食・旅・贅

美味しかったもの、おいしくなかったもの、旅先でもらった小さな感動、贅沢させてもらった記録です。

軽井沢浅間プリンスホテル

2016-08-24 | Weblog

冬季を除く毎月1回だけ、豪華なランチ&デザートブッフェが開催される浅間プリンスホテルの「ジャルダン デテ」。ここは初めてです。

お料理も素晴らしいけれど、一歩レストランへ入ると誰もが「わぁ!」と言ってしまうその大窓からの浅間山の景色が圧倒です。

FM軽井沢でこのレストランのブッフェが紹介されていました。

フレンドリーなスタッフが笑顔で天井まである大窓の特等席に案内してくれました。皆さん幸せそうにイキイキ働いていて気持ちが良いです。

これは最近新しく導入されたという本格的なピザ釜のオーブンです。これで焼かれたピザをいただきました。

どれも美味しかったです。ランチ&デザートというくらいなので、デザートがもう少しレベルアップしたらいいのにな、と思います。

2800円(税込)、SEIBU PRINCE CLUBのカード提示で5%優待です。

おなかがいっぱいになった後は、正面入り口から広がる森への遊歩道をお散歩しました。森林浴が気持ちいいです。


ザ・ホテルニューオータニ ガーデンラウンジ

2014-03-31 | Weblog
桜が咲き春になりましたので、庭園の美しいホテルニューオータニのガーデンラウンジでランチをして参りました。

ホテルへ行くまでの道は桜が満開でしたが庭園からは見ることができませんでした。しかし春の庭園は色とりどりで目に眩しく美しかったです。

今日いただいたのはサンドイッチとスイーツのブッフェです。11:30開始ですが10:45には既に行列ができていました。11:00から席に座れますが11:30までは紅茶をいただきながらブッフェの準備が整うのを、美しい庭園を眺めながら待ちます。早くから並んだので窓際の席に案内していただきました。冷房の風が少し寒く、ブランケットをお借りしました。

11:30になると、一斉に人がブッフェ台へ群がります。サンドイッチの他にサラダ、ドレッシング5ー6種類、焼きそばや肉団子の酢豚、マッシュルームのチャーハン、ミネストローネとクラムチャウダーもありました。何と言ってもここの名物は元祖ニューオータニのカレーライスでしょう。いろんなスパイスと野菜、お肉、フルーツソースが長時間煮込まれているのがわかる深く濃い味わいです。普段ブッフェにカレーライスがあるなんて安っぽいと低い評価をしてしまいがちですが、さすがニューオータニ、とこのカレーには唸らせられました。お腹いっぱいでもちゃんとカレー皿1枚分をいただく価値ありの一品です。

スイーツはこの通り。
ガトーショコラとチーズケーキが濃厚で高級でした。苺ショートと苺シフォンは乾いていてボソボソ、がっかりしました。季節限定でしょう、桜のジェラートがありました。フレーバーがチェリーコークでした。桜ってチェリーコークの味がするものでしょうか。

紅茶を頻繁につぎに来てくれるのが嬉しかったのですが、煮出していて香りが全くなくなり、保温台にしばらく置いている様な嫌な苦味の出ている紅茶でした。いくらブッフェでもニューオータニのガーデンラウンジでこんな紅茶を出すのは残念ですね。舞浜ヒルトン東京ベイでの朝食もこのスタイルの紅茶が出されています、日本人は紅茶の味にこだわらないからでしょうか。ヒルトンでは必ずリーフで淹れたての紅茶をお願いするので私の顔を覚えてくださり、最近は黙っていても淹れたての香り高い紅茶を出してくださいます。しかし他のお客様には煮出しっ放しの紅茶のままです。日本も紅茶文化のレベルを上げて、と切に願ってしまいます。

今日で消費税率5%はおしまい、本日のブッフェはNOL会員割引で税サ込1人3430円です。一休レストランで予約するとワンドリンク付き通常価格5120円が3500円に優待となってますがこの定価は意味不明ですね。

スタッフが物を落としたりお皿をガシャーっと割ったりとても騒がしくストレスが多そうです。ウエイターの服も胸元が汚れていて不潔でした。客層もワサワサしていて品があまりありませんので平日のブッフェならウェスティンの方が席もゆったりしているし客層も優雅で静かに落ち着くことができます。


