100-8081 blog

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■

入院

2014-10-07 23:10:02 | 日常
本日のお昼の一枚


去勢手術の為、ご飯食べないように隔離されてました。
今夜は初めての外泊という入院です。

かわいそうに。







しかし、次の週末の台風はあれだね、帰りも怪しいけど行きも飛行機が飛ぶか怪しい。時間帯もタイミング悪い感じになりつつある。。。

行きたいんだけどなー
飛んで!で、帰りも無事飛んでー!

行きに飛ばなかったら、諦める。



数日前

天井のクモを追ってます。

クモが大きすぎる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「FAREAST DEATH CULT 2014」at SOCORE FACTORY

2014-10-05 16:56:43 | LIVE

【FAREAST DEATH CULT 2014】

CATAPLEXY & SECOND TO NONE presents
「FAREAST DEATH CULT 2014」
2014年10月04日(sat)@SOCORE FACTORY

・AGGRO KNUCKLE
・ANOTHER DIMENSION
・BUTCHER ABC
・CATAPLEXY
・COHOL
・CRYPTIC REVELATION
・DEADLY SPAWN
・DEMOLITION
・EXCRETEASS
・FIGHT IT OUT
・FUCHO/不幸
・MECOSARIO
・NOTIIBELIKESOMEONE
・POIKKEUS
・SECOND TO NONE
・SWARRRM
・T.J.MAXX
・Vampillia

Open:16:00 / Start:16:30
Ticket: Adv:3000 / Door:3500(+drink 500)


もとハマソニ(HAMMER SONIC)改めFAREAST DEATH CULTへ。ハマソニも含め2回目。
そして場所は新しいハコらしい堀江の
SOCORE FACTORY。ソーコアで読みはいいのかな。

ついて早々に小元くんから「今日どこいる?」って電話が。大阪行くとか言ってないのに良くわかったな。笑


着いてすぐのまだ元気ある頃。



01.SECOND TO NONE

セコナンが1番って言われたら最初から行くしかない。音源でも聴きたいけど、どこにも無いし完売してるらしい。

02.NOTIIBELIKESOMEONE
久々に見たけど、バンドのイメージがだいぶ変わった気がする。


03.MECOSARIO


ようやく見れた。
なかなか雑多な(良い意味で)バンドだな。


04.POIKKEUS



05.Vampillia


この日のはまた良かった。
生バイオリンが入るとやっぱりいいな。
オペラ声があまり聞こえなかったのは残念。この声好きなのでしっかり聴こえた方がうれしい。

06.SWARRRM

OPのSEはscilenceのだったかな。
SWARRRMのTシャツ着て行った割にまったく同んなじの着てる人があと2人居たので上着で隠してしまったけど、SWARRRM昔から好きです。少しずつの変化も含めて。
ライブだとやや単調に聴こえるとこあるけど、曲がかっこよすぎる。

07.DEMOLITION

08.COHOL

先週の小岩ぶり。そして小岩より動きも見えて見応えあるライブでした。いいな。

09.T.J.MAXX

見るの久々、曲も立ち振る舞いも男らしい。

10.BUTCHER ABC


夏ぶりBUTCHER ABC、マスクが無かったな。笑
楽しい。


11.AGGRO KNUCKLE

12.DEADLY SPAWN

久々

13.FIGHT IT OUT
この前の火影より明るくてよく見えたはずなのに、モッシュを気にしてたら写真撮れず。怪我はしてないけど、おかげで筋肉痛にはなった。
フロアの危険度はこの日MAXだったと思う。

14.EXCRETEASS



岡山ぶり、華があるなー。音源あるのかな、聞いてみたい。

15.ANOTHER DIMENSION


初めて見る気がしないけど初めてのはず。
俗に言われてるようなメロデスでは無いので結構好き。


16.FUCHO/不幸

前に福岡に来た時以来(2年前のハマソニでは疲れて離脱して見れてない)
この時間(4時過ぎ)のこの音で意識飛ぶんじゃないかと思ったけど、凄く気持ちよかった。前の音源は聴いてたけど、やっぱいいな。新しいの出てたのかもしれないけど買いそびれ。そしてスモークで全然見えなかったけど、ドラムは女の人が入ったっぽい。(岐阜で確認してきます)


17.CRYPTIC REVELATION

18.CATAPLEXY

朝6時のブラックメタルはカオス
この日が見るの2回目で前に見た時も
ハマソニの朝方だったので、今度は元気もある時間帯、普通に夜に見たい。
SATANIC WARMASTERの来日のに行けば見れるなー


終わって外に出たら明るかった。
6時半過ぎ。

こうなると達成感が強いよね。


SOCORE FACTORYはベースの音がかなり良くて抜けるけど他の音とのバランスというか混ざり具合がいい感じで非常に気持ち良いハコでした。低音だすのには凄くいいな。ドラムというかスネアが全体的に弱めだった気もする。
ステージがかなり高くて、スピーカーが首下の位置にあるものと、高い天井からの吊りスピーカーで、1番前で見ても耳が痛くならない。あの爆音でも。
で、後ろも前も結構良い音で聞ける。音が回らないので、前から真っ直ぐ入ってくるようなハコでした。結構好み。

あのステージの高さは、ダイブするには危険かも。




EXCRETEASSのみんなとオムライスを食べに行き


ノケンのソロショット


山口のあの方


ディスコンの時からだから結構付き合い長いMECOSARIOのヒロ君


真ん中ヒサオさんとかノケンは先週も会ってる。サカタさんと、3月ぶりの宇田川さん
次はいつ会えるんかなー


手持ちの数少ない写真を放出したとこでイベントに関しては終わり。


こうなるだろうとは思ってたけどタイムテーブルの3:50終演はほど遠かった。笑
オールはそろそろしんどいので、昼に始めて夜に終わってくれた方が、、、と思ったけど太陽の輝く昼始まりも結構だるいんだよな。


個人的に好みのバンドが多くでてて見応えあって楽しかったです。
まあ、行くよね。



ホテルに帰りチェックアウト延ばして寝たのに、2回も仕事の電話で起こされた。どんなに眠くても仕事用の電話で一瞬で起きれる職業病。


帰りは乗る予定の便が、台風で伊丹に着かなくて欠航。。。その後の便も満席だし、そもそもその後の便が飛ぶ保証も無いしで、熊本に振り替えてそれが1時間遅れになり熊本空港から市内まで1時間。

熊本は車で行くとこなので、まさか熊本空港を利用する機会がくるなんて思いもしなかった。
すでに日も落ち、諦めついて熊本ラーメン食べてきました。

熊本の焦がしニンニクのラーメンも美味しいよね。

熊本空港から博多、からの自宅は遠かった。
車で行けばもっと早いのに。

やっぱり欠航の時点で気持ち切り替えて新幹線にしとけばよかったかもなー。もう少し判断能力を上げたい。


おかげで帰りに寄れたら四次元、って思ってたけど間に合うわけもなく。ジョリー久々見たかったな。


FEDCは毎年続いてって欲しい。
楽しかった。
ほんとーにお疲れさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【映画】5本ほど【DVD】

2014-10-04 02:41:28 | 趣味
一週間で見た5本を面白かった順に


ホスピス
製作年度 2008年
製作国・地域 イギリス
原題 FREAKDOG/RED MIST



同じ作品に見えない。日本版のジャケはスプラッター要素が強いけど、作品そのものはそこまで無くてどちらかと言えば海外版のジャケの方が内容に近い。ホスピスって邦題は全然的確じゃないし、フリークドッグでよかったのに。と、日本版のそこらへんには不満あるけど、中身は結構しっかり面白かったよ。少し可哀想な生い立ちだけど、やっぱりフリークドッグへと成長しちゃったんだな、トラウマって辛い。
体外離脱とか角回(脳の箇所)ほんとにあるのかな?と気になってググったらしっかり書いてあった。しかし脳内の電気信号が体の外に影響を及ぼしたり、しかもそこからの操作とか科学的にあんまり信じてないので、とかは個人の感想だけどきっとまあ幻覚とか無意識の中の夢みたいなもんだと思う。
ゴア耐性のある自分には全然血の量は少なめの普通のホラーくらいだけど、ぼちぼち出てきますので要注意。

このTシャツはやっぱり気付くよね。レクイエム。




CABIN
製作年度 2011年
製作国・地域 アメリカ
原題 THE CABIN IN THE WOODS


オーソドックスなゾンビ映画要素をふんだんに散りばめた異色作。
一体この組織は何なんだ?目的は?とか思いながら、二つの世界を見比べながら、生贄っぽさ満載だな、とか何賭けやってんだよ、とか不思議な感覚。
そして死霊のはらわたのような世界からの、化け物大集合。ここは見てるだけで楽しい。
見たら分かる。
半魚人だとどんなだったかとか気になる。



キックアス/ジャスティスフォーエバー
製作年度 2013年
製作国・地域 イギリス
原題 KICK-ASS 2

成長してもヒットガールはかわいいし、前作もだけどこの映画の笑いのツボはアリだ。


ローンレンジャー
製作年度 2013年
製作国・地域 アメリカ
原題 THE LONE RANGER

ジョニーデップは好きだしディズニーも嫌いじゃないんだけど、思ったほど引きこまれなかった。で、時間が長い。


テッド
製作年度 2012年
製作国・地域 アメリカ
原題 TED

もっとめちゃめちゃなのを想像してたので、期待しすぎてたようだ。残念。
普通にハッピーエンド。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『絶頂天-スペシャル-』 at public space四次元

2014-10-03 23:59:25 | LIVE


2014年10月3日(金)
public space四次元 presents
『絶頂天-スペシャル-』
at public space四次元

OPEN/19:00
START/19:30

ADV/1,800円 DAY/2,300円
(共に+1drink order)
《BAND》
UHNELLYS(東京)
snarekillsnation
STATIC THROAT
teppohseen
サイケデリックノイズ楽団レイビッド

STATIC THROATよかったな。
snarekillsnationはSAXが入って、5人編成でのライブでした。


初めて見た東京のUHNELLYSは打ち込みとループが入ってて何処からどの音が出てるのかよく分からないくらい。トランペットやらボーカル、ベースの音をだすギター。とドラム。
思ったよりポップでダンスチューン的なノリのバンドでした。


帰り際のラーメンの話しでラーメン脳になったけど我慢して帰宅。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする