むらのっちの風に吹かれて

日常のここち良い風景を求めて、Jazzを愛し、カメラ好き!!!

雛祭り

2011-03-03 11:00:58 | まち歩き

ひな祭りの由来はもともと「ひな」というのは、女子が人形遊びなどに使ったもので、平安時代には立ちびなだったものが、室町以降座りびなとなり、今のようなひな人形が作られるようになったのは近世中期以後。「桃の節句」はもともと春先に農作業をはじめるにあたり、物忌み、禊などを行い穢れを払う行事であり、人形はもともとこの汚れをうつして川などに流す「形式」として使用されていたらしい。従って、特に女子の祭りというわけではなく、男女が共に参加したそうです。現在、各地で町おこしの一環として、ひな祭りが実施されているようです。現在、佐賀市でも「佐賀城下ひなまつり」が行われ賑っています。

Richo GR DIGITAL Ⅱ 「佐賀城下ひなまつり」の一こまです。写真をクリックして見て下さい。Rimg0062s

人気ブログランキングへ

web拍手 by FC2

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇宙基地?出現か | トップ | 紅のかおりを »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

まち歩き」カテゴリの最新記事