むらのっちの風に吹かれて

日常のここち良い風景を求めて、Jazzを愛し、カメラ好き!!!

柿赤の3品

2011-12-26 20:05:23 | 陶芸

今年、ロクロで作製した柿赤の3作品。

自画自賛ですが、気にいっています。

R1071380s

ROCHO GRDⅡ

人気ブログランキングへ

web拍手 by FC2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベストマッチ

2011-11-27 19:31:30 | 陶芸

R1071297s_2

RICHO GRDⅡ

陶芸教室で初めて造った花瓶。

我が家に咲いていたツワブキを生けてみました。

自画自賛でバストマッチ?

人気ブログランキングへ

web拍手 by FC2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れたときには

2011-07-01 20:28:28 | 陶芸

陶芸教室で作った小皿です。

疲れたときには、シュークリームもいいですね。

シュークリームが小皿を引き立てているようです。

Richo R8

Rimg0898s

人気ブログランキングへ

web拍手 by FC2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名わき役

2011-06-21 20:05:34 | 陶芸

陶芸教室で陶芸を習い始めて、早2年。

私が作った白い皿ですが、なかなか巧くなりません。

ピーマンとミニトマトが生き生きしています。

皿がピーマンとミニトマトを引き立てていれば幸いですが・・・

あくまでも、皿は名わき役ですが、

Richo R8

Img_3951s

人気ブログランキングへ ポチッとクリックをお願いします。

web拍手 by FC2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の味覚

2011-06-13 20:55:55 | 陶芸

6月はサクランボの季節になります。

生産する人は桜桃と呼ぶことが多く、商品化され店頭に並んだものは

サクランボと呼ばれるようです。

一般には「初夏の味覚」であり、サクランボや桜の実は夏の季語である。

最も多く生産されている品種は佐藤錦(さとうにしき)のようです。

国内でサクランボ生産量日本一の山形県が、今年は東日本大震災と

福島第1原発事故の風評被害で苦戦されているようです。

美味しい初夏の味覚です。みんなで食べましょう。

この写真は、私が陶芸始めた初期の器です。

サクランボ「佐藤錦」が引き立っているでしょうか、心配です。

Richo R8

Rimg0696s

人気ブログランキングへ ポチッとクリックをお願いします。

web拍手 by FC2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする