ウィンドサーファーの農業実験室

めだか、ユニサイクルに目覚めたウィンドサーフィンヤロウ(まっちゃん)の物語!
最近は野菜作りにも力を入れています。

昨日はRipperってお店に行ってきました。

2010年01月31日 12時41分21秒 | ウィンドサーフィン
昨日はN君とWindしたのは、アップの通り。
ハーネスラインが切れて、調子が出ず、3時上がりとなりました。
そこで帰りにRipperってお店でハーネスラインを買うことに!

このお店、大東温泉のそばのR150沿いにあって、
僕の概観から見たイメージは、『新しいサーフショップができたな~』
って感じていた。

ところがここは石原プロのやっているWindsurfショップだったの
(みんな知ってるよね??僕はN君に教えてもらうまで知らなかった)

この不景気にお店を出すなんて、経済感覚はすばらしいと思った。
激戦区の御前崎ではなく、まだショップの無い、菊川をターゲットに
したのはいい考え。

後は、年間を通して、閑散期をいかに乗り切るか。

是非、長続きして欲しい。
ショップの中は綺麗で、価格は手ごろ?試乗艇も5枚置いてありました。
中古も豊富で、現金があったら買っちゃいそうな、板も有りました。

この店で久々にハーネスラインを新調し、
ついでにジョントパイプ(長いヤツ)とジョイントベース隠しを
買った。
ジョイントベース隠し(正式名は不明。)は、ウィンドサーフィンの
ボードとセイルを繋ぐ、ジョイントって製品があって、この部分を
隠して、足がぶつかることを防いでくれる。

かれこれ10年前位からあったのですが、無神経な僕は買うことが無かった。

しかし、昨日はN君に『有った方が足が痛くなくていいですよ!』って
まるで店員のようなトークに、つい、衝動買いしてしまった。

今日は使えるかどうか不明だが、昨日買ったハーネスライン
(ウィンドの帆を引っ張る紐のこと、こんな紐でも3000円位する)
をブーム(帆を引っ張る棒)に取り付け、風が吹くのをのんびり待つ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月30日 千浜南 | トップ | 今日の富士川 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウィンドサーフィン」カテゴリの最新記事