おとたつライフ

家屋傾斜修正工事中⑩

昨日、「セメント系瞬結注入工事」が始まって10日目. そして終了となった。

家の周囲の「セメント系瞬結注入工事」が終わった。
特に、沈下の激しい西側は、90度、60度の二重に注入をした。
これで100%安全とはいえないが、再液状化の防止に向けて最善の対策を取ったことになる。
  今後は、いよいよ来週はジャッキアップである。
ギャッキアップについては、その様子を詳しく書きたいと思う。
 
さて、話は違うが、今日、家を解体するので、新しい畳を提供するのは話しがあった。
  ご厚意に甘えようとした。しかし、それは素人考えであることが分かった。
なぜかというと、8畳の畳は、他の家に持って行って8畳のスペースに合わせようとしても合わ ない とのことである。
と言うのは、同じ8畳でも、柱や敷居、部屋の角度によって、畳の大きさが違うのである。だから、 単純に同じ8畳に、8畳の畳は入らないのである。
  そのわけは、畳は家を新築して、畳を入れるスペースに合わせて、畳を作るからある。
同じ8畳間でも、畳それぞれに個性があるのである。

                                                   今後は、ジャッキアップを待つのみ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「リフォーム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事