![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f2/ad5acb78f488e78474d5b400fabcda44.jpg)
その昔・・・
まだまだワタシがお外向きもあった頃
キヨスクで英字新聞を購入した。
どうやら、それは 2005年だったらしい
2005年7月3日 日曜日?!
籍は入れてなかったけれども、ここで暮らしていた頃だねぇ~
友達や親戚に、野菜などをあげる際にも、英字の新聞にくるんで差し上げればオサレ~
とか思って、キヨスクで買ったのだよね。
(もちろん、残念ながら読めません;; ダサッダサッ)
自家製野菜をいただけるのが、ワタシはとても嬉しかったのだけれども
皆同県暮らしな訳で、東京暮らしとかでもないのだもの
野菜もらって喜ぶわけなかった・・・・・
ド田舎とバカにされるに上乗せして回ってたようなもんだったよねぇ(笑)
と、数年後にようやく気付いたっけ。
そしてっ
ますます
どんどんと、気がなくなって行った。
2005年に購入したのが、まだ在るのですから恐れ入るわ~
新聞って、便利だから、
家での収納などの際にも使っているんですけれどもね・・・
目につくところとかは、この英字の新聞を使ったりしてさぁ。
買い物かごの底にも敷いてるんだよねぇ~
英字にしてからは、レジの人の表情が変わった気がするよ?
えぇ・・・長い事、
日本語バージョンの新聞紙敷いてましたがっ なにか?
で、ニューヨークタイムズとか、ものすごく分厚いの目にした事あるですけどもっ
キヨスクで買ってきたジャパンタイムスは、案外ペラペラでね・・・
で、300円だったかなぁ~?
そいで、
遠い昔に買った後、買った覚えはないのだけれども
コレ・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/71/a9842df34857bd05ee16c581e66f6728.jpg)
2010年??
2010年8月29日 火曜日 ???
2010年の頃に、必要としていたとは思えないのだけれども
買ったんだねぇ・・・・・
2005年に購入のが終わりそうだとか思って
高崎駅へ行ったついでにでも買ったのかなぁ??
3年前に、そんな事思ったなんて ウソみたい~
まったく記憶にないのだった。
あっ!
農園やってた頃だから、農園でのお裾分けをする時にって買い足したのかもね・・・
道の駅とかで買えるようになってしまって、完全にやる気が消えたけど
自分で作らないと食べれない野菜を作って
貴重な収穫をお裾分けしたりの為にだったのだけれども
コチラも、農家の有り余り農作物的な風に思われたりもして
失礼しちゃったわよっヽ(`⌒´♯)ノ
いっぱい出来過ぎたから配っている
みたいなと一緒にされているだけだったって訳でねっ!
ですから、次の年には完全にっ配るのもやめたんさね(笑)
出来過ぎなんてないんですから~家で大事に食べるだけ。
コミュニケーションツールのはずだったのですがっ
これも空しい努力であった。
そして、道の駅でもだいぶ売られるようになったし
我が家が農園をしている意味がまったくなくなり・・・
旦那の独り農業の果てに農園を借りるのも終了したのであったっけ。
久しぶりに思い出したわぁ~
それにしても
こっちの頃は、よく覚えているっていうか分かっているけれどもね・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f2/ad5acb78f488e78474d5b400fabcda44.jpg)
それにしてもっ未だにまだ2005年のが在るってスゴイねぇ~ヘ(◎ ◎)ノ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます