佐賀県のすぐ隣の長崎県松浦市福島に行く仕事が出来たので、ついでに満喫する方向で予定組んで行ってきました。

まずは仕事を終わらせて
まずは福島歴史民俗資料館へ
平日だからか資料館が解放されてなくて、一階の図書館の方に開けてもらう。

福島の歴史と地理と位置関係を整理

福島炭鉱の名残のある資料が。。。

地元の人に少し話を聞いて、回るエリアを絞る。
まずは『櫃崎岩脈』へ。左回りのルートで行くことに。

桟橋の残骸的なのが見える。近づきたかったけど、工事中?の人がいる私有地的なエリアを通る必要があったっぽくて断念。

ここに車を置いて、海沿いを歩けば行けそうだったんだけど。
櫃崎岩脈へは道案内板に沿って行くんだけど、車だと結構躊躇するくらいの狭路。離合はもちろん出来ない。。。こんな時バイクだったらよかったな。草の陰に側溝(蓋なし)とかもあるし、進むのは良いけど帰れるのかな?って不安になりながら島を海岸方面に下って行きます。
少し開けたスペースに出た。安堵。
車を置いて徒歩で更に下へ。
ここからは逆に少し整備されてるなーという感じ。

1m進むたびに女郎蜘蛛の巣があるので、木の棒を片手に巣を破壊しながら進む。

蟹がいた!大きい!

面白い地形だな
人1人居なくて気持ちいい。
撤収。
棚田エリアを通過。
ライトニングされてるという時期はそれはまた良いだろうな。あと夕日の時間帯とか。
島の北西にある初崎公園に行ってみたけど、地元の方の言うとうり整備されてなくて草が生え放題だった。

公園の少し先の展望台の方がまだまし。
撤収

途中の浄水場。人が出入りしてる形跡あんまり無いですね。良い感じ。
某所へ 車では進入しない(出来ない)

唯一の炭鉱の名残。。。

浄水施設的なのもあった。ここは人が出入りしてる気配ある。
立坑とか見たかったな(それは流石に無いんだけど)と今 航空写真を改めて見てて

海沿いは植物が生い茂ってて近づけなかったんだけど、いっこ建物見逃してたな。。。次、元気あれば行こう。
撤収 日差しも強いし何より暑い。帰りは登りで汗だく。
『弁天島岩脈』

車置いて降りるぞー

これは本当に干潮の時だったら渡れたりするのかな。。。

蟹がいっぱいいる

節理が楽しめて満足

登って撤収
締めに島の中央にある『大山展望所』へ

高台っぽいので登ってみた

あんまり見えないなぁ、もっと違うスポットあるはず、と下りて公園のもうちょっと奥へ。

こっちのが断然、良い眺望。
いろは島が見えます。
良い島だった。
最後に汗だく所、温泉を見つけたので入ってきました。
『福島温泉』いいとこだった。
温泉エリアの写真は特にありません。
福島は地形がまず面白いのでそういうの好きだと楽しめるし、大山展望台だけでも景色良いのでドライブとかにといいかも。
北のほうと展望台途中は狭いとこもいくらかあるので運転は気をつけた方がいいかも。

まあ、対岸の唐津からもいい景色だと思うけど。そっちのがお手軽かな。
仕事ベースとは言え充分楽しんだ一日。