こんにちは、横浜の水槽レンタルのスペースデザインです。今日は1月3日に東京有楽町で発生した店舗火災について書きます。
この火災で、店舗にある水槽の下の電気配線がショートしていたとのことでした。あくまで憶測ですが、水槽は幅300センチ×高さ80センチ×奥行き60センチでこれだけ大きい水槽なのでおそらく濾過槽が水槽の真下にあるオーバーフロー水槽だと思います。オーバーフロー水槽だと主に配線が濾過槽部分に来ます。また冬場の乾燥時期になると水槽の水が蒸発します。この水槽は海水魚が飼育されているので水の蒸発とともに塩の結晶が付着してきます。この結晶がコンセントなどに付着することでショートする可能性があります。
このようなことにならないために、コンセント部分を守る工夫や日々の水槽メンテナンスが大事ですね。
▲水槽メンテナンス
株式会社イケ建築事務所 スペースデザイン事業部では事業拡大につき、スタッフを募集しております。魚が好きで、人のためになる仕事が好きで、商売は「笑倍」という考えに共感できる方はぜひ応募ください。詳細は以下に連絡をいただければと思います。
横浜の水槽メンテナンス スペースデザイン
http://space-design.jimdo.com/
事業部長 池谷 佳朗
〒220-0023 横浜市西区平沼1-1-13パークノヴァ横浜参番館803
tel 045-313-0309
メール naturally-for-healing@ike-mare.jp
この火災で、店舗にある水槽の下の電気配線がショートしていたとのことでした。あくまで憶測ですが、水槽は幅300センチ×高さ80センチ×奥行き60センチでこれだけ大きい水槽なのでおそらく濾過槽が水槽の真下にあるオーバーフロー水槽だと思います。オーバーフロー水槽だと主に配線が濾過槽部分に来ます。また冬場の乾燥時期になると水槽の水が蒸発します。この水槽は海水魚が飼育されているので水の蒸発とともに塩の結晶が付着してきます。この結晶がコンセントなどに付着することでショートする可能性があります。
このようなことにならないために、コンセント部分を守る工夫や日々の水槽メンテナンスが大事ですね。
▲水槽メンテナンス
株式会社イケ建築事務所 スペースデザイン事業部では事業拡大につき、スタッフを募集しております。魚が好きで、人のためになる仕事が好きで、商売は「笑倍」という考えに共感できる方はぜひ応募ください。詳細は以下に連絡をいただければと思います。
横浜の水槽メンテナンス スペースデザイン
http://space-design.jimdo.com/
事業部長 池谷 佳朗
〒220-0023 横浜市西区平沼1-1-13パークノヴァ横浜参番館803
tel 045-313-0309
メール naturally-for-healing@ike-mare.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます