ウィンドサーファーの農業実験室

めだか、ユニサイクルに目覚めたウィンドサーフィンヤロウ(まっちゃん)の物語!
最近は野菜作りにも力を入れています。

4月6日(土) B浜 3.7m2 波腰胸

2019年04月07日 21時07分08秒 | ウィンドサーフィン
この日は朝、野菜の収穫。
サンチェを忘れずに持って、海へ~。


海に向かう途中、たんたん号を発見し、ついでにこんな車の後ろをたんたんさんと一緒に
走ってました。

この日は南よりの風になる予定なので、B浜に決定。

僕は昨年10月に乗ったのが最後で、半年ぶり。


やっと献花ができました。
ご冥福をお祈りいたします。


たんたんさんもヒエヒエのビールを添えてくれました。
(空き缶やビニールや輪ゴムは回収してきました。)

その他、たんたんさんからジョイントパッドを譲ってもらい、ありがとうございます。

献花場所からはこんな感じ。


風はオフよりながら、3.7m2で乗れそう。


ボードはチビ板

たんたんさんが一番艇で出艇~。

YouNishiさんも来ていたので、タックについて、少し教えてもらった。
マストをもって、railを入れてタックを入れ替えるときは飛び移る感じらしい。
後、クローズドの角度をとるときは、セイルのドラフトを作って、
引き込むって、教えてくれました。少しカイトする感じみたい。

この日は出艇してすぐは、オフショアで面キレイでいい感じ。

面はキレイでオフショアでイェ~イって感じ。

でも、すぐにスカスカに。

気が付けば、45°オフショア。

初っ端から漂流。

お昼を食べて仕切り直し。

今度はPower105Lを出して出てみました。

風がオンに振れて、今度は風も復活。

河口で少し乗りました。この時間はそこそこ。
板が大きすぎると感じるときもあって、感覚的には微妙でしたがそこそこ、まとめました。
短い時間ですが、まあまあPowerの時間は悪くなかったと思います。

Boxerにまたスイッチしたのですが、今度はインガスのくせに、波がグチャグチャ。

ボトムに入る前に跳ねて、ターンが失速したり~。

チェッ!って感じ。
(4日の温泉前の方がオンが強かったけど、何故か波のフェイスは良かったように思う)


この日は容子さんが来ていたので、一杯写真を撮っていただきました。
ありがとうございます。

しか~し。
ダメダメぶりが暴露されてしまいました。
セイルチョイスも悪かったし~(と言い訳)


同じ条件でもM田さんはこんな感じ。


YouNishiさんは回ってます~。リッピングもお~。


たんたんさんも3.4m2でここまで、攻めてます。


総ちゃんも、お~。


飛来さんもジャ~ンプ。

頑張らねば~。

夕方、谷ちゃんが来たので、グローブを出して、長期戦の準備。
でも、風が段々風が弱く~。
板を代えるか悩んでいるうちに、たんたんさんが終了し
YouNishiさんが終了し、B浜上はそのまま終了。

でも献花もできたし、みんなで楽しめたし、良かったと思う。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月4日(木) 温泉前 3.7m2... | トップ | 4月15日(月) B浜 3.7m2 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウィンドサーフィン」カテゴリの最新記事