G.W.は皆様堪能できましたでしょうか?
僕と同様にG.W.にWindなんてって人もいるかと思いますが、
このブログを見ている皆様は、G.W.にWindしないなんて
って言われることでしょう。
今日、5月5日も静岡の広野公園でMIKUと遊んで、G.W.もおしまい
。
ところで2日~4日まで裾野にある大野ファミリーキャンプ場で
キャンプしていました。
3日は富士山こどもの国に行き、僕は、子供の日を前倒しでMIKUを楽しませた
はずでしたが、MIKUの欲望はそれだけでは満足しなかった様子。
因みに富士山こどもの国にキャンプ場から移動する際は、
富士サファリーパーク
の前を通過する必要があり、ここで
30分位の渋滞に合いました。
3日の様子。
![富士山とこどもの国](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/75/36b623ca44a215a82faba682f45552ee.jpg)
![立派な富士山! 今から富士登山!! なんちゃって](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/23/eeb5073047bc73ee02241a943129d322.jpg)
![5月らしい風景](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3b/9920fa4c9e60b2f48c6440410e8f226f.jpg)
![うまいでしょ!!](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/93/dd02d38c5ff306ab65a8a740aa7f1661.jpg)
![キャンプ場の様子](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f2/62ac5e8d71de592e5ef8942c4bf2d3e5.jpg)
と、まあこんな感じでG.W.が過ぎていきました。
ところでG.W.中に我が家族では重大な事件が発生していた。
実は、今年からG.W.に日産自動車の営業所がサービスを実施している。
(我が弟はトヨタディーラーの整備士)
G.W.でもサービスマンが出勤になる可能性があるってこと。
つまり、G.W.やお盆に今までのようなキャンプができなくなる可能性を
僕は感じた。
『G.W.に営業しても利益や売上に繋がらない』って弟は言っていたが、
日産がG.W.に営業することは、マツダと違い、意味がある。
(マツダもG.W.に営業しています。去年もやっていたかも?不思議です)
今年の秋に発売されるかも知れない、EV車
、リーフが
日産の営業活動の方法を変えていると、僕は考えた。
EV車の問題点は、航続距離と充電施設。
G.W.や正月のような長期休暇に電気自動車は使えない。
そこで日産の営業所は休日も稼動し、充電できる体勢を
日本中に整えるべく準備をはじめ、
リーフの発売に充電施設の問題に、影響を
出さないための準備ではないだろうか?
これでリーフが売れたりすると、トヨタも機能的には作れる施設が
あるので、トヨタもEV車を作りましょう。ってなって、
日産に対抗するため、G.W.や正月も営業しましょう。って
なってしまうのでは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
僕はEV車を買うつもりは当面は無いが、この小さな産業革命が
僕ら家族の楽しみを奪わないことを、切望する![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
今度、僕が買い換えるなら、ディーゼルかハイブリットで20L/km位走る車が欲しい。
リッター20km以上走れば、ガソリンが250円/Lになっても耐えられる計算。
ガソリンが300円を超えるならリーフに、キャリアつけて、
Windに行くのも、やむなしでしょう。
僕と同様にG.W.にWindなんてって人もいるかと思いますが、
このブログを見ている皆様は、G.W.にWindしないなんて
って言われることでしょう。
今日、5月5日も静岡の広野公園でMIKUと遊んで、G.W.もおしまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
ところで2日~4日まで裾野にある大野ファミリーキャンプ場で
キャンプしていました。
3日は富士山こどもの国に行き、僕は、子供の日を前倒しでMIKUを楽しませた
はずでしたが、MIKUの欲望はそれだけでは満足しなかった様子。
因みに富士山こどもの国にキャンプ場から移動する際は、
富士サファリーパーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tora.gif)
30分位の渋滞に合いました。
3日の様子。
![富士山とこどもの国](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/75/36b623ca44a215a82faba682f45552ee.jpg)
![立派な富士山! 今から富士登山!! なんちゃって](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/23/eeb5073047bc73ee02241a943129d322.jpg)
![5月らしい風景](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3b/9920fa4c9e60b2f48c6440410e8f226f.jpg)
![うまいでしょ!!](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/93/dd02d38c5ff306ab65a8a740aa7f1661.jpg)
![キャンプ場の様子](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f2/62ac5e8d71de592e5ef8942c4bf2d3e5.jpg)
と、まあこんな感じでG.W.が過ぎていきました。
ところでG.W.中に我が家族では重大な事件が発生していた。
実は、今年からG.W.に日産自動車の営業所がサービスを実施している。
(我が弟はトヨタディーラーの整備士)
G.W.でもサービスマンが出勤になる可能性があるってこと。
つまり、G.W.やお盆に今までのようなキャンプができなくなる可能性を
僕は感じた。
『G.W.に営業しても利益や売上に繋がらない』って弟は言っていたが、
日産がG.W.に営業することは、マツダと違い、意味がある。
(マツダもG.W.に営業しています。去年もやっていたかも?不思議です)
今年の秋に発売されるかも知れない、EV車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
日産の営業活動の方法を変えていると、僕は考えた。
EV車の問題点は、航続距離と充電施設。
G.W.や正月のような長期休暇に電気自動車は使えない。
そこで日産の営業所は休日も稼動し、充電できる体勢を
日本中に整えるべく準備をはじめ、
リーフの発売に充電施設の問題に、影響を
出さないための準備ではないだろうか?
これでリーフが売れたりすると、トヨタも機能的には作れる施設が
あるので、トヨタもEV車を作りましょう。ってなって、
日産に対抗するため、G.W.や正月も営業しましょう。って
なってしまうのでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
僕はEV車を買うつもりは当面は無いが、この小さな産業革命が
僕ら家族の楽しみを奪わないことを、切望する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
今度、僕が買い換えるなら、ディーゼルかハイブリットで20L/km位走る車が欲しい。
リッター20km以上走れば、ガソリンが250円/Lになっても耐えられる計算。
ガソリンが300円を超えるならリーフに、キャリアつけて、
Windに行くのも、やむなしでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます