園児が送迎車内で熱射病死、遠足後3時間放置か…北九州(読売新聞) - goo ニュース
ありえない事が起こるのですね。
残された家族の気持ちを考えると言葉もありません。
私の住んでいる市でも一昨年、公立の保育園で同様の事故が起きたばかり。
(この時は園屋内で行方不明)
今回は車中に置き去り。
園内でも危険が一杯なのに、移動時に人数の確認、最後の一人が降りた後に
車中の忘れ物の確認。やらないのだろうか?
なぜ同じような事故が繰り返されるのでしょうか?
人の命を預かる仕事、うっかりは許されないことだと思います。
全く違う職種ですが、
看護士さんが点滴用の薬を取り出す時に、
もう一人の看護士を呼び出し一緒に薬剤名と量、処方する患者名等を
声に出して二人で確認しているのを見たことがあります。
医療ミスが起きないように二重三重に危機管理を行っているのでしょう。
そこまでしても人間の行う事。
事故の確率は0にはならない。
この保育園はどんな危機管理を行っていたのでしょう?
続報が入りました。
発見から救急車を呼ぶまでに30分放置。
・・・おまえらに何が出来るんだ?
「ちびっ子園」といい、何をしているのか・・・
ムスコの新しい保育園を探しているとき、
時間の融通がきいて、すぐに入園ができる保育園があったのですが、
「元ちびっ子園」ということと
あまり良い評判を聞かないので、即やめました。
この保育園、ムスコが通っていた保育園の引き受けを買って出たそうなのです。
駅からも近いし、募集しなくても園児が自分の所に移動してくるのですから・・
しかし、園長先生は
「あんたのところに、うちの大事な園児を渡せるか!!」と
断ったそうです。
そして、この九州の保育園のビックリ続報がもうひとつ。
男の子が放置されて発見されるまでの間、
ドライバーが車を一度、別の場所に移動していたのです。
そのとき、ドライバーが少し気をつけて
バックミラーからでも後部座席を見ていたら・・・と、思うと
いたたまれない気持ちでいっぱいです。
こっくんは元気にしていますか?
なんかいやな事件が続きますね。
特に保育園が絡んだ事件や事故だと人事ではありませんね。
続報もイロイロと入ってきますね。
びっくりするくらいずさん。
どんな組織もトップで決まるといいますがこりゃひどい。
命を預かっているという感覚すらないのですかね?
ペットの預かり程度の扱いなんでしょうか。
代表の表情を見ていても
ミートホープの社長の謝罪と変わらないですね。
本当にそう思っているならなんでやっていなかったのか・・・という事ばっかりでてきますから。
私には、神妙な顔をしているだけ位にしか見えません。
2チャンネル、保育士じゃなくて保育死なんてカキコミがあるくらい。
その通りとしかいえない状況ですね。
うちも一回失敗していますから、保育園選びは本当に
慎重になりましたよ。
商売だけで保育園をやっているようなところには預けたくありませんネ。
やはりその人(経営者)の保育に対する”思い”というのが重要かなと。
もちろん真贋も親は見抜かなくてはいけない。
コメントありがとうございます。
また遊びに来てくださいね!!