![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ec/f8f46d00e442f623cd0f38132d1d7ba2.jpg)
22日土曜日は天気もいいので、本栖湖ランニング&おまけでウィンドも考えたが
ガソリン代節約も考えて、今回はスルー。
日曜日にヌマヅか本栖湖のどちらかに行くことに決めた。
結果的には土曜日も本栖湖が吹いたので、行くべきだったと反省中。
日曜日は、午前中、熱中症にかかりそうになりながら、畑に入る。
畑は水をやらないところは、砂漠化。
6月はめちゃめちゃ雨が降ったが、7月中旬以降は全然降らない。
これはたまらん。
1日2回位、水を撒いてます。
その後、新盆の準備等で出発は13時。
途中、お昼を買ったりして、本栖湖に着いたのは14時ちょっと前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/6a/ca1e3e5158580332721a8ddb24085a6a_s.jpg)
めちゃめちゃ人が出てますが、吹いてません。
ほっ!
たんたん号の少し後ろに駐車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/bf/b2dffc9b878920a1cfa1afd7735c24ae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/bf/b2dffc9b878920a1cfa1afd7735c24ae_s.jpg)
この日は旧型の6.5m2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/25/544f5c9e0fd510cc1f6f27d6d333f33d_s.jpg)
まだ、バテンを直してませ~ん!
14:30位から出艇。
T口さんと吹いてないね~などと話をしながら、なんとなく走るような気がして出艇。
最初から完プレ。
でも、渡航する程は吹いてないので、しばらく本栖湖キャンプ場サイドで乗りまくる。
16時から風も安定したので渡航開始。
沈することなく、ファンビーチに到着。
すると後ろから、「まっちゃ~ん」って声が。
誰???
って思ったらKMさんでした。
16時だと既に静岡組は撤収完了だと思われるので、誰にも会わないと思っていたら
土日泊のKMさんが声をかけてくれました。
その後も山梨のM月さんが声をかけてくれました。
KMさんはばりばりのスラロームなのでスピードで全く追いつく気がしませんが
KMさんのラインでしばらく追撃。
KMさんが少し下側でかっとんで来るので、タイミングを合わせジャイブしたら、
パシャリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/09/4375fbd9a0dc6b929e8c93ffe3c7f9a9_s.jpg)
後ろを振り向いて、ウォーターショット。
KMさんも完プレ状態で、前方不注意状態で、写真や動画(未掲載)を撮ってくれました。
嬉しくなって手を大きく振ったら、KMさんは何を勘違いしたか、撮影禁止と思ったらしく、
動画は2秒しか撮ってくれませんでした。
(酷い!!、って言う人が酷い。撮影してくれただけで感謝です)
しかし、プレーニング中に後ろを向いて、写真や動画を撮るって、めちゃくちゃなテクニックですよね~。
しかもこっちは真剣に追いかけているのに、追いつかない...
なんとも悲しい…
しかし、このときのファンビーチはめちゃめちゃ風安定していて、乗っていて楽しかった。
その後、本栖湖もファンビーチが陰ってきそうなので、本栖湖キャンプ場方面に戻る。
戻りは爆走。
プレーニングが途切れることなく、戻ってくることができました。
その後、18時まで乗りましたが、
17:30位からブローはジャイブが飛ばされることがあるほど、吹いてました。
18時になったら寒くなったので終了。
日焼け止めに着たラッシュガードが体を冷やし、帰宅後も暑くなかったです。
凍傷までいきませんが、体が冷えてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/da/1d54034bde214e961dcba9244fa1e06e_s.jpg)
ボードとセイルを写真に収めていたら、なんか遠くに変な人が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/8e/9a2deb2384fe3cdf48622d9cd51d3f2d_s.jpg)
笑顔のT口さんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/65/db36929df5bc3743840d9c3c00e32252_s.jpg)
再度、ボードとセイル。
しばらくは赤いセイルになります。
このセイルもトルクフルなので、本栖湖向きです。
避暑を含め、いい一日でした。
ガソリン代節約も考えて、今回はスルー。
日曜日にヌマヅか本栖湖のどちらかに行くことに決めた。
結果的には土曜日も本栖湖が吹いたので、行くべきだったと反省中。
日曜日は、午前中、熱中症にかかりそうになりながら、畑に入る。
畑は水をやらないところは、砂漠化。
6月はめちゃめちゃ雨が降ったが、7月中旬以降は全然降らない。
これはたまらん。
1日2回位、水を撒いてます。
その後、新盆の準備等で出発は13時。
途中、お昼を買ったりして、本栖湖に着いたのは14時ちょっと前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/6a/ca1e3e5158580332721a8ddb24085a6a_s.jpg)
めちゃめちゃ人が出てますが、吹いてません。
ほっ!
たんたん号の少し後ろに駐車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/bf/b2dffc9b878920a1cfa1afd7735c24ae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/bf/b2dffc9b878920a1cfa1afd7735c24ae_s.jpg)
この日は旧型の6.5m2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/25/544f5c9e0fd510cc1f6f27d6d333f33d_s.jpg)
まだ、バテンを直してませ~ん!
14:30位から出艇。
T口さんと吹いてないね~などと話をしながら、なんとなく走るような気がして出艇。
最初から完プレ。
でも、渡航する程は吹いてないので、しばらく本栖湖キャンプ場サイドで乗りまくる。
16時から風も安定したので渡航開始。
沈することなく、ファンビーチに到着。
すると後ろから、「まっちゃ~ん」って声が。
誰???
って思ったらKMさんでした。
16時だと既に静岡組は撤収完了だと思われるので、誰にも会わないと思っていたら
土日泊のKMさんが声をかけてくれました。
その後も山梨のM月さんが声をかけてくれました。
KMさんはばりばりのスラロームなのでスピードで全く追いつく気がしませんが
KMさんのラインでしばらく追撃。
KMさんが少し下側でかっとんで来るので、タイミングを合わせジャイブしたら、
パシャリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/09/4375fbd9a0dc6b929e8c93ffe3c7f9a9_s.jpg)
後ろを振り向いて、ウォーターショット。
KMさんも完プレ状態で、前方不注意状態で、写真や動画(未掲載)を撮ってくれました。
嬉しくなって手を大きく振ったら、KMさんは何を勘違いしたか、撮影禁止と思ったらしく、
動画は2秒しか撮ってくれませんでした。
(酷い!!、って言う人が酷い。撮影してくれただけで感謝です)
しかし、プレーニング中に後ろを向いて、写真や動画を撮るって、めちゃくちゃなテクニックですよね~。
しかもこっちは真剣に追いかけているのに、追いつかない...
なんとも悲しい…
しかし、このときのファンビーチはめちゃめちゃ風安定していて、乗っていて楽しかった。
その後、本栖湖もファンビーチが陰ってきそうなので、本栖湖キャンプ場方面に戻る。
戻りは爆走。
プレーニングが途切れることなく、戻ってくることができました。
その後、18時まで乗りましたが、
17:30位からブローはジャイブが飛ばされることがあるほど、吹いてました。
18時になったら寒くなったので終了。
日焼け止めに着たラッシュガードが体を冷やし、帰宅後も暑くなかったです。
凍傷までいきませんが、体が冷えてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/da/1d54034bde214e961dcba9244fa1e06e_s.jpg)
ボードとセイルを写真に収めていたら、なんか遠くに変な人が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/8e/9a2deb2384fe3cdf48622d9cd51d3f2d_s.jpg)
笑顔のT口さんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/65/db36929df5bc3743840d9c3c00e32252_s.jpg)
再度、ボードとセイル。
しばらくは赤いセイルになります。
このセイルもトルクフルなので、本栖湖向きです。
避暑を含め、いい一日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます