こんにちは、横浜の水槽レンタルのスペースデザインです。今日は自宅の水槽のシステムを紹介しようと思います。
現在自宅にある水槽は、幅1メートル50センチ奥行50センチ高さ60センチの水槽のオーバーフロー水槽です。オーバーフロー水槽とはメインの水槽があり、その下に濾過槽となる水槽があります。オーバーフロー水槽の特徴は濾過槽が大きく出来ること・他のろ過システムに比べ濾過能力が高いこと・濾過槽となる水槽にエアーレーション、ヒーター、クーラーなど細々したものを設置でき、メイン水槽がすっきり出来ることです。またオーバーフロー水槽のろ過システムには、ウェット式システム・ベルリンシステム・マッドシステムなどがあります。
ウェット式システム(海水・淡水)は、外部や上部など一般的なろ過に近いシステムで、魚をメインに飼育する場合にはこちらをおすすめです。生体の食べ残しや排出物が変化した有害なアンモニア・亜硝酸を大量のろ材に繁殖したバクテリアによって速やかに分解させます。
ベルリンシステム(海水)は、ろ材を入れずに大型プロティンスキマーとライブロックによるろ過により水を浄化するシステムです。特にミドリイシなど硝酸塩の蓄積に弱いサンゴをメインに飼育するのに適しています。プロティンスキマーによりタンパク質をバクテリアにより分解させる前の段階で取り除いてしまいます。その反面エサを食べる魚を多く入れることができないのが欠点です。
マッドシステム(海水)は、自然に近いろ過方法でろ過槽に海藻を入れサンゴに有害な硝酸塩及びケイ酸塩を吸収させるシステムです。ろ過槽には海藻のほかに、根を張らせるのとミネラルを供給するための専用の泥(マッド)を入れ、pHが下がらぬよう24時間ろ過槽に照明をつけ常に光合成が出来るような環境にしておきます。ベルリンシステムより生体を多く入れられるなど、近年注目されているシステムです。
自宅水槽は、ウェット式システムにプロテインスキマーを付けた濾過システムです。
本日無事29歳を迎えることができました。気づけばもう30手前、感謝を忘れず、一日一日を大事に過ごしていこうと思います。今日は休みを取ったので自宅水槽の水換えをして、夕方から友人に誕生日を祝ってもらいに行ってきます。
▲自宅水槽
株式会社イケ建築事務所 スペースデザイン事業部では事業拡大につき、スタッフを募集しております。魚が好きで、人のためになる仕事が好きで、商売は「笑倍」という考えに共感できる方はぜひ応募ください。詳細は以下に連絡をいただければと思います。
横浜の水槽レンタル スペースデザイン
http://space-design.jimdo.com/
事業部長 池谷 佳朗
〒220-0023 横浜市西区平沼1-1-13パークノヴァ横浜参番館803
tel 045-313-0309
メール naturally-for-healing@ike-mare.jp
よろしくお願い申し上げます。
現在自宅にある水槽は、幅1メートル50センチ奥行50センチ高さ60センチの水槽のオーバーフロー水槽です。オーバーフロー水槽とはメインの水槽があり、その下に濾過槽となる水槽があります。オーバーフロー水槽の特徴は濾過槽が大きく出来ること・他のろ過システムに比べ濾過能力が高いこと・濾過槽となる水槽にエアーレーション、ヒーター、クーラーなど細々したものを設置でき、メイン水槽がすっきり出来ることです。またオーバーフロー水槽のろ過システムには、ウェット式システム・ベルリンシステム・マッドシステムなどがあります。
ウェット式システム(海水・淡水)は、外部や上部など一般的なろ過に近いシステムで、魚をメインに飼育する場合にはこちらをおすすめです。生体の食べ残しや排出物が変化した有害なアンモニア・亜硝酸を大量のろ材に繁殖したバクテリアによって速やかに分解させます。
ベルリンシステム(海水)は、ろ材を入れずに大型プロティンスキマーとライブロックによるろ過により水を浄化するシステムです。特にミドリイシなど硝酸塩の蓄積に弱いサンゴをメインに飼育するのに適しています。プロティンスキマーによりタンパク質をバクテリアにより分解させる前の段階で取り除いてしまいます。その反面エサを食べる魚を多く入れることができないのが欠点です。
マッドシステム(海水)は、自然に近いろ過方法でろ過槽に海藻を入れサンゴに有害な硝酸塩及びケイ酸塩を吸収させるシステムです。ろ過槽には海藻のほかに、根を張らせるのとミネラルを供給するための専用の泥(マッド)を入れ、pHが下がらぬよう24時間ろ過槽に照明をつけ常に光合成が出来るような環境にしておきます。ベルリンシステムより生体を多く入れられるなど、近年注目されているシステムです。
自宅水槽は、ウェット式システムにプロテインスキマーを付けた濾過システムです。
本日無事29歳を迎えることができました。気づけばもう30手前、感謝を忘れず、一日一日を大事に過ごしていこうと思います。今日は休みを取ったので自宅水槽の水換えをして、夕方から友人に誕生日を祝ってもらいに行ってきます。
▲自宅水槽
株式会社イケ建築事務所 スペースデザイン事業部では事業拡大につき、スタッフを募集しております。魚が好きで、人のためになる仕事が好きで、商売は「笑倍」という考えに共感できる方はぜひ応募ください。詳細は以下に連絡をいただければと思います。
横浜の水槽レンタル スペースデザイン
http://space-design.jimdo.com/
事業部長 池谷 佳朗
〒220-0023 横浜市西区平沼1-1-13パークノヴァ横浜参番館803
tel 045-313-0309
メール naturally-for-healing@ike-mare.jp
よろしくお願い申し上げます。