青空

氷河期世代のオッサンがジャンルとか関係なく適当なつぶやき

引き続いて資格の取得

2022-10-31 14:57:56 | 日記

今月の宅建試験、姉も受験して自己採点だと37点で合格する可能性が高いんだけど、

現在はCFP+1級FP技能士に向けて勉強を始めているらしい。

 

自分は行政書士を5年ぐらい前に取得したので余裕かましてたんだけど、

姉がどんどん迫ってきてまたデカいツラされるのを想像したら、なんかむかつくから

こちらも難関資格を取得しなければいけない気になってきた。

 

で、今は消防設備士甲4類の勉強をしているんだけど、その次に電検三種を受けようかと思っている。

 


為替介入

2022-10-24 10:54:48 | 日記

最近の円安で、為替介入してるみたいだけど

日銀が政策金利を抑えてるのだから円安の強力トレンドは何ともできないのに、

何がしたいのかよく分からなかった。

 

が、もしかしてトレーダーを儲けさせるための経済政策としてやっているのではないかと

思うようになった。

というわけで自宅玄関周りのリフォーム代をゲットした。

 

パパ友は次の資格試験の参考書代と、嫁さんへの臨時小遣いにするらしい。偉い!


宅建試験が受験終了

2022-10-17 12:04:21 | 日記

先日、宅建試験を受けてきた。

出来はというと、全然わからなかったけど自己採点したら38点だったので、

おそらくギリギリ合格点には届いているであろうと思う。

 

てかどの問題か忘れたけど、契約書3部をそれぞれ自作して各自保管するとかいう内容があって笑った。

 

どうやらシンガポールに住んでいる姉も、わざわざ宅建試験受けに帰国していたらしくて、自己採点だと37点だったらしい。

たった1点の差だが、マウントしてやった。


ネットプロバイダの変更

2022-10-11 10:48:53 | 日記

以前、スマホをソフト〇ンクで契約していたのだが、ラインモに切り替えたので

契約していたソフト〇ンク光の割引が効かなくなり、謎に1万円以上払っていたから安いプロバイダに切り替えることにした。

 

すると、どうやらソフト〇ンク光を解約するには電話しなければならないらしく、仕方なく電話したところ、電話口のお姉さんがものすごく一生懸命、今の金額より3,000円以上安くできるという説明をされた。

 

聞いていると、別にその安くなる金額で続けても良かったんだけど、お姉さんの熱量が凄くてまるでカルト宗教の勧誘にあっているかのような感覚があったので、

 

「そうなんですか!それはお得ですね!では解約でお願いします!」

 

ということで解約を告げた。

 

お姉さんは、後悔するぞ~的な言い回しをしてきたが、無事に解約できそうなので安心した。

 

 

思えば昔、街中でよくヤフーBBの勧誘をしている営業マンがいたけど、なんでそっち系列の人たちは勧誘の仕方が気持ち悪いんだろう。

契約を取らないと地獄に落ちるかのような教育でもされてんのかな?

 

いや、でもお姉さんの一生懸命さには心を打たれるものがあったのよ。

気持ち悪かったけど。


宅建試験を受験予定

2022-09-02 11:03:42 | 日記

毎年、何かしら新しい資格や免許を取ることを目標にしている。

昨年は第二種電気工事士と第一種電気工事士(免状未交付)を取得済みで、今年は宅建試験を受験する予定。

理系から一気に文系にシフトするので混乱するかと思ったけど、なんとかやれそうだ。

 

勉強して思うのは、宅建が思っていたよりも難しい。

とはいっても2級FP技能士と行政書士を取得済みなので、宅建業法以外は半分ぐらいが思い出す作業だったので助かった。

 

巷では宅建は手ごろな資格なのでよくお勧めされていて、受験者数もかなり多い資格で知られている。

 

個人的にお勧めできる資格は、やはり国家資格であるとともに独占業務や必置条件があることだと思う。

 

例えば2級FP技能士は、名称独占資格といって、2級FP技能士ですと名乗ることしかできないので、取ってはみたけど全然使えなくて困っている。

 

宅建士は、不動産契約の際に重説の説明や記名押印の独占業務があり、なおかつ宅建事業所で5人に1人は宅建士を置かなければいけない必置資格でもある。

 

というわけで、いろんな人にとりあえずお勧めできる。