ブッフェ ザ ヴィラ、高島屋 ガーデンアイランド

2014-02-02 | Weblog

日曜の午後9時からお食事しに出かけました。

リピーターも多いと聞いて、期待に胸を膨らませ行きましたが、まず246からガーデンアイランドの駐車場にたどり着けず、ナビ君にもわからないようで徒歩で行ける距離でしたが車で駐車場に着けるまでに40分もかかりました。わかりづら過ぎ、高島屋さん不親切です。
地下駐車場からやっとエレベーターに乗るも、レストランがあるはずの2階のボタンがどうやっても押せない!しかたなく1階で降り、レストラン今日は休業か、潰れたのかなあ、などと言いながら途方にくれていましたが、階段を発見、なかば諦めながら強制的に2階へ上がってみるとブッフェザヴィラが姿を現したのでありました。この時点で、空腹と怒りは頂点に、テーブルへ案内してくれた店員さんに対してさぞおっかない顔をしていたに違いありません。
大人1人2,140円はお安いと思って行きましたがあの立地では高いと感じました。ドリンクバーは別料金です。
お料理の種類はたくさんありました。お寿司やローストビーフのライブキッチンもありますが、お寿司を握る女の人、オソロシクゆっくりでした。わざとか、そういう教育をされているのか。22時までしか時間の猶予がないのに、この握り待ちはとても長く感じました、はい。ローストビーフは筋があって噛みきれないお肉でした。おこげとあんかけ、中華ちまき、チョコクロワッサン、カシスのシャーベット、自分で焼くワッフル、が美味しくてお勧めです。後は普通か美味しいとは言えないお料理やデザートたち。従業員の皆さんはストレス満載でイヤイヤ働いているのがこちらに伝わってしまっていました。お料理は言わなければいつまでも補充されず空っぽのまま、食卓の食器は全然下げに来てくれず、お皿があふれてしまい、片付けながら食事をしました。私は野菜中心に食べますので、マリネ系のおかずやサラダの添え物が充実していると嬉しいです。ここは立地とサービスの悪さからリピートはしなくてよさそうです。

大相撲一月場所@国技館

2014-01-18 | Weblog

国技館に大相撲を観戦しに行きました。

今回は升席で、力士の表情まで見えます。

遠藤の活躍が凄いです、彼が土俵へ上がると子供やギャル、おじさんまでもが歓声を上げ、場が一気に盛り上がります。勝負は、、、もちろん遠藤の勝ち。まだ新人過ぎて本名のまま、髷もまだゆえない。

帰りに出口で駅に向かう勢に会いました。一般人に混じって普通に歩いて両国駅に向かっていましたので話しかけて握手してもらいました。感激!彼は関西人なんですよね。勢も勝ちました、強いしイケメンです。至近距離で見てもイケメンで、お肌が白くてツルツル、とっても綺麗でした。やはりちゃんこってお肌にいいのでしょうか。

 


ザ・テラス ウエスティン東京

2014-01-14 | Weblog

恵比寿へ車を飛ばしてスイーツブッフェを頂きに行ってきました。

平日限定独特の優雅な雰囲気がとても良かったです。レストランは全体的に空いていて、子供もほとんどいないか、お行儀の良いお嬢様お坊っちゃまです。静かにお菓子とお茶を楽しむことができます。

食べ放題だからといって、こんなに一気に取ってくるのはうちの娘くらいでしょう、全部食べ切ることができるのでしょうか。でも、これ以外にサンドイッチやイチゴの食べ比べ(きき利きイチゴ?)、パスタなどもあって甘くなってしまった口を直すことができてとてもいいです。これがなかったら、こんなにたくさんスイーツばっかりは食べられないでしょう。

そしてこれは一人一個のみで作りたてをテーブルに持って来てくれる、スフレ。暖かくて美味しかった、もうちょっと甘さ控えめならなお美味しい。

そしてこちらが本日のベスト、一番美味しかったスイーツ。オレオのチーズケーキ。チーズケーキのコクとオレオの香ばしい香りのハーモニーがたまらなくいい、なんだか懐かしい。各国のスイーツ、特に欧州のお菓子がたくさん並んでいるのに、これを一番美味しいと感じてしまう私の舌はアメリカにカブれているのだろうか。

Takeru Grill (和田河原)

2013-04-11 | Weblog

とにかく美味しい!レベルが高い!なのにお値打ち!

お気に入りのレストランの1軒です。ディナーの利用2回目です。定番メニューは、主菜のチョイスがハンバーグ、ポークステーキ、シーフードコロッケの3種類あります。今度はまだ食べたことのないハンバーグにします。全てが美味しくて幸せになります。ごちそうさま。

前菜が9種も!

じゃがいもと春キャベツのスープ、優しいお味。

今日のメインはシーフードコロッケにしました。エビやカニがごろごろ入っててクリームも大変レベルが高いコロッケです。付け合せの野菜もシェフの技が光っています。

 


Hilton Odawara Spa & Resort

2013-04-11 | Weblog

今日ははヒルトン小田原スパ&リゾートに宿泊させてもらっています。デラックスツインのお部屋です。

おばあちゃんも大好きなここは、昨年の12月ぶりです。

57㎡のお部屋は広~い!大きな窓から見えるのは海!です。ホテルの支配人からお部屋にウェルカムデザートのマカロンが届きました。

ちょっと肌寒いですが、気持ちいいので窓を開け放っています。

小田原から電車に乗って根府川まで来なければならなくても、ここに泊まりたい理由は、その朝食にあります。ヒルトンホテルチェーンの朝食は本当にどこも充実っぷりが素晴らしく、朝から幸せになれます。平日はやはり空いてますね、早朝のビジネス利用は私だけのようです。

 ごちそうさま~、また来ます!

 


ホテル椿山荘東京 イル・テアトロ

2013-01-31 | Weblog

不味い。シェフ不在なのか味覚障害?という位出てきたお料理の全てが不味い。高かったランチ、お金を返して欲しかった程(怒)

サービスもこれ以上無いという位最悪の体験をしました。ホテル椿山荘さん、フォーシーズンじゃなくなってから、この先が心配です。私は二度と行きません。。。


Hiltonのスイーツ

2011-11-27 | Weblog

ヒルトン東京ベイでは、土日祝日限定でスイーツブッフェが開催されています。
横浜シェラトンの方はずっと先まで満席で取れませんが、こちらはウェブで簡単に予約ができるので、さっそく予約をして車でおでかけしました。
広いロビーラウンジが会場になっていました。予約をしたという人が列にたくさん並んでいました。スイーツの種類が豊富、カラフルな宝石箱のようで目移りしました。クレープ実演コーナーがありましたがその場で焼いてくれるのではなく、たまにコックさんが来てまとまった数を焼いて置いて行くという仕組みのようです。写真はクレープコーナーのソースが並んでいるところです。

甘くないものでは、リングイネのクリームパスタ、ハンバーグ、じゃがいものスープ、サンドイッチ、サラダがあり、途中で甘くなった口を変えられてよかったです。サラダが美味しかったので何度も取りに行きました。ロビーラウンジが広すぎるせいか、窓際だった私の席は寒すぎて、コートを着て来ればよかったと後悔しました。長居しないように寒くしてあるのかな。

マンゴプリンが一番美味しかったです。
おなかがきつくなってから、モンブランがあることに気が付き、これは外せないと頑張って食べましたがお味はいまいち・・・でした。

ドリンクバーは別料金です。ヒルトンプレミアムで10%お値引してもらえました。
3時間の駐車券がもらえます。

 

 


Arco Irisのランチ

2011-10-04 | Weblog

本八幡の駅からすぐ、アルコ・イリスでビジネスランチしました。

シェフにおまかせのコースをオーダーしました。

食前酒 ピンクグレープフルーツのノンアルコールコールカクテル(お酒が飲めないので特別)

前菜 サーモンとトマトのバジルソース

メイン カラスミと車えびのクリームソースパスタ

デザート ゆずのシャーベット、チョコレートケーキ、キャラメルケーキの盛り合わせ

ハーブティー ローズヒップ

とてもちょうど良い量で、盛り付けが美しく、サービスもとても感じよかったです。

オープンキッチンからシェフが見えます。パスタの湯で加減、あれはプロの技じゃないとできないんでしょうね。また行きたいです。ちょっと贅沢なランチブレイクのひとときを過ごしました。ごちそうさま。