本日はお詫びと訂正から書き始めなければ・・・。
〇今月2日の文章で、「アメリカ産カルロース米は10キロ・
4.000円台で売られている」と書いた。
しかし後日、スーパーで再度確認したら8キロ袋だったので
(あっ、10キロって書いてしまった)と慌てた。
正しくは、「8キロで4000円台」でした。
それにしても、何故10キロ袋ではないのか。
スーパーの騙しの手口だろうか(笑) 嘘、嘘。
〇昨日の文章で書き忘れた点がある。
今後予想される年金制度の変更点に「支給開始70歳」も
あるだろう、という点。
夜になって、(今月私が貰える年金支給日は14日なのかなぁ)と
思った瞬間、(あっ!)と気付いた次第。
そうならないと、いいですけどね。
私も65歳以降、あれよあれよと躰の変化が起きているし。
以上、お詫びと訂正でした。
さて、今朝の「モーニングショー」では、米価高騰の謎と、
今後の米農政のあり方が検証されていた。
やはり、現在の高くて困ったと苦情が殺到している価格は、
30年前の価格なのだ。
(そうだよね)と私は納得。米を食わなきゃ高くなるさ。
政府・自民党は慌てて(票が減るから)、備蓄米を出すと
結論したが、私個人は玄米しか買わない食生活を続けるので、
精米で10%損をする白米のことはどうでもいい。
盆と正月だけ高級白米(1キロ売り)を楽しむつもり。
自分の暮らしのことは自分で守る。
やっぱり、それが基本なのである。
少しくらい米が値上がりしただけなのに、文句ばかり言う。
値上がりしたのには理由があるのにヒステリックになって
文句ばかり言う。
みっともないったら、ありゃしない。
教えて差し上げるが、私なんぞは一か月の年金手取り額・
83.000円の確定貧乏人だぞ!
その私が文句言わないのに、ぴぃぴぃ言うんじゃないよ。
高いと思うなら、買わなきゃいい、食わなきゃいい。
食いたいと思うなら、働きゃいい。
それでも苦しいなら政治家を選ぶべし。
【政治とは他人の暮らしが良くなることを最初に考えること】
違いますか!
自分ちの暮らしが良くなることを最初に考える立候補者に
あなただって票を入れたくはないでしょ。
では、自民党の政治屋どもを観ていて、どう思われる。
国民が賢くならない限り、暮らしが豊かになれる筈がない。
それ以外の答えは無いと思いますけどね。
《肋間神経痛の話》
今朝、便座に腰かけながら、6連発のくしゃみが出た。
そしたら、痛む筈の右胸の痛みが随分軽くなっていた。
想像よりも早い治り方なので、先が明るくなってきた。