頃、何故か頂き物が多い家で、カニ缶も。一人娘ですから当然我が家にも流れて来ていました。残念ながら供給源が無くなり、カニ缶の高さにビックリ、母に教わったころよりカニ缶のクオリティがかなり下がっています。
カニのピンク、キヌサヤのグリーン、卵のイエローと春の三色のちらし寿司です。
返信する
Unknown (まるこ)
2023-03-05 08:01:22
おはようございます😃
蟹缶使うんですねー。豪華!
娘さん喜ばれたでしょう。
私も母が作ってくれた菱餅型のミルフィーユ寿司が食べたいんですが、作り方を母が忘れてしまっていて。残念です。
返信する
Unknown (マダム)
2023-03-05 11:04:03
まるこさん
おはようございます。
昔、母がどなたかに教わったもので、そんなにカニ缶が高くなかったのではないかしら?
このちらし寿司は年に一度にしてくれと、娘のリクエストです。
お母様のお寿司、是非記憶をたどって挑戦してみて下さいな♪
返信する
初めまして! (にころこ)
2023-03-05 11:27:01
フォローさせて頂きました
よろしくお願いします
返信する
伝統の味 (アミ)
2023-03-05 12:54:04
お母様から娘さんへ。
伝統の味が続くと言うこと。
素晴しいことです!
彩りもきれいですね♪
返信する
こちらこそ (マダム)
2023-03-05 18:19:28
にころこさん
フォローしていただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m
返信する
継承 (マダム)
2023-03-05 18:22:07
アミさん
娘への継承は無理かな? 彼女は食べるだけ(^o^)
お雛様を飾ることはしてくれそうです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事