![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/67/6c25e0b482ad88eca9891f758981ecb8.jpg)
平日のほうが確実にお散歩できているこの頃の我が家って感じ?
平日がんばって歩いているし
土日はおサボもありかもねーーー?!
という事でかもしれないね・・・?
ちなみに今朝は、玄関を出た瞬間に
「すずしいーーーっ」
と喚きました。
家の中は相変わらずムワッとしてましたが
外は爽やかでしたよ、今朝は。
18日からの1週間にも異常事態注意報みたいなのも出ていて
異常な暑さが続くと言ってますけど
朝晩の空気は、少しは違ってきているのかな・・・
さて、船尾滝散策をし
水沢うどん食べ放題やら、庵古堂さんの雰囲気によりなんだか観光気分にもなり。
とりあえず、ここいらの地元民へ写メしまくって休憩してましたら
姉が寄ってげば~
とか言うんですけどもカットカットで帰路につき。
この界隈の公園
(水沢うどん食べ放題している庵古堂さんや船尾滝などから、すっごく近い)が
なまいきにもペットの入場NG
という事実を知ったこの冬でございましたがっ
その際に、親水公園(榛東村)には、そのような注意書きがナイので寄ってみた事がありました。
冬場、噴水に水は張られておりませんでした。
通常の公園にペット入場ダメだとか言っている なまいきなド田舎(榛東村)の公園に隣接してある親水公園。
犬の散歩が迷惑なほどに、人間の利用者があるって事だよね??!!!
と毒ずいていたのでしたがっ
なまいきに親水公園なんてのまでありやがって
夏になれば、子供たちが遊んでるんでしょねぇ~
って話してたのですが。
そこ、通ったら・・・
誰もいない。
噴水に水は張られているようでした。。。
「ちょっと寄ってぐ?! 一応、ペットダメっては無かったじゃん!」
って事で、立ち寄りました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a0/632235be93d4e7431d708219076bcfc7.jpg)
帽子の忘れ物がベンチにあったり
ゴミがあったり、スナック菓子が落ちてたり
(まーちゃんが なにか食ったのでみたらスナック菓子が落ちてたよ;;)
それなりに利用者がいるっぽかったけど
誰も居なかったのよ~
塩素の匂いはしないし・・・
噴水の溜まり水に目をこらしてみてみたら
スリムなおたまじゃくしみたいなのが泳いでるのを見たりしたよ。
ここの水場がキレイなのかキタナイのか 判断むずかしかったけれども
マカロンが、喜んだら
水にブっこんでしまえーーー作戦 始動。
結果は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/67/6c25e0b482ad88eca9891f758981ecb8.jpg)
足をほんの少しつけたら、「やめれーーー」という状態の図。
よって、ここでの突然の水遊びは未遂に終わりました。
やっぱ普段から水に親しんでないもの、やっぱムリよねぇ・・・・・
って事で、残念でございました。
と、思っていたら、子連れのファミリーが来たので
我が家はいそいそと退散しました。
ここにも、「ペット入場禁止」が貼られる日も来るかもしれませんがっ
現在は、まだありませーーーんっ(笑)
さて
世間では、夏休みのピークを迎えている現在。
我が家は相変わらずの平日なのですが
こんどのお休みはなにかレジャー的な
なにか、予定を組まねばかね?!
みたいに頭が痛い今です。
どこ行っても混んでそうですしね・・・
でも、なにかお出かけを見つけておかねばかな?!
という感じがしています。
お休みだしアクセスも少ないだろうな・・・と思っていたのに
昨日は、我がブログ人生最高記録のご来訪があったようでした。
(昨年末のハプニングを除く)
過半数がイチゲンサンだと思われますが
せっかくですし?、類似関連を本日UPできて良かったですが
今度こそ本当にしばし間があくかもしれません。
(定期的にご来訪の皆様におかれましては)
たぶん、ワタシも無事に生きていると思うので
また更新が始まったら覗いてみてください。。。
暑いですが、暦の上では秋ですし
残り少ない夏を楽しみましょう。。。。。。
お体ご自愛で、皆ごぶじでありますように☆
我が家もがんばります~
去年の8月13日の記事↓
おままごとは今年もやってます。
奇跡的にも新盆がなかった今年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
家には出向かずとも、律儀に気の利いた供物を送る人もいるが
それらにお返しをしない人も増えているのだろうなぁ・・・きっと。
他者とのお付き合いってのはホント難しいなぁ・・・と年をとればとるほど感じる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます