goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーファーの農業実験室

めだか、ユニサイクルに目覚めたウィンドサーフィンヤロウ(まっちゃん)の物語!
最近は野菜作りにも力を入れています。

高橋尚子と株価

2008年10月29日 00時42分41秒 | 色々...
今日は26年ぶりの株価
みんなも知っての通り、急激な株安。
しかし、終値は昨日より高く、乱高下の一日。

証券会社は今日だけでどれだけの取引があったのだろうか?
多くの会社が取引額はココ数ヶ月で大目になっている。

証券会社にとっては株価が乱高下するほど、儲かる仕組みだから
こっそり笑いが止まらないだろう。

しかし、確実に不況の足音は僕らに迫っている。
先月後半より、僕には日本経済の足音が、ドタバタと大きな足音で
響き初めていたのを感じていた。

最初に感じたのは、某自動車メーカーの派遣者の大量契約未継続による
雇用状況の変化だった。
今まで愛知県の人件費は10%~20%だったが、今月にいたっては
日本平均以下金額で優秀な人を派遣してくる。

まさに買い時

しかし、買うお金があれば...

最近は日本の銀行は他国より有利と言われ、M&Aを積極的に打ってでる
会社も出ているが、日本の株価がこれでは、日本も無傷では無い。
(安易に考えては危険)

しかし、この大波を超えられたときには、すごく有利な状況が待っている。
円高がどこまで進むか分からないが、輸入するもの
(例えばオイル、食料、ウィンドサーフィングッツ...人材
は安く買える。
つまり外国がお金が無いときに設備投資して安く製品を作る仕組みを
作れるチャンスでもある。
(人件費が...でもここ10年で日本の企業努力の成果はある)

とにかくここ1年を乗り切れれば、来年以降の不況も株価上昇に後押しされて
技術のあってお金のある会社は、大攻勢をかけるチャンスがめぐってくる。
一人勝ちのチャンスだ

だから、今はとにかく正しい将来を見極め、積極投資をするべきだ。


ところで今日は3回前のオリンピック金メダリストの高橋尚子が引退をした。
プロをやめてしまった。
僕は、先週のハーフマラソンのために、色々なランナーの本を読んで
練習方法や考え方を研究した。
その成果が結果に繋がったと思ってはいないが、より、走ることに興味をもったし、高橋選手のような素直に走ることが好きな人を好きになれたし、
僕らのような一般人では考えないまたは感じられない、発想や感覚に
感動したり、志に感動したりしていた。

そんな中で昨日引退の話が飛び込んできた。
オリンピックの選考をもれたときではなく、それから半年以上たってからの
発表に本当に悩んだし、苦しんだのだと思う。
本当の体調の限界を感じたのだと思う。

実は昨日、ウィンドの雑誌でHi-Windと言う雑誌があり、秋のカタログ号が
出ていたが、そこには12年ウィンドサーフィン界でオーバーオール(完全1位)
になっていた、ロビーナッシュって言う人とビヨンダンカーベックって言う二人の
記事が載っていた。
この二人は長期にわたってWind界を引っ張っていたが、引退後も
やっぱりWindが好きと言っている。

高橋Qちゃんも、きっと走ることを好きだと言っているので、
これからも走り続けてくれるだろう。

この会見を聞いて、僕もこれからもずっと、Windやランニングを楽しみ続けたいと
思った。
実は、Windにしてもランニングにしても、自分の限界を感じていた。
Windではフォワードループ(前転宙返り)が怖くてチャレンジできないし
ランニングもここ半年調子がもどってこない。
(ランニングはフォームを変えてチャレンジできそうですが...)
そんな中でも好きだから続けることができるよう
再度、気持ちをピュアに持っていきたいと思う




今日の記事は本来、TDLの回想をと思ったが...
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海の雑貨屋 | トップ | 明日はハロウィン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

色々...」カテゴリの最新記事