おとたつライフ

家屋傾斜修正工事が始まるまで①

今日は、連休の最終日と言うこともあり、明日まで工事は休みです。
家屋傾斜修正工事が始まるまで①
 東日本大事震災から半年が過ぎました。液状化で被害を受けた方の多くは、解体か、修復するかは、決断がついている頃と思う。
 
 しかし、まだまだの方もいると思いますので、少しでも参考になればと思い。家屋修正工事に至までの経緯を自分なりに、まとめてみた。
 「家の解体か、修復か」となると、本当に難しい決断であった。家の築年数、家のローン、新築と修復の費用に比較、将来の家族構成や年齢など、決断を下すには、あまりにも多くの条件がありすぎる。 
 
 しかも、予期していない地震でもあり、ある程度の期間で結論を出さなくてはならないのだから、悩みはつきないのである。
 安易に、家を解体してしまっては、もう再生することはできない。かといって、ある程度、築年数が経っていれば、多額の費用を掛けても、家の傾き度合いや、損壊状況を考えると、本当に家の修正はできるのだろうかと、考えてしまう。
 
 また、液状化の被害を受けて土地は、再び液状化が起きるとも言われる。どのような修復工事をすれば、液状化に耐えられるのであろうかなどなど。
 
 そこで、地元の工務店に聞いてみると、真剣に考えてくれる人もいれば、建物を見るなり「新築がいいですよ」と、即答するハウスメーカー(リフォーム)がいる。
 
 確かに、「新築」がいいことに、超したことはないが、ローンが残っていたりすると、この先、何年ローンを払い続けるのか、その負担をよく考えないと、そう簡単に出せない結論である。
 
 この「新築」(国の補助があったとしても)と言う、響きの良い言葉に安易に惑わされないようにしたいものである。その後の生活設計を真剣に考えないと、後で取り返しのつかないことになる。

                           管を圧入しているところです。

                           西側4箇所の工事

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「リフォーム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事