梅雨明けはまだのようで、先週から雨の日が続いている。
ただ、先週・今週とゴルフを予定した日は、運良く曇りでコースに出られた。
全国的に集中豪雨で苦しんでいるときに、ゴルフをしているなんて、なにか申し訳ない。
先週、我が家のバラに黒点病が出たので、消毒をしてみた。
先週、我が家のバラに黒点病が出たので、消毒をしてみた。
しかし、すでに遅しでシュートの先の花はすぐに散ってしまう。
葉が少ない上に、太陽もでない、光合成も出来ない状態ではしかたがない。
そんなわけで細々と小さい花が咲いている。
さてゴルフの方だが、メンバーの都合でシニアテイー(湯本S)を利用。
さてゴルフの方だが、メンバーの都合でシニアテイー(湯本S)を利用。
レギュラーとトータルの距離で比較するとだいぶ有利であるが。
90台を切れず、不本意な成績。大きな反省点はOBが出たこと、
それに100ヤード以内のショットが不安定で、アイアンの引っかけが出てしまい、
グリーン左にボールが行くことが多い。
グリーン周りのSW / AWの使い方、落とし所を意識するあまり、ダフりが出てしまう。メンタルの問題だろう。
それでも、パターの打ち方を変えたのが良いのか、パットで救われることが多かった。
次週も火曜日に予定をしている。その頃には梅雨が明けていれば良いのだが。
OUT5番 450YD(シニア)
打ち下ろし、左に池 右は土手を転がり落ちると2打目で距離を稼げない。
次週も火曜日に予定をしている。その頃には梅雨が明けていれば良いのだが。
OUT5番 450YD(シニア)
打ち下ろし、左に池 右は土手を転がり落ちると2打目で距離を稼げない。
だらだらの上り斜面のロングホール。
左足上がりで、打てども打てども距離を稼げない。
平地と比べて2番手は違う。体力を使う上りホール。
DR思ったよりあたりが良く、距離も出てセンターに。
DR思ったよりあたりが良く、距離も出てセンターに。
そこから3WDで距離を稼ぎ、8アイアンでオンを狙ったが、
左にそれ、ラフからSWでのせ、2パットでボギーで上がる。