日曜の夜はヒドロ企画のDxIxHへ。
家でDVD見てて最初のバンドを見逃す。。。
■EVIL CHOIR
見れませんでした。。。
■DEATH13
前に小倉でハシゴした時に出てたし、見たような気がするんだけど全く記憶に無かった。何かもうちょっと良いバンドだった印象があったんだけど。
■ORDIN
結構音のバランスが良かったなー。そして私、ここのギターのリフとか刻みとかリズムの取り方が好きだなー。微妙に今っぽい感じもあって。
みんなこのバンドのどすべりするMCを期待してるんでしょうか(笑)
音楽的には3Pでたまに空白は出来るけど、厚みもあって良いと思います。頑張って欲しい。
■SERPENT
今日でサポートのDr(ケンジ君)は一旦終了らしいです。そしてシゲヤさんが髪を切るとか。もったいない!!あんなにさらさらストレートなのにー。とか言いつつも私はあんまり長くない方が好きなので、楽しみです。かほちゃんとか悲しむだろう(笑)ライブは、やっぱりズンズン進んでくるような戦車感が無かったなぁ。タメとグルーブというか。これは個人的にだけど、私はやっぱりSERPENTにはそれを一番望んでるしブルデスたるものそうあって欲しい。という期待もあり。あとギターとかはキメが細かいというかゲインが上がってる感じもしたりしました。
■CHOKE
何かCHOKE見るのって最近毎回久しぶりだなぁ。ラスト2曲は良かったです。特にあれは名曲かも。バランス面で言えば、ちょっとベースの出音が大きかったような。ドラムも少し大きかったかな。というかギターを上げても良かったかなぁ。でも聞いててやっぱりすっきりします。
■CINQ ELEMENT (Kagoshima)
毒しか出てこなさそうなので書かないでおこうかと思ったけど、やっぱり書く。見たことあるかなぁと思ったけど、行って見てなかったのか行ってなかったのかわかんないけど、やっぱり見たことありませんでした。いやー、女性Voの胸がでかいし露出が高い。胸がムネムネしてクネクネしてバッサバッサしてました。これは誰もが思うとこでしょう。これで歌が上手ければ何にも言わないんだけどねー。あの半音ばかり伸びきれない感じ。ああいうメロディラインを作ってるのか?って思ったりもしたけど、それはそれでセンスが微妙なので。。。デス声(とも言いにくい声)の方がまだ良かった。そして上手Guのコーラスの方が良かったじゃないのって話です。演奏面はとりたてて問題ないのに。
■HYDROPHOBIA
そしてヒドロ。いやー、体格のいい外人軍団の(外人に限らないけど)モッシュもMAXでしたね。後ろで見てたんだけど、物販が崩れ落ちてましたよ。ここんとこずっと展開の節目とかが気になってたんだけど、今日はその辺があんまり目立たなくて良かったなぁー。だいぶ安定してました。えらそうですいません。でも期待してる分どうしてもそれが気になるんです。でも良いライブで良かった★
という感じで、何よりお客さんがほんと多かった。県外海外の有名どころが出ないのにこれだけ集まるってのは素晴らしいと思います。ちょっと人多すぎて萎えるとこもあるけど。
そしてDIHにしては珍しく日付を越えることも無く終わり、帰宅です。
企画お疲れさまでしたー。
そして最近思うことに、どうしてもライブを分析するように見てしまうのをやめたいと思ってるんですが、この手のジャンルは特にどうしてもそうやって見てしまうんです。単純に楽しみたい。いや、楽しんでないわけじゃないんだけど、別に楽しむことがモッシュすることでもないんだけど。どうしたものだか。
2009/06/07 (Sun) at graf (Fukuoka)
【DEAD IN HORROR vol.28】
・HYDROPHOBIA
・CINQ ELEMENT (Kagoshima)
・DEATH13
・ORDIN
・EVIL CHOIR
・CHOKE
・SERPENT
家でDVD見てて最初のバンドを見逃す。。。
■EVIL CHOIR
見れませんでした。。。
■DEATH13
前に小倉でハシゴした時に出てたし、見たような気がするんだけど全く記憶に無かった。何かもうちょっと良いバンドだった印象があったんだけど。
■ORDIN
結構音のバランスが良かったなー。そして私、ここのギターのリフとか刻みとかリズムの取り方が好きだなー。微妙に今っぽい感じもあって。
みんなこのバンドのどすべりするMCを期待してるんでしょうか(笑)
