![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3f/994863cc5e5c8859207db358e24e89c5.jpg)
まずは元旦は買い物、2日はウィンド
そして3日、初詣に出かける。
今年はどこにするか家族会議の結果
近場の久能山となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/9e/928ea3066c7ef9efeb28094f150a829b_s.jpg)
まずは階段入り口
普通の神社にある鳥居と似てますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/0c/95b035dfc2980880efb4ead8ac22932b_s.jpg)
ちょっと違うのはメチャクチャ階段を上った先には、お城のような
門構え。
ここまで来ると、入り口まであと少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/27/05b44d28e6dddfed69246990175d3e8d_s.jpg)
入口はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/08/ed15acc973e42e902591938a608d5f0a_s.jpg)
本殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/19/d6526f9d6dde9044a4dd550e13d2b223_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/13/a83a2bac76f273b9a1e071a463dd9f5e_s.jpg)
中はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/a4/8b506d472a644c5055a65872fa84ccaf_s.jpg)
家康公の元お墓。
とまあ、こんな感じで初詣が終わり
翌日は布団を干したり、畑に入ったりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/18/195086be3c4c0f2cf9f396d4746ffdc1_s.jpg)
僕の休みはこんな感じで終わります。
ウィンド中心の皆様は本当に羨ましい。
が、僕も普段は自由気ままにさせていただけるので、たまには良いかと
心広くもつことにしております。
で、やっと自由になり、5日(土)
海に到着するとA田さんが来ていた。
(A田さんも家族サービスで忙しかったことだろう~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/da/1b7081e70f4ae81121efe1a4917fe994_s.jpg)
海はまだ早い時間ですが、ビュービューに吹いてて、パッ見
3.7m2と判断。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/7b/be4d44f8f5c71179efb9e7a884a52a54_s.jpg)
この冬初の3.7m2です。
使用頻度の少ないセイルなので、セッティングを忘れてますが、
トップのキャップの位置は、ちゃんと位置出しができているので
信じて、ダウンを引くのみ。
ボードは12月中旬から剥離し始めて、ボードがトリプルコンケープに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/70/520d3971d605fc8957200cedf2669cd2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/db/db88869f9ed4b1eadf61623266eb3b79_s.jpg)
拡大してみるとばっちり、両脇に均等に入るコンケープが見えます。
(本来はフラットVの板)
でもこんな板でもあれば、助かります。
乗ればなんとかなっちゃうのが素敵。
最初は波も良く、風もビュービューで調子いい。
でもすぐに風が落ちて、4.0m2でも行けたな~って思っていますが
逆にアンダーでも板が走るので、このセイルとボードのマッチングは最高です。
(剥離しているって感じないのですが、やっぱりなんとなく、薄気味悪い)
御昼位に風が弱くなって一旦、お昼。
このとき、M月さんとI川さんと会えました。
海岸の防波堤?砂丘を乗り越えるとリッパーのY田店長とすれ違い
コンディションの話を少しする。
「みんなはオーバーみたいだけど、僕には3.7m2アンダーです。」と答え
ひとり昼食を取る。
お昼が終ると僕のコメントを信用してか、Y田店長も3.台のセイルを出して
ビーチにやってきました。
Y田店長が走っているのを見て、僕もダウンをミニマムにセットして
海へ。
以外と走って、気持ち良くドライブ&リッピング。
調子いい。
が、ちょっと風も落ち、シフトした波をショルダーで待っていると
後ろから「イエ~イ」って声がした。
僕もスタート寸前だったので、慌ててストール。
後ろを振り向く余裕がないので、頭の中で、誰なのか勝手に想像する。
M田さんなら無言でボトムに入っても、僕を追い抜くだけの
スピードがあるし、飛来さんは来てないし、そもそもこんな接近戦に
持ち込まない。ダレ~??
って思っていたら、
僕の目の前のボトムを、笑顔で、キレイにボトムターンするY田店長。
リッピングもバッチリ。
それを見て、波も掘れてきたので、ready Go~!
僕も「ヘイヘイ~」って声を上げて、店長を追う。
0スタートでもターンするごとに加速する。
最高です。Y田店長も僕の奇声に驚いたのか、リップスルーして
僕に道を開ける。
その後もきっちり2回ターンを決めて、本日一番楽しい時間を店長と共有。
(気分は天国)
その後、皆、昼休憩なのか、人が減る。
チャンス~とばかり風上に登る。
このころ谷ちゃんも登場?
いい波ゲット~。
調子アゲアゲ~。
でもリッパー前から、休憩が終わった人が続々と。
そろそろ下側に移動しないとと思っていたら…
快調にボトムを走る僕の視界の右下に何か、影が映る。
波は既に割れ始めていたし、
風も落ちていたのでリップで返しながらも、板を全力停止。
ボトムを見ると、やっぱり人が沈していました。
げ~。
止まれとばかりにセイルを開き、ボードから飛び降りようとしたが降りれなかった。
気が付くと、
セイルは重なり、ボードはギリギリ当たらなかったようだが、
ストラップから後ろ足を抜くときに、沈している人の頭に
ボードのノーズがコチンと当たってしまったと思う。
「すみません」と謝ると
「大丈夫だよ」って優しい一言。
本当に、地獄に叩き落されたように思いました。
その後も乗っているとボトムターンに伸びがなくなったので?
あれ?って思っていたら、右前足のデッキパッドがはがれていて
ボトムでスプレーを上げている。
これは走らないよね~。
でも、変人の僕は、この状態で、更にスプレーを上げるべく
夕暮れに向けて、掘れ掘れになるボトムを目一杯走り続けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/8a/8cb865f0ca7b53764c55ba317419f55c_s.jpg)
1日乗ると、デッキパッドでヘッドギアを挟める位までめくれてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/ac/950b876fe8e991a2cf1845782697a7d7_s.jpg)
剥離しているし、デッキパッドも剥がれていて、寿命を感じるNG Future
でもこの板でこの日も夕暮れまで、ばっちり乗れたし
十分早いし、楽しい。
(本当に変人の域かも??)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/ce/d8b8f111e39aa6c98fae6233d62bcb7c_s.jpg)
こちらの写真は2日の写真
(Hayashiさんに撮ってもらいました。ありがとうございます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/0d/2e92e5535287d1ed19c033c1218d4fe0_s.jpg)
こちらは下側にあるプロペラ(風力発電のこと)の前に落ちていた遺物。
2日にはまだ、海にかぶっていて、危ないな~って思っていましたが、
この日は顔を完全に出していて、近寄らないようにしました。
夜はタド様と一緒に芸の練習会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/fb/4eedaf801d02f108a5fcc00221021059_s.jpg)
少し位は使い物になりましたか~?
次回は練習結果発表会ですよ~!!!
そして3日、初詣に出かける。
今年はどこにするか家族会議の結果
近場の久能山となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/9e/928ea3066c7ef9efeb28094f150a829b_s.jpg)
まずは階段入り口
普通の神社にある鳥居と似てますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/0c/95b035dfc2980880efb4ead8ac22932b_s.jpg)
ちょっと違うのはメチャクチャ階段を上った先には、お城のような
門構え。
ここまで来ると、入り口まであと少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/27/05b44d28e6dddfed69246990175d3e8d_s.jpg)
入口はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/08/ed15acc973e42e902591938a608d5f0a_s.jpg)
本殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/19/d6526f9d6dde9044a4dd550e13d2b223_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/13/a83a2bac76f273b9a1e071a463dd9f5e_s.jpg)
中はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/a4/8b506d472a644c5055a65872fa84ccaf_s.jpg)
家康公の元お墓。
とまあ、こんな感じで初詣が終わり
翌日は布団を干したり、畑に入ったりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/18/195086be3c4c0f2cf9f396d4746ffdc1_s.jpg)
僕の休みはこんな感じで終わります。
ウィンド中心の皆様は本当に羨ましい。
が、僕も普段は自由気ままにさせていただけるので、たまには良いかと
心広くもつことにしております。
で、やっと自由になり、5日(土)
海に到着するとA田さんが来ていた。
(A田さんも家族サービスで忙しかったことだろう~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/da/1b7081e70f4ae81121efe1a4917fe994_s.jpg)
海はまだ早い時間ですが、ビュービューに吹いてて、パッ見
3.7m2と判断。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/7b/be4d44f8f5c71179efb9e7a884a52a54_s.jpg)
