むらのっちの風に吹かれて

日常のここち良い風景を求めて、Jazzを愛し、カメラ好き!!!

肥前刀のいろは

2020-07-26 10:40:45 | アート・文化
佐賀県立美術館で開催中の肥前刀のいろは展。
見ていると自然と身が引き締まる思いがします。

コレクション展「肥前刀のいろは」
佐賀県立美術館 2020年7月14日(火曜日)~ 2020年9月13日(日曜日)
肥前刀(ひぜんとう)とは、江戸期に佐賀鍋島藩の御刀鍛冶・忠吉(ただよし)一門によって作られた刀剣です。
当時の専門書で最高級の評価「最上大業物」を受け、将軍家や諸大名の贈答用に用いられました。
今回の展覧会は、肥前刀の歴史と魅力を館蔵コレクションで初めての方にもわかりやすく解説さています。










SONY NEX-7 Elmarit90mm

人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガマの穂

2020-07-25 09:58:55 | 自然
池のガマの穂。
最近少なくなったようです。

「古事記」によると、けがをした”因幡(いなば)の白うさぎ”は、
大国主命(おおくにぬしのみこと)の指示でガマの穂にくるまり、 
その花粉で止血して傷を治したそうです。


LEICA V-LUX typ114


人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街中の清流

2020-07-24 10:49:06 | 自然
佐賀市の街中を流れる清流。
レトロな家が残っていて四季を問わず通るたびに写す場所です。


LEICA M-P typ240 Nokton50mm F1.1


人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の中で、

2020-07-23 09:54:51 | 自然
ちょっとした梅雨の晴れ間、
緑の中で遊ぶ子供たち。


LEICA V-LUX typ114


人気ブログランキング




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川端の草

2020-07-22 11:07:06 | 自然
長く続く梅雨、
川端の草がしっとりとしていた。


LEICA V-LUX typ114



人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする