goo blog サービス終了のお知らせ 

むらのっちの風に吹かれて

日常のここち良い風景を求めて、Jazzを愛し、カメラ好き!!!

土足はダメです。

2025-02-22 10:56:48 | うんちく・小ネタ
可愛い土足ダメよのマークです。



人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豆畑

2021-11-17 10:40:27 | うんちく・小ネタ
大豆の生産全国第3位の佐賀県、
今、収穫が始まっています。

「佐賀大豆」の80%を占める、フクユタカは、高タンパクで豆腐用として人気の高い品種です。








人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三猿

2018-01-09 20:20:00 | うんちく・小ネタ
三猿(さんざる、さんえん)とは3匹の猿が両手で
それぞれ目、耳、口を隠している。
「見ざる、聞かざる、言わざる」という
叡智の3つの秘密を示しているとされる。
日光東照宮のは有名ですが、
佐賀県神埼市は仁比山神社の三猿です。
冬の日を浴びてほっこりとさせるたたずまいです。

Leica v-lux


人気ブログランキング<<<ワンクリックのご支援をお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の季語

2016-03-08 20:13:32 | うんちく・小ネタ
ぶらんこは漢語では鞦韆(しゅうせん)と呼ばれ、
中国では冬至から105日後の寒食の日に、宮廷の女たちが鞦韆を楽しんだようで、
ゆえにぶらんこは、俳句においても春の季語となっているそうです。

冬の厳しい寒さから解放され、子供が表に出て遊び始めると、それがいかにも春らしいですね。

SONY NEX-7 ロッコーール90mm

人気ブログランキングへ<<<ワンクリックのご協力をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の最後に、

2014-12-31 13:50:00 | うんちく・小ネタ


CANON PS Pro-1

縁起のいい松飾り、
鍋島藩伝統の「鼓の胴の松飾り」が佐賀城本丸歴史館に飾られている。
松飾りの長さ1.2m、直径80cm。
両端が丸く胴がくびれている形が、鼓に似ていることが名前の由来のようです。

2014年も早いもので今日が最後、明日から2015年、
このブログを見て頂いた方々にお礼を申し上げますと同時に、
来年もまた、よろしくお願い申し上げます。


人気ブログランキングへ<<<ワンクリックのご協力をお願いします。

web拍手 by FC2



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする