2003年に購入してから約5年、365日24時間文句も言わんと堅実に動作してくれた、
Buffalo BLR3-TX4がね、とうとう壊れちゃったんですよ。 それはもぉ><
一昨日の朝だっけかな? 起きてまずPCの電源入れてメールチェックとかしようとしたら、
・・・インターネットに繋がらないんですよ???
繋がらないってーと、とにかく繋がないことには顔も洗えない!歯も磨けない!ゥワーン。・゜・(ノД`)・゜・。(キタネーナー
#ちなみに朝ごはんも食べてる場合じゃないってくらい動揺w
よくよく調べていくと、どうもBLRとケーブルモデムが電気的に繋がっていないと判断できる。
CATVのサポセンも「( ̄д ̄)エー こちらからは何も繋がっていないように見えます」って。
仕方ないので予備に某オクで購入した個体に繋ぎ換え・・・あ!? コレもダメジャン(爆
更に予備に某オクで購入した別の新品個体に繋ぎ換え・・・・・やっとOKw
あ゛! そういえば!!
↑珍しく記憶のスイッチが正常に起動♪
某巨大掲示板に、BLRのWAN側のクロス/ストレート切替スイッチが接触不良起こすとか何とか!
試しにそのスイッチを何度かぽちぽちっとな してみたんだけど何の変化も無い。
よくよく見てみると、
。。。何の変哲も無いオルタネートスイッチだよなぁ
。。。クロス切り替えってことはTX+/TX-とRX+/RX-を繋ぎ換えてるだけだよなぁ
→→→半田鏝出動でありますっ!(マジスカ
とりあえず壊してもまだ精神的に楽っぽい"BBMA-BB CP"の銘が入った基板から。
スイッチを外して、ストレート結線でバイパスさせて、ほい!終了ぉ~
元はこんな感じでスイッチが付いていた。
そういえば、写真の"BBMA-BB CP"は製造番号76470-の個体。
16470-/26470-が"BBMA-BB"(前期基板) 36470-/46470-/76470-が"WLNMML4-CA"(後期基板)だと
思い込んでいたのだが、大ハズレか!?
そもそも製造番号と基板rev.は対応してなかったりしてなぁ・・・orz
もしかして、製造番号の横に丸いシールがあれば"WLNMML4-CA"で、
無い個体は"BBMA-BB"or"BBMA-BB CP"なんだろうか?
意外に発熱するチップにヒートシンク設置、
筐体に排熱用の穴を開け、筐体内側に不要電波の放射防止用(オマジナイ)にアルミ箔貼付け。
んで、その手入れ済みの個体から今こうしてBlogEntryを更新していたりする。
珍しく一発で完了&成功♪
さて、と。 次は"WLNMML4-CA"の銘が入った基板のスイッチ外しなんですが。
よくよく見るとSANYO WX 10v470µFx1/16v470µFx2が載っていたりする。
どうせ経年劣化で抜け始めているだろうってんで、ついでにOS-CONに交換予定。
#タンタルとかアルミ個体で丁度いいやつ無いかしら?
現在手元に4台。 お嫁入りした個体もそのうちアカンやろし、順次対策して交換しようかと思案中。
5/9 14:00 追記
結局SANYO OS-CONはやめて、日ケミ PSCシリーズ(※)に確定、支払いまで終了。
しっかし、高いねぇ 16v470µFで単価340円。
。。。コンデンサだけ注文したのに支払い総額8000円ですよorz
あとはオマジナイ程度に50v0.47µF積層セラをパラってみるつもり。
5/10 17:00 追記
恐る恐るやってみました。 部品代安いわけじゃないし、自分的には慎重に(ぁ
とりあえず作業済みの個体から書き込んでますから、成功したと思われる。
結局ナニをしたかってーと、
1.WAN側端子のストレート/クロス切替スイッチ撤去、バイパス
2.リセットスイッチ撤去 ジャンパー設置
3.SANYO WX 10v470µFx1/16v470µFx2 → 日ケミPSC 16v470µFx3 交換
4.NEC/TOKIN 積層セラ 50v0.47µFx4をパラで追加
以上でございます。 もぉこの仕様で壊れたら本当にサヨウナラかも><
白銀に輝くPSCが誇らしげでございます♪(キノセイ
とりあえず、PSC採用"WLNMML4-CA"x2 スイッチ撤去"BBMA-BB CP"x1 ほぼ未使用新品x1 が手許に。
。。。。。なんか幸せ♪(ぉぃぉぃ
あ~ BLR3-TX4の特設ページを更新しとかなきゃなぁ・・・
(※)日ケミPSC →メーカHPの導電性高分子アルミ固体電解コンデンサ(PDF)にデータあり
西の京さまよりお問い合わせ頂きましたので、大きいサイズの写真などw
※クリックで別画面にて拡大表示(1024x768)
固定しちゃったその後に、クロスさせたい/ストレートに戻したい!
そんな時はクロスケーブル自作という手もあるし、こんなんも売っているしw
Buffalo BLR3-TX4がね、とうとう壊れちゃったんですよ。 それはもぉ><
一昨日の朝だっけかな? 起きてまずPCの電源入れてメールチェックとかしようとしたら、
・・・インターネットに繋がらないんですよ???
繋がらないってーと、とにかく繋がないことには顔も洗えない!歯も磨けない!ゥワーン。・゜・(ノД`)・゜・。(キタネーナー
#ちなみに朝ごはんも食べてる場合じゃないってくらい動揺w
よくよく調べていくと、どうもBLRとケーブルモデムが電気的に繋がっていないと判断できる。
CATVのサポセンも「( ̄д ̄)エー こちらからは何も繋がっていないように見えます」って。
仕方ないので予備に某オクで購入した個体に繋ぎ換え・・・あ!? コレもダメジャン(爆
更に予備に某オクで購入した別の新品個体に繋ぎ換え・・・・・やっとOKw
あ゛! そういえば!!
↑珍しく記憶のスイッチが正常に起動♪
某巨大掲示板に、BLRのWAN側のクロス/ストレート切替スイッチが接触不良起こすとか何とか!
試しにそのスイッチを何度かぽちぽちっとな してみたんだけど何の変化も無い。
よくよく見てみると、
。。。何の変哲も無いオルタネートスイッチだよなぁ
。。。クロス切り替えってことはTX+/TX-とRX+/RX-を繋ぎ換えてるだけだよなぁ
→→→半田鏝出動でありますっ!(マジスカ
とりあえず壊してもまだ精神的に楽っぽい"BBMA-BB CP"の銘が入った基板から。
スイッチを外して、ストレート結線でバイパスさせて、ほい!終了ぉ~
元はこんな感じでスイッチが付いていた。
そういえば、写真の"BBMA-BB CP"は製造番号76470-の個体。
16470-/26470-が"BBMA-BB"(前期基板) 36470-/46470-/76470-が"WLNMML4-CA"(後期基板)だと
思い込んでいたのだが、大ハズレか!?
そもそも製造番号と基板rev.は対応してなかったりしてなぁ・・・orz
もしかして、製造番号の横に丸いシールがあれば"WLNMML4-CA"で、
無い個体は"BBMA-BB"or"BBMA-BB CP"なんだろうか?
意外に発熱するチップにヒートシンク設置、
筐体に排熱用の穴を開け、筐体内側に不要電波の放射防止用(オマジナイ)にアルミ箔貼付け。
んで、その手入れ済みの個体から今こうしてBlogEntryを更新していたりする。
珍しく一発で完了&成功♪
さて、と。 次は"WLNMML4-CA"の銘が入った基板のスイッチ外しなんですが。
よくよく見るとSANYO WX 10v470µFx1/16v470µFx2が載っていたりする。
どうせ経年劣化で抜け始めているだろうってんで、ついでにOS-CONに交換予定。
#タンタルとかアルミ個体で丁度いいやつ無いかしら?
現在手元に4台。 お嫁入りした個体もそのうちアカンやろし、順次対策して交換しようかと思案中。
5/9 14:00 追記
結局SANYO OS-CONはやめて、日ケミ PSCシリーズ(※)に確定、支払いまで終了。
しっかし、高いねぇ 16v470µFで単価340円。
。。。コンデンサだけ注文したのに支払い総額8000円ですよorz
あとはオマジナイ程度に50v0.47µF積層セラをパラってみるつもり。
5/10 17:00 追記
恐る恐るやってみました。 部品代安いわけじゃないし、自分的には慎重に(ぁ
とりあえず作業済みの個体から書き込んでますから、成功したと思われる。
結局ナニをしたかってーと、
1.WAN側端子のストレート/クロス切替スイッチ撤去、バイパス
2.リセットスイッチ撤去 ジャンパー設置
3.SANYO WX 10v470µFx1/16v470µFx2 → 日ケミPSC 16v470µFx3 交換
4.NEC/TOKIN 積層セラ 50v0.47µFx4をパラで追加
以上でございます。 もぉこの仕様で壊れたら本当にサヨウナラかも><
白銀に輝くPSCが誇らしげでございます♪(キノセイ
とりあえず、PSC採用"WLNMML4-CA"x2 スイッチ撤去"BBMA-BB CP"x1 ほぼ未使用新品x1 が手許に。
。。。。。なんか幸せ♪(ぉぃぉぃ
あ~ BLR3-TX4の特設ページを更新しとかなきゃなぁ・・・
(※)日ケミPSC →メーカHPの導電性高分子アルミ固体電解コンデンサ(PDF)にデータあり
西の京さまよりお問い合わせ頂きましたので、大きいサイズの写真などw
※クリックで別画面にて拡大表示(1024x768)
固定しちゃったその後に、クロスさせたい/ストレートに戻したい!
そんな時はクロスケーブル自作という手もあるし、こんなんも売っているしw
大昔の記事にすみません。
この記事を見て、修理をしようかと思っているのですが……結線の仕方がよくわかりません。
上の写真の向きの場合(LANコネクタなどを手前に置いた場合)、結線は次のとおりで大丈夫でしょうか?
○ ○
○┐○┐
○┘○┘
○ ○
○┐○┐
○┘○┘
(手前)
稚拙な記事でありますがご参照下さいまして有難うございます。
で、お問い合わせ頂きました件ですが。
○ ○
○┐○┐
○┘○┘
○ ○
○┐○┐
○┘○┘
(手前)この繋ぎ方でストレート結線
○┐○┐
○┘○┘
○ ○
○┐○┐
○┘○┘
○ ○
(手前) こちらの繋ぎ方で、クロス結線となります。
接続するモデム機器等の要求に従ってストレート/クロスを判別していただくか、
ストレート/クロス変換プラグをご利用になるかすれば対応可能です。
今のところ私の確認した範囲では基板種別に依存せずこの結線でOKでした。
我が家でもまだまだ現役ですよw
久しぶりの小手作業に手間取りながらも、
BLR3-TX4を現役復帰させることができました。
新しい写真まで、……非常にわかりやすい!
(ただ、私のコメントで書いた向きと上下逆なので、これから修理する方は気を付けてください^^)
今となっては機能は少ないし、不便な部分もありますが、
ここまで『安心して使える』デバイスも珍しいと思っておりますよw
Windows7浸透以降、外出先とシームレスに繋ぎたい欲求が嵩じるまでは、
このまま使い続けるんじゃないかと思ってます。
また何かございましたらよろしくです ○┓ペコ