おとたつライフ

つるバラ剪定、誘引

三連休も最終日。
この連休、晴天の日が続き、しかも風がなく、外での作業をするには最適の日々であった。
昨日は、地区の野焼きで、我が家の周りの用水堀の枯れ草をもした。
毎年これを機に秋桜やマリーゴールドの枯れ枝も一緒に燃している。
おかげで、家周辺が大変きれいになった。
先日は「木立性のバラ」を剪定したが、今日は「つるバラの剪定と誘引」をした。
毎年、この時期の恒例行事である。誘引するとき、一人で抑えながら枝を固定するので、
どうしても手にバラのトゲを刺してしまう。
毎年、この時ばかりは手が三本あればと思う。
今年は、思い切って古くなり枯れそうな大枝を大分切った。


それと、天気に恵まれたので作業もしやすく、時間を掛けて丁寧に作業が出来た。
昨年出たシュートを大切にしながら、花の咲く頃をイメージしながら、全体的にすっきりと仕上げた。
次週は、いよいよ寒肥料の作業をしたい。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「園芸(バラなど)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事