今週半ば、全国割を利用して、草津に続き県内の観光地(奥久慈温泉郷 大子)を旅行した。
もう既に、晩秋も過ぎて紅葉は終わっている。日帰りでも十分に楽しめるコースであったが、今回は温泉浸かってのんびりするのが目的である。
先ずは、常陸太田市にある竜神大吊橋に寄った。461号で花貫渓谷から北沢トンネルを通り、約1時間で到着。以前はトンネルがなく、峠越えのために
もう既に、晩秋も過ぎて紅葉は終わっている。日帰りでも十分に楽しめるコースであったが、今回は温泉浸かってのんびりするのが目的である。
先ずは、常陸太田市にある竜神大吊橋に寄った。461号で花貫渓谷から北沢トンネルを通り、約1時間で到着。以前はトンネルがなく、峠越えのために

大分時間を要したが、大幅に時間短縮。
数年ぶりの竜神大吊橋であったが、紅葉のシーズンも終わり、観光客もまばらであった。渓谷の紅葉を想像しながら、吊り橋を渡った。
吊り橋周辺はハイキングコースになっている。機会があれば歩いてみたい。
吊り橋周辺はハイキングコースになっている。機会があれば歩いてみたい。

約1時間ほど散策した後、袋田の滝へ向かった。さほど時間もかからず到着。
袋田の滝も数年ぶりであった。ここも紅葉シーズンが終わったせいか、人出はまばらであった。駐車場から滝の入口まで歩いたが、閉まっている店が多かった。トンネルの中を数分歩くと、間近に滝(四度の滝)を見ることができた
袋田の滝も数年ぶりであった。ここも紅葉シーズンが終わったせいか、人出はまばらであった。駐車場から滝の入口まで歩いたが、閉まっている店が多かった。トンネルの中を数分歩くと、間近に滝(四度の滝)を見ることができた

いつ見ても、雄大に流れ落ちる滝の壮大さは素晴らしい。出来れば、四季折々の滝の表情を見たいものである。

ホテルでは、できるだけ滞在時間を長くして、今回の目的である露天風呂などを楽しむことができた。
翌日、途中の道の駅「奥久慈だいご」により、地元の特産品を買った。帰路は「奥久慈いこいの森」経由でほぼ1時間半程で帰ることができた。
実質、24時間の旅行であった。