この冬初の3.7m2です。
使用頻度の少ないセイルなので、セッティングを忘れてますが、
トップのキャップの位置は、ちゃんと位置出しができているので
信じて、ダウンを引くのみ。
ボードは12月中旬から剥離し始めて、ボードがトリプルコンケープに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/70/520d3971d605fc8957200cedf2669cd2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/db/db88869f9ed4b1eadf61623266eb3b79_s.jpg)
拡大してみるとばっちり、両脇に均等に入るコンケープが見えます。
(本来はフラットVの板)
でもこんな板でもあれば、助かります。
乗ればなんとかなっちゃうのが素敵。
最初は波も良く、風もビュービューで調子いい。
でもすぐに風が落ちて、4.0m2でも行けたな~って思っていますが
逆にアンダーでも板が走るので、このセイルとボードのマッチングは最高です。
(剥離しているって感じないのですが、やっぱりなんとなく、薄気味悪い)
御昼位に風が弱くなって一旦、お昼。
このとき、M月さんとI川さんと会えました。
海岸の防波堤?砂丘を乗り越えるとリッパーのY田店長とすれ違い
コンディションの話を少しする。
「みんなはオーバーみたいだけど、僕には3.7m2アンダーです。」と答え
ひとり昼食を取る。
お昼が終ると僕のコメントを信用してか、Y田店長も3.台のセイルを出して
ビーチにやってきました。
Y田店長が走っているのを見て、僕もダウンをミニマムにセットして
海へ。
以外と走って、気持ち良くドライブ&リッピング。
調子いい。
が、ちょっと風も落ち、シフトした波をショルダーで待っていると
後ろから「イエ~イ」って声がした。
僕もスタート寸前だったので、慌ててストール。
後ろを振り向く余裕がないので、頭の中で、誰なのか勝手に想像する。
M田さんなら無言でボトムに入っても、僕を追い抜くだけの
スピードがあるし、飛来さんは来てないし、そもそもこんな接近戦に
持ち込まない。ダレ~??
って思っていたら、
僕の目の前のボトムを、笑顔で、キレイにボトムターンするY田店長。
リッピングもバッチリ。
それを見て、波も掘れてきたので、ready Go~!
僕も「ヘイヘイ~」って声を上げて、店長を追う。
0スタートでもターンするごとに加速する。
最高です。Y田店長も僕の奇声に驚いたのか、リップスルーして
僕に道を開ける。
その後もきっちり2回ターンを決めて、本日一番楽しい時間を店長と共有。
(気分は天国)
その後、皆、昼休憩なのか、人が減る。
チャンス~とばかり風上に登る。
このころ谷ちゃんも登場?
いい波ゲット~。
調子アゲアゲ~。
でもリッパー前から、休憩が終わった人が続々と。
そろそろ下側に移動しないとと思っていたら…
快調にボトムを走る僕の視界の右下に何か、影が映る。
波は既に割れ始めていたし、
風も落ちていたのでリップで返しながらも、板を全力停止。
ボトムを見ると、やっぱり人が沈していました。
げ~。
止まれとばかりにセイルを開き、ボードから飛び降りようとしたが降りれなかった。
気が付くと、
セイルは重なり、ボードはギリギリ当たらなかったようだが、
ストラップから後ろ足を抜くときに、沈している人の頭に
ボードのノーズがコチンと当たってしまったと思う。
「すみません」と謝ると
「大丈夫だよ」って優しい一言。
本当に、地獄に叩き落されたように思いました。
その後も乗っているとボトムターンに伸びがなくなったので?
あれ?って思っていたら、右前足のデッキパッドがはがれていて
ボトムでスプレーを上げている。
これは走らないよね~。
でも、変人の僕は、この状態で、更にスプレーを上げるべく
夕暮れに向けて、掘れ掘れになるボトムを目一杯走り続けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/8a/8cb865f0ca7b53764c55ba317419f55c_s.jpg)
1日乗ると、デッキパッドでヘッドギアを挟める位までめくれてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/ac/950b876fe8e991a2cf1845782697a7d7_s.jpg)
剥離しているし、デッキパッドも剥がれていて、寿命を感じるNG Future
でもこの板でこの日も夕暮れまで、ばっちり乗れたし
十分早いし、楽しい。
(本当に変人の域かも??)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/ce/d8b8f111e39aa6c98fae6233d62bcb7c_s.jpg)
こちらの写真は2日の写真
(Hayashiさんに撮ってもらいました。ありがとうございます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/0d/2e92e5535287d1ed19c033c1218d4fe0_s.jpg)
こちらは下側にあるプロペラ(風力発電のこと)の前に落ちていた遺物。
2日にはまだ、海にかぶっていて、危ないな~って思っていましたが、
この日は顔を完全に出していて、近寄らないようにしました。
夜はタド様と一緒に芸の練習会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/fb/4eedaf801d02f108a5fcc00221021059_s.jpg)
少し位は使い物になりましたか~?
次回は練習結果発表会ですよ~!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます