![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/31/deb817a4d4ff856004705fdb5d3abccf.jpg)
モチーフを作ってみたくて作るけど
それっきり
なんの役にも立てず、お蔵入り・・・・・・
そんなのばっか!
おまけに
たまに友達との再会などにブローチとかに仕上げて持って行けば
「バザーとかフリーマーケットとか出店すればいいのに~」
なんて言われたり^^;
それが、何千円、とか 何万円 とかの金額で買う人がいるとかっているのなら
ぜひともワタシも前向きに検討する!
「ほら、これとかっフリーマーケットで買ったんだけど
たしか300円だったかな^^」
と、手作りのストラップをみせてくれ
300円にもなるんだよーーーっスゴイじゃん
みたいに言われてもね・・・
300円稼ぐために、何時間?何日??を費やせって言うの??
花火の内職のほうがよっぽど金になるであろうよっ
苦笑いな事を言われることが多い
だから、これらを贈るのが金にしたいとか商売がしたいからだとか
そういう思考回路の人間とはそりが合わない。
単なるプチギフトなのですから。
それ以上にもそれ以下でもないっ
ワタスはこんなの作ったりして楽しんでるよ~という
現在のお楽しみのお披露目なのであり
そのお裾分け的なほんのお気持ち。。。
もしも捨ててもかまわないしね(笑)
というだけなのに。
という感じでしかなかった、ワタスのタティングレース
突然っ
自分の為に輝きだしたーーーっ
シンプルな5つのモチーフをつなげながら作るネックレス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/31/deb817a4d4ff856004705fdb5d3abccf.jpg)
20番で作ったこれらは、けっこうな存在感を持つ
これからの季節、胸元に彩りをくれるっ
オヤジババァのワタスも、トイプードルのまー様の影響をうけ
少しずつ女子を思い出してきているのかもしれない?
考えてみると、昔はネックレスとかも好きだった気がする。
たぶんチェーンとかの金具がやで、だんだんと無しになった気がする。
このタティングレースのネックレスも
レシピではチェーンを付ける。
しかしっ
コードなどでよく使われている技法?を思い出しっ
同じような太さの糸でする事を思いつき
これが大成功!
こんな感じに、長めだったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/00/6fc23789ade010d0b6b5ac2900495bda.jpg)
首にフィットするほど短くだって出来♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/55/546d66efb73adf89920767396a42a593.jpg)
その時々の胸元に合わせて、微妙な長さ調節が自由自在!
しかも、糸を二つ折りにしてくぐして??モチーフとつなげてるだけだから
色も気ままにチェンジ出来るのよ♪
色とりどり、たまりまくりなレース糸たちも報われる(笑)
金属アレルギーの心配もいらない。
ちょっと、これは嬉しいアクセサリー発掘となったのでした!
モチーフももっと色違いで作ってみたいにゃ~
シンプルだけど、重ねたりしてもキレイみたいだし
今後は組み合わせもいろいろとやってみたいですにゃ。。。
タティングレースに魅せられて今年で何年目???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/36/93879618e6937e866a9478ffb9ee9820.jpg)
やっと、まともに活用できるモノを作れるようになってきたらしいよ?!
大作にとりかかってる最中に、始まったネックレス作りでした。
今回の大作はミニマフラーなんですけどね・・・
これまで幾度となく、大作がとん挫で終わりになったっけ・・・
これは、作り上げたいけど、果たして何か月?何年越しになるやら^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ce/6a52464eab0c0bf640679fad36868623.jpg)
ワタスは黒のレース糸で作ってるんですけども
ミニマフラーなのにっ仕上がるのは果てしなく時間がかかるにて
超大作なのでしたっ!
(ちなみに、まだ半分にも満ちてない・・・)
どうしたらフリーマーケット出店するほどの大量のタティングレースが作れるというのか・・・
ほんと不思議だ・・・・・・
それっきり
なんの役にも立てず、お蔵入り・・・・・・
そんなのばっか!
おまけに
たまに友達との再会などにブローチとかに仕上げて持って行けば
「バザーとかフリーマーケットとか出店すればいいのに~」
なんて言われたり^^;
それが、何千円、とか 何万円 とかの金額で買う人がいるとかっているのなら
ぜひともワタシも前向きに検討する!
「ほら、これとかっフリーマーケットで買ったんだけど
たしか300円だったかな^^」
と、手作りのストラップをみせてくれ
300円にもなるんだよーーーっスゴイじゃん
みたいに言われてもね・・・
300円稼ぐために、何時間?何日??を費やせって言うの??
花火の内職のほうがよっぽど金になるであろうよっ
苦笑いな事を言われることが多い
だから、これらを贈るのが金にしたいとか商売がしたいからだとか
そういう思考回路の人間とはそりが合わない。
単なるプチギフトなのですから。
それ以上にもそれ以下でもないっ
ワタスはこんなの作ったりして楽しんでるよ~という
現在のお楽しみのお披露目なのであり
そのお裾分け的なほんのお気持ち。。。
もしも捨ててもかまわないしね(笑)
というだけなのに。
という感じでしかなかった、ワタスのタティングレース
突然っ
自分の為に輝きだしたーーーっ
シンプルな5つのモチーフをつなげながら作るネックレス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/31/deb817a4d4ff856004705fdb5d3abccf.jpg)
20番で作ったこれらは、けっこうな存在感を持つ
これからの季節、胸元に彩りをくれるっ
オヤジババァのワタスも、トイプードルのまー様の影響をうけ
少しずつ女子を思い出してきているのかもしれない?
考えてみると、昔はネックレスとかも好きだった気がする。
たぶんチェーンとかの金具がやで、だんだんと無しになった気がする。
このタティングレースのネックレスも
レシピではチェーンを付ける。
しかしっ
コードなどでよく使われている技法?を思い出しっ
同じような太さの糸でする事を思いつき
これが大成功!
こんな感じに、長めだったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/00/6fc23789ade010d0b6b5ac2900495bda.jpg)
首にフィットするほど短くだって出来♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/55/546d66efb73adf89920767396a42a593.jpg)
その時々の胸元に合わせて、微妙な長さ調節が自由自在!
しかも、糸を二つ折りにしてくぐして??モチーフとつなげてるだけだから
色も気ままにチェンジ出来るのよ♪
色とりどり、たまりまくりなレース糸たちも報われる(笑)
金属アレルギーの心配もいらない。
ちょっと、これは嬉しいアクセサリー発掘となったのでした!
モチーフももっと色違いで作ってみたいにゃ~
シンプルだけど、重ねたりしてもキレイみたいだし
今後は組み合わせもいろいろとやってみたいですにゃ。。。
タティングレースに魅せられて今年で何年目???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/36/93879618e6937e866a9478ffb9ee9820.jpg)
やっと、まともに活用できるモノを作れるようになってきたらしいよ?!
大作にとりかかってる最中に、始まったネックレス作りでした。
今回の大作はミニマフラーなんですけどね・・・
これまで幾度となく、大作がとん挫で終わりになったっけ・・・
これは、作り上げたいけど、果たして何か月?何年越しになるやら^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ce/6a52464eab0c0bf640679fad36868623.jpg)
ワタスは黒のレース糸で作ってるんですけども
ミニマフラーなのにっ仕上がるのは果てしなく時間がかかるにて
超大作なのでしたっ!
(ちなみに、まだ半分にも満ちてない・・・)
どうしたらフリーマーケット出店するほどの大量のタティングレースが作れるというのか・・・
ほんと不思議だ・・・・・・
素敵なネックレスが出来ましたね~!!
色も大好きな青。夏にピッタリですね。
チェーンでなくて糸。これ、正解ですね。
軽くて肩凝りしませんもの。
革紐などでもいいですね~。
それにしてもフリマですか・・。
不用品ならいざ知らず、わざわざ手作りしてフリマで売る・・?
ホント、何のために・・? ですよね。
手作りの価値が分かる人は分かるのですが、
色々な方がいらっしゃいますものね~。
大作も手掛けていらっしゃるのですね。
出来上がりを楽しみにしています~。
めずらしく・・・いや・・・初めてかな?
まともに使ってみれそうなのが出来ましたーーーっ!
なんか、コレの胸元に・・・と思って、このレシピを思い出して作った作品なのでございますっ
やっぱ長さも微妙で、微妙な調節も出来るコレはビンゴでした。。。
デブで汗も出るので、綿の紐がうってつけって訳です(笑)紐は捨ててもいいしまるごと洗濯してもいいし~
冬になったら革などでも楽しんでみたいですにゃ。。。
きっと、たくさん作り貯まってて有り余っている
って思ったのでしょうね・・・
ヒマだから、作ってて、そしてその中から持ってきてくれたのだって思ったのだと思われます・・・
四苦八苦してわざわざ仕上げて持ってったんですけどもねーーーっ
ありがとうございます
何年先になるか分かりませんってほど進んでませんが^^;
今夜も別口をUPしたとこでした
そんなこんなで、大作はいつになっても仕上がらないのかもしれません?;;