![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/83/369d01ee39e4e9d8d92e9032d49ea1c9.jpg)
極太毛糸(ポリエステル100%)3色買い溜めしてしまい
そして
ゆび編み入門しましたよ。
ワンちゃんケープを編みました。
さすがっ極太っ
さすがっユルユル編み?
って感じで、出来上がりは早かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7a/756f5acbdd2cb36ce64ac9ebd1d7f708.jpg)
(旅に出ようと思います・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/44/6cd34acc13d91fdd6caa24d02c4aa723.jpg)
(とめないでね、おっかさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5c/194bc9c9d3045d3db79383399b7ac776.jpg)
ほんとは、留める所を編み足したり
ボタンをつけて留める部分があったりなはずなんですが
本体が編みあがってみたら
デカくてデカくて・・・・・・^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7b/52db42ccf8c5af1b964d99a735de686b.jpg)
そこで、得意の手抜き?虫が発生。
ゆびリリアン編みで、紐を作ってくびで締める形にして
ひっかける尾の輪のみ(ダブル鎖編み)のみの添付で完成することに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c3/861c70882feb6c642e2e3848cc028f84.jpg)
完成!?
多少の動きにも耐えられるかな・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fd/d064c07a92ea3e2d5c832e3672a18603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/43/a60b50bf46ba9d65443011fd4baaea3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/64/ca94d8cdf9e6e8dfc0d362bcbd60e9ae.jpg)
尾にひっかけたのは
輪が大きすぎるのか?
とにかく、ぶるぶるっとすればすぐ取れるけどね;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d1/fb0915b4af63382ad93acf51eea865a6.jpg)
多少?暴れることくらい・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d3/30792e0fdff9c9532d1d0aa37ce34df4.jpg)
大丈夫なのさっ?!
足がひっかかってしまったりもするので
目の届かぬところで、着せ動かさせるって訳にはいかないかな・・・
しかし
冷蔵庫のような寒さな我が家で
動き回っていることも少ないし
コタツの外で寝ているときやら、お留守番でジッと待っててもらうときに
着せ掛けておくにはいいかもね・・・
とか、完成~
とか、思ったけれど
大きすぎるかね?
目が粗すぎるかね?(ワタシの指が太いってこと??)
とか思って、
もう少し締め気味で
同じ目数で、
もう1度編んでみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/93/3d40151fe2eef7955d5a9d1fc8da4c9b.jpg)
左が最初の。右が2度目の。
同じ目数で編んだつもりだったのだけれど
ピンクの所の幅が明らかに違う^^;
そして、やっぱり大きいよね?って感じだったので
同じスタイルで
ゆびリリアンで紐作って首で締める形にしたが
今度はピンクで、後ろで結ぶように通してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/80/5d45c7948aa957efbcf00b913905d14b.jpg)
お腹のところも繋ぐ形の編みモノをして
繋ぐようにした。
お腹がつながってないと、グルンっとケープが回りがちでね・・・
(本の作り方にはちゃんとある仕様ですがね)
同じ目数で、
もう1度編んでみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/93/3d40151fe2eef7955d5a9d1fc8da4c9b.jpg)
左が最初の。右が2度目の。
同じ目数で編んだつもりだったのだけれど
ピンクの所の幅が明らかに違う^^;
そして、やっぱり大きいよね?って感じだったので
同じスタイルで
ゆびリリアンで紐作って首で締める形にしたが
今度はピンクで、後ろで結ぶように通してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/80/5d45c7948aa957efbcf00b913905d14b.jpg)
お腹のところも繋ぐ形の編みモノをして
繋ぐようにした。
お腹がつながってないと、グルンっとケープが回りがちでね・・・
(本の作り方にはちゃんとある仕様ですがね)
小さくなったけど、見た目にはあまり変わりがないかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/af/66594476e1ab3850af5b1de8380543a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/02/a953ba97abb2b6672d7713db7160cbc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a9/f86d0d3d7a4e46578c56c733fedfc05a.jpg)
首のところは、結びっぱなしで
かぶせて着せる作戦なので
お腹も繋いだままにして着せる作戦なので
ちょっと着せるのに手間な感じもして(どんだけモノグサさんだかね^^;)
やっぱり、最初の方のの方が使いやすいのですけど
こんだけ目が粗くてどうなの??
とかも思ってみたり・・・・・
完成から1週間?以上?経過の中
一応毎日活躍のときがあるのですけれども
(家の中限定使用目的です)
ちゃんと かぎ針 で編んでみようかな??
とかも思うこの頃。
実は デカいかぎ針も 買ってきた・・・
(材料が増え続けているよ・・・)
こたびの ゆび編みの本には
興味深いのがあり、
指のない手袋?も載っていて
それも編んでみた。
(自分用に。)
お散歩のときとか
寒い家の中での手先仕事時によさそうだと思って。。。
しかしっ
散々な出来栄えだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
ゆびで編まずにかぎ針使って編めばいんかなぁ・・・
とか思ったけど、
ダイソーに100円で
可愛らしくて暖かそうなのがいくつも売っていて
編む気が失せた・・・
買ってきたし・・・^^;
しかしっ
輪物を編む用の棒も買ってしまった^^;
竹串を活用して材料増やさぬ努力をしていたのにね・・・
最近はもう、やけくそか??
そして、残る1つに今 着手中。
マーガレット??とか言う代物で
人間用なのだけど
お犬様用で編み始めた。
長方形に編んで、簡単そうなのですけどね・・・
最初は ゆび編みで始めたのだけど
編んだ作り目の鎖編みに1段目を編もうとしたが
指が入らない
という事が起きてて
普通に?かぎ針で編む事にしたのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/85/454d37a2689520f19d851a2cb51284d2.jpg)
もう時期1玉が終わる・・・
って位まで編んだのだけれども
お犬様用として編むのは
人間用のままでは都合が悪いのかもね??
という気がしてきたので
ほどいて編み直そうかと思案している今なのでした;;
お袖にもなるし
ショールとしても使えちゃう
みたいな、
便利な小物なんですがね・・・・・
華やかな糸を使って
こちらはお出かけ用に思案中なのでしたっ
これもUP出来る日が来ることを祈りつつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
またね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
出来上がりを見たいですよねっほんとっ!コンコンと編み続けたい欲求にかられますよね^^;
ワタシは常にいろいろがおろそかなのですが、拍車がかかりますよ・・・
マーガレット?も糸を買に走って進めたかったのですが
整理整頓お片付けを今週こそはせねば・・・と思っていたので、昨日は辛抱して嫌いな雑事に精を出してたら
こちらも終わらないから結局編み編みは断念。
今日も出来るかどうか??って感じで
こうしていると、編み編み熱が下がってしまって
中途のまま放置になったりもする編み物ですよね?(笑)
しかし、初詣にファーのように着せて?行きたいので
正月までには仕上がる事を祈っているのですが・・・
ゆび編み、ワタシが適当すぎだしヘタなんだと思いますよーー(笑)
本に載っているのは皆素敵ですし
ほかのゆび編みの本とか男の人(若者から老人まで)までも編んで素敵な作品仕上げてるんですよ~
このケープ、大きいほうをワタシも肩にかけて
暖かさを試してみたいと思っているのですが
あまりにも寒い部屋の中で、ワタシが試してみる機会が未だに訪れず・・・
とりあえず、ワンちゃんケープも便利な小物なので
見栄えがいいのをいつか仕上げてみたいです♪
でも指編み細かなサイズ調整難しそうですね
わんこサイズは小さいから早く出来ますよね
私 出来上がりを急ぐので
作り始めると夢中になりすぎて
いろんなことが疎かになってしまいます
我が家には今シーズンまだ編み編みブームがやってきてません
ニワちゃん家はブーム真っ盛りですね
次の作品も楽しみにしてます