音楽的には3Pでたまに空白は出来るけど、厚みもあって良いと思います。頑張って欲しい。
■SERPENT
今日でサポートのDr(ケンジ君)は一旦終了らしいです。そしてシゲヤさんが髪を切るとか。もったいない!!あんなにさらさらストレートなのにー。とか言いつつも私はあんまり長くない方が好きなので、楽しみです。かほちゃんとか悲しむだろう(笑)ライブは、やっぱりズンズン進んでくるような戦車感が無かったなぁ。タメとグルーブというか。これは個人的にだけど、私はやっぱりSERPENTにはそれを一番望んでるしブルデスたるものそうあって欲しい。という期待もあり。あとギターとかはキメが細かいというかゲインが上がってる感じもしたりしました。
■CHOKE
何かCHOKE見るのって最近毎回久しぶりだなぁ。ラスト2曲は良かったです。特にあれは名曲かも。バランス面で言えば、ちょっとベースの出音が大きかったような。ドラムも少し大きかったかな。というかギターを上げても良かったかなぁ。でも聞いててやっぱりすっきりします。
■CINQ ELEMENT (Kagoshima)
毒しか出てこなさそうなので書かないでおこうかと思ったけど、やっぱり書く。見たことあるかなぁと思ったけど、行って見てなかったのか行ってなかったのかわかんないけど、やっぱり見たことありませんでした。いやー、女性Voの胸がでかいし露出が高い。胸がムネムネしてクネクネしてバッサバッサしてました。これは誰もが思うとこでしょう。これで歌が上手ければ何にも言わないんだけどねー。あの半音ばかり伸びきれない感じ。ああいうメロディラインを作ってるのか?って思ったりもしたけど、それはそれでセンスが微妙なので。。。デス声(とも言いにくい声)の方がまだ良かった。そして上手Guのコーラスの方が良かったじゃないのって話です。演奏面はとりたてて問題ないのに。
■HYDROPHOBIA
そしてヒドロ。いやー、体格のいい外人軍団の(外人に限らないけど)モッシュもMAXでしたね。後ろで見てたんだけど、物販が崩れ落ちてましたよ。ここんとこずっと展開の節目とかが気になってたんだけど、今日はその辺があんまり目立たなくて良かったなぁー。だいぶ安定してました。えらそうですいません。でも期待してる分どうしてもそれが気になるんです。でも良いライブで良かった★
という感じで、何よりお客さんがほんと多かった。県外海外の有名どころが出ないのにこれだけ集まるってのは素晴らしいと思います。ちょっと人多すぎて萎えるとこもあるけど。
そしてDIHにしては珍しく日付を越えることも無く終わり、帰宅です。
企画お疲れさまでしたー。
そして最近思うことに、どうしてもライブを分析するように見てしまうのをやめたいと思ってるんですが、この手のジャンルは特にどうしてもそうやって見てしまうんです。単純に楽しみたい。いや、楽しんでないわけじゃないんだけど、別に楽しむことがモッシュすることでもないんだけど。どうしたものだか。
2009/06/07 (Sun) at graf (Fukuoka)
【DEAD IN HORROR vol.28】
・HYDROPHOBIA
・CINQ ELEMENT (Kagoshima)
・DEATH13
・ORDIN
・EVIL CHOIR
・CHOKE
・SERPENT
おっぱい好きのゆっこちゃまも あんなん強調されるとヒキます(´д`;)
モッシュはあんなんなるとぶっちゃけウザいです!!
見せてよ 聴かせてよって思っちゃう。
ナンて…自分のとこにはズバリとは書かない偽善者です(´∀`*)ノ
ムネムネムネって感じだったでしょ?www
モッシュは自分が戦闘態勢に入ってないとうざいですね。特にタックル。
昔のHCとかだとスイッチ入ってるから全然平気なんだけど。
モッシュしてる人には悪いけど、たまに蹴り返したくなります。
とか自分のとこだと堂々と書いちゃう自分www 人のとこだと気を使うんで。
それはけっこうなM的発言やねwww
大丈夫、ひそかに蹴ってるんで(笑)
なんだかある程度バンドを見続けてると分析入っちゃうのは分かるなあ。
分析させないぐらいいつも良いライブ出来るのが理想なんだけどね。
んじゃー明日くらいにwww
そうなんよねー、毎回微妙な違いとかに気付くようになるんよね。
ライトリーとかU SPAN Dとかだといつも分析してないので、結局好きなライブになれば分析してないな、ってなんとなく気付いた(笑)