土曜の夜にあってる番組「美の巨人」のテーマがヒエロニムス・ボスの「快楽の園」だったので録画しててさっき見た。
前にも載せたことあるけど
「快楽の園」って三連祭壇画で
【地上の楽園】
【快楽の園】
【地獄】
この作品、前に一目見た時から惹かれてずっと見れば見るほどおもしろくて
他の画家とはだいぶ違って、何度でも見たくなる興味をそそられる作品。
画集も持ってるけど、画集は作品の背景とか描かれてるものの説明くらいで
TVではこういう説があるとか、まー、短い時間ながらおもしろかった。
快楽の園に描かれている真ん中の池に居る女性の人数の話、ガラスの描写
地獄のツリーマン(真ん中でこっちを見てる足が船から伸びる木の男)の話や、
ザクロや魚の話、戦争、
地上の楽園にいるキリストとアダムとイブや、想像の上の生き物だったり
ほんとは虫眼鏡使って細部を見て欲しいくらい。
こうやって見てるだけでも面白いんだけど、
興味本位で見ている自分もどことなく戒められてるような。
もともとボスは宗教画が多いしね。
七つの大罪を描いたのも有名だけど、これもおもしろい。
画像探してたら、BucketheadのPV見つけたので貼ってみます。
Bucketheadっつったら高校生の時に聴いてたな。
白いお面にバケツ被った謎ばっかりのギタリスト。(Guns N' Rosesにも一時在籍してた)
ボスの「地獄」の絵を使って作ったPVで、絵のキャラが動いてたり
絵の中に当のバケットヘッドが出てきたり
実際の「地獄」では血の描写はあんまり無いのに、がんがん出てきて
まあややグロいと言えばグロいけど。
でも細部がちらっと見えかなりおもしろい、ので是非見て。
最後はまさしく七つの大罪
真ん中の青は目
というボスの作品が好きだと言う日記。