朝9時。
私の運転で家族といとことおばさんを乗せて苅田(行橋の方)まで。
今晩行橋ではBEANBALLとアンセムがライブだなぁとか思いながら
完全な家族行事の為、寄ることも顔出しも出来ず。
で、御参りして、親戚の家で次から次に出てくるお菓子や果物を食べながらゴロゴロして、勢いで平尾台へ。

ほんとはもっとカルスト台地っぽいとこあったんだけど。
で、千佛鍾乳洞へ。
昔、他の鍾乳洞には行ったことがあるけど記憶がほぼ無いので初みたいなものです。
※ここからは画像の粗い鍾乳洞の写真が続きます


入口



どこ撮ってるのかさっぱりわかりません

下の白いとこには水が流れてます

デジカメ持っていけば良かったなー。
粗すぎて粗すぎて。
水のあるとこをを通るので、入口で草履に履き替えて入るんだけど
自然が長い年月をかけてつくるものって、それだけで感動できるし
個人的に洞窟ってだけで、非常にテンション上がります。
途中までは照明(というか結構安っぽい蛍光灯のあかり)があったけど、
途中から明かりが消してあって、真っ暗。
今考えたら、人が多い日は往復の距離を短くするためっぽいんだけど
草履でジーンズの裾を上げて、携帯のライトを頼りに奥へ。
水面と天井の40㎝くらいの隙間を通って、滝があったりしましたが
照明が無いし、携帯だしで写真はとれず。
明かりを消すと完全な暗闇で、水の音とか水滴の音以外はしないし、
1分消して人の気配がなかったら怖いだろうなーって感じでした。
さすがにSWらしく人が多くて、さらに洞窟内は細長いので離合も大変な感じだったんで
次はもっと人が少なそうな時にライトを用意して行きたいなー。
帰りも私の運転で帰って、丁度高速の渋滞とは逆の流れだったんで
巻き込まれなくて良かった。
と、往復運転とテンション上がって洞窟歩いてたので、翌日の今日になってふくらはぎが筋肉痛。
…運動不足。
ライブ(アーリー)の時とかかなり疲れ果ててました。
最近スニーカー履くと足が筋肉痛になるんです。
次はやっぱり秋吉台とかかな。
私の運転で家族といとことおばさんを乗せて苅田(行橋の方)まで。
今晩行橋ではBEANBALLとアンセムがライブだなぁとか思いながら
完全な家族行事の為、寄ることも顔出しも出来ず。
で、御参りして、親戚の家で次から次に出てくるお菓子や果物を食べながらゴロゴロして、勢いで平尾台へ。

ほんとはもっとカルスト台地っぽいとこあったんだけど。
で、千佛鍾乳洞へ。
昔、他の鍾乳洞には行ったことがあるけど記憶がほぼ無いので初みたいなものです。
※ここからは画像の粗い鍾乳洞の写真が続きます


入口



どこ撮ってるのかさっぱりわかりません

下の白いとこには水が流れてます

デジカメ持っていけば良かったなー。
粗すぎて粗すぎて。
水のあるとこをを通るので、入口で草履に履き替えて入るんだけど
自然が長い年月をかけてつくるものって、それだけで感動できるし
個人的に洞窟ってだけで、非常にテンション上がります。
途中までは照明(というか結構安っぽい蛍光灯のあかり)があったけど、
途中から明かりが消してあって、真っ暗。
今考えたら、人が多い日は往復の距離を短くするためっぽいんだけど
草履でジーンズの裾を上げて、携帯のライトを頼りに奥へ。
水面と天井の40㎝くらいの隙間を通って、滝があったりしましたが
照明が無いし、携帯だしで写真はとれず。
明かりを消すと完全な暗闇で、水の音とか水滴の音以外はしないし、
1分消して人の気配がなかったら怖いだろうなーって感じでした。
さすがにSWらしく人が多くて、さらに洞窟内は細長いので離合も大変な感じだったんで
次はもっと人が少なそうな時にライトを用意して行きたいなー。
帰りも私の運転で帰って、丁度高速の渋滞とは逆の流れだったんで
巻き込まれなくて良かった。
と、往復運転とテンション上がって洞窟歩いてたので、翌日の今日になってふくらはぎが筋肉痛。
…運動不足。
ライブ(アーリー)の時とかかなり疲れ果ててました。
最近スニーカー履くと足が筋肉痛になるんです。
次はやっぱり秋吉台とかかな。
夕方くらいに、今頃音出しとかやってるんだろうなぁとか思ってました(笑)
SWはビブレも行けなかったんで、近々どこかへ行きたいです★
いやぁ~、その気持ちが
凄く嬉しいです☆
黒崎辺りでアンセムとのc/wを
一緒に楽しめたら良いですね♪
今丁度そんな時期かも。
洞窟探検したいんで次の夏かな(笑)
今やってるかどうか分かんないんですが、山焼き?してない時がいいかと思います!!