macaron

ちっぽけな夫婦のお話。ルリコシボタンインコやトイプードルたちとの暮らし

毘沙門天 (ちいさな街の七福神 その6)

2013-06-13 | 写真館・写真小径

本日その6としてのUPでございますが
ここは4つ目で行ったところでした。

最初の3つ とは、様子が違っていました。

たぶん

ココは、ホントに昔からこうして毘沙門天さまを祭っていらっしゃったのじゃないかな・・・

まるでこじ付けたかのような、あのキモイ布袋さまと同様に
昔からあったクチなんじゃないかな・・・


で、


こんな形で在るとは思ってもいなかったのでしたが
こうして在ったのでした。

撮った写真は1枚だけ・・・

中を覗きこんでみると、
小さな仏像のように毘沙門天さまがいらっしゃるようではございましたがっ
こうして撮って終わりにしました。



招き犬?(笑)


毘沙門天
毘沙門様は、仏法を守護し財宝福徳を授けるインドの神様です。
本堂の中にお祀りされている当山の毘沙門さまは
妃である吉祥天と、その子どもの善賦師童子をともなったお像で
古くから人々にあがめられています。
(by観光案内)



毘沙門さまには、妻や子がいらっしゃったのか?!
へぇ・・・・・・
知らなんだ・・・





去年の6月11日の記事↓
布教者?たちも様変わり・・・
梅雨入りしてドンヨリなお天気になるとやっぱり気分が沈みがち^^;去年の6月は何してたのかな?画像をみたら笑えた。自分のお洋服リメイクしてアーレフみたいだっつってたんだ...

最近は、こうした人々が来ることも減ったなぁ~

そういえば、勧誘の怪しい電話も激減したよ!
電話に出ないのだけれども、鳴ると一応電話を見に確認してたから
毎日毎日、何度も何度もでスッゴイめんどうだった。

こういったのが減ったのは、ほんと良かったよ~。。。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