湘南空手道連盟OB会

ルーツ

『極真空手のルーツは剛柔流であり

大山倍達が船越義珍を尊敬しているから

松濤館流の動きを取り入れている』

と実しやかに言われる人が多いが

本当にそうだろうか?。

実は20世紀の間は爺もそう思っていた。

しかし最近 宮田さんや小島さん 小川先生のおかげでいろいろな資料が出てくるせいで

どうもそんな単純なルーツじゃないと思うようになった。

例えばセイエンチン一つとってもどうもおかしい(笑)。

山口剛玄氏に対する確執と対抗意識もあるのだろうが どうもちがう。

 いろいろやってわかってきたがどうも糸東流の影響大と思われる。

いや糸東会の影響というべきか。


実はフルコンタクトカラテルール誕生も極真独自のものではない。

糸東流の一部の派の存在を無視できないのだ。

 この歳になってあれこれ調べる元気はないのでこれ以上は触れないが

とにかく

『極真のルーツは剛柔でかつ松濤館の影響を受けている』

というだけでは正しい表現ではない

ということである。

 しかし大山総裁の人脈があらためて半端なものではないと感じている次第。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お知らせ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2005年
1998年
1996年
1995年
1991年
1987年
1985年
1984年
1980年
1979年
1978年
1976年
1974年
1973年
1972年
1971年
人気記事