ウィンドサーファーの農業実験室

めだか、ユニサイクルに目覚めたウィンドサーフィンヤロウ(まっちゃん)の物語!
最近は野菜作りにも力を入れています。

ベストハウス 123

2010年01月27日 23時46分02秒 | ウィンドサーフィン
ケビン・カーターさんの写真。はげ鷹と少女

今日は久しぶりにベストハウス123を見た。(テレビです)
始めに、子供と一緒にマラソンや鉄人レースに参加するお父さんの話。
子供+車椅子で60kgを超える車を押して、フルマラソン2時間52分だって。
僕より7分早い

更に鉄人レース。スイム3.8kmを全身麻痺の子供をボートに紐で繋いで
泳ぎ、子供と二人でバイク180km、そして車椅子で42.195km
完走するんだから、恐ろしい!
一位の人よりよっぽど凄い。

子供への愛の凄さに、ほほえましいを超えて、恐ろしく思った。

次の話はピューリッツァ賞のこの写真。
スーザンって国の内戦から人々を救った、貴重な写真。
今、世界同時不況の中で、日本も苦しんでいるが、
先日も書いたが、平和があるだけまし。

自然に生きれるだけでもラッキーと思う必要がある。

そのラッキーな状況を利用して、より良い人生をみんなで目指すべき
暗い将来ばかり考える、マイナス思考は良くないと思います。

ところで最近の僕は...
毎日、家庭菜園の本を読んで、春の準備をイメージしています。
畑のここにとうもろこし、ここにジャガイモ...

そしてもう一つ
Hi-Windのカタログ号。

やっぱりツインフィンの気持ち良さを忘れられない。
(先日のコメントとは180度違うって批判は出るな~
少しボリュームのある板がいいな~

カタログ号を良く見てみて、アングロの良さを再認識。

古いデザインと言われるかも知れないが、
シングルはウィング+スカッシュテール
ツインはウィング+ラウンドテール

このデザインは、できるだけボリュームを感じさせないようにする
デザインを取り入れ
できるだけ、コンパクトにターンさせたい+いい走りを出すために
ボリュームを稼ぐ、デザインだ。

意外と先進性があるかもしれない。
(コンケープやダブルコンケープはカタログを見ても分からない)

しかもアングロの板は安い。
他の一流メーカーは28万円だが、フィンがついていなくても23万円以下は
安いと思う。(フィンが2万円しても安いでしょう)

段々、Anguloって、いいって思えて来る。
ツインの88Lか78Lがいいな~
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月26日 景気って | トップ | 明日は千浜南 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヒロシ)
2010-01-28 19:18:57
スーダンの子供の写真考えさせられます。
年がら年中宗教、部族間の紛争が絶えない
指導者達が平和を求めているのかな?

Twin僕も欲しくなってきました。
まず乗ってみたい~す。
75L前後が良いのかな~。

返信する
指導者達は多分、騙している。 (まっちゃん)
2010-01-28 21:08:52
紛争をしている人たちの指導者達は
こんなことをしても、国の利益に成らない
ことは百も承知でしょう。

でも、自分の利益のために、命を掛ける人が
いるので、つい私腹のためにやっちゃうのでしょう。悲しいことですね。

ところでマルチフィンは、基本的にフィンが多い分だけ、ボリュームはあった方が有利と
思う。
ひろしさんなら軽いから、75LでもOKでしょう。
返信する

コメントを投稿

ウィンドサーフィン」カテゴリの最新記事