夜明けのスキップ

第二章に入りました、お天道様と共に歩みます。

地球儀

2020-02-20 12:23:54 | モノ編
 コロナ騒動真っただ中、2月も後半に入りました
今朝、会社帰りは、放射冷却で車はバリバリの霜
お陰で日中は、お日様ピカピカですが、花粉が舞ってる
そうそう、マスクは必須なのよぉ
仕事中も粉体が舞いますので、マスクは必須です
一時はある、在庫が切れるまで・・・そのうち店舗にも並ぶでしょう・・・
職場では、コロナで国内旅行取り止めた人や、取り止めるか悩んでる人もいますよ、ホント
毎日Twitterでグダグダつぶやいてますが、うん~~どないなんの?

 先日、流氷と除雪車に感動したという娘から、地球儀を送ってときた
段ボールを継ぎ接ぎしながら梱包したww~
娘が姉から小学校入学祝いに貰った、四半世紀前のモノ
国々も様変わりしてるよね・・・

 久しぶりに、くりくり回して眺める地球儀も、たまにはいいもんだ。。。

メモパッド見っ~け

2020-02-11 10:43:24 | モノ編

 2月真っ只中、寒中お見舞い申し上げます

毎日見るお天気アプリに、自分のところと娘の住む網走市を登録してる

さすがに 網走-17℃ の最低気温を見ると恐ろしくなり

今冬、職場での挨拶代わりの「寒いね」は私の中では禁句

一種、お茶断ちのような。。。

 近頃さらに前にも増して、物忘れが酷い!

家で使わないコピー用紙の塊から数枚抜き取っては、メモ用紙を作っていた

たまたま御用達のアマゾン繰ってたら、目に留まったのが

この電子メモパッド·ランキング1位、1199円

付属ペンで書いて消去ボタン押しての簡単操作(消え防止ロック付き)

書いたもののメモリー蓄積などもない、単純に書き消しだけの薄っぺらな板です

家では付属の磁石で冷蔵庫にくっつけてボードに

買い物にはメモ紙として軽量でバッグの中も場所取らず

職場では入口ロッカー以外はカメラ搭載の電子機器(スマホ等)が持ち込めないけど、これはOK

とても使い勝手の良い、俗に言うコスパは最高!?

・・うん~~ただいつもの、最初だけかもの予感はあり。。。


スクワットに夢中!

2020-01-21 08:57:11 | モノ編

  一週間スパンでやれやれと

 ひところ健康に有酸素運動のウォーキングがいいと、やいのやいの歩いていたが

今盛んに言われているのが「筋トレ!」

腰痛持ちの身としては、詰まるところ筋力を付けるのが重要とは承知

仕事柄、立ちっぱなしの前傾姿勢であっちゃこっちゃガタがきてる

ままならいのが、ここ半年ばかり脊柱管狭窄症で間欠性跛行に悩まされ、右足がしびれだして5分も歩けない

整形外科で薬とリハビリ治療してても、なかなか芳しくなく・・・

自宅でもいろんなストレッチをやってる・・・

で、辿り着いたのが、これ!

            

 「ミズノスクワットスリール」 通販で買いました

座って上下するだけでスクワットが簡単にできるという椅子

腰と膝に負担なく、筋力を付けるらしい

やってますよ!毎日!テレビ見ながら上下運動

    只今、筋トレ発展途上中なり!

 

・・・うん~~・・・眠れる健康器具は時間の問題か・・・元は取りたい

 


驚きの小箱

2019-12-25 11:01:08 | モノ編

  いよいよ今年最終の締め検、大詰め!

もぉーーー老眼鏡にハズキルーペの2段構え、勘弁してぇ~~~・・・

へろへろりんの真夜中休憩時間、手作りスイーツが回ってきた、ほっとするね~

  世間はクリスマスだね

 

で、先日届いた、アマゾンサイバーマンデーで買った、「echo flex」

 

コンセントに差すだけで、勝手にセットアップした、タブレットのalexaアプリと同期してる

この機器に「アレクサ、おはよー」って言うと

「おはようございます、今日は12月25日クリスマスです~・・・・」とクリスマスの説明始めた

「アレクサいつもありがとう」って言うと

「どういたしまして、お役に立てて嬉しいです」と答える

天気も教えてくれるし、タイマーもセットしてくれて

「桑田圭佑の音楽掛けて」と言うと、amazon musicから探して音楽も流すのよ♪

全くびっくり驚きの小箱に、笑いながら話しかけてますぅ(^-^;

年の瀬の実感も湧きませんが、とにかく最終日まで突っ走ろーーー! 

もちろん、掃除なんて全く手付かずです。。。   


とりあえずPayPay!

2019-09-29 11:24:01 | モノ編

   日曜今夜は、締め検査で出勤だけど、どうしても気になって

ずーーっと気になってた、キャッシュレス決済方法いろいろ、午前中駆けずり回ってる

10月になれば消費税も10%、何かせないかんのかなと漠然と思ってるところへ

「ワイモバイルの通信、通話料をPayPay残高で払う」この一文に引っかかった!

やっとこ本腰入れて検索、ワイモバイルのスマホってPayPay系列だもんね

早速PayPayアプリ入れて、どうやって使うのかを検索しまくった

支払い方法もいろいろ、クレジットカード登録して、ワイモバイルとの支払い連携も済ませた

先ずは使えないとシャレにならんな(^^ゞ

とりあえず、現金チャージを近所のセブンイレブンへ駆け込みATM(セブン銀行)で3000円入れてみた

試しにお弁当をPayPayのバーコードかざして支払って、PayPayアプリの残高確認してみるとお弁当代が引かれて、お弁当代の3%が付与処理中となってる

ふむふむ、使いかたはどうにか分かったぞ、後はPayPayが使えるお店って近くにあるの?

これもアプリ内GPSが連携してすぐ見つけられる、なんといつもの24時間スーパーが連携してたよ

言われてみればあちこちで、PayPayののぼり旗がはためいているわな

ひとつ腑に落ちないのが、PayPay利用できる店舗が

セブンイレブンはnanacoカード、24時間スーパーはPontaカード使ってるんだけど、これってどうよ?

   只今、ほぼ3時間前からPayPay発展途上中なり・・・おいおいと。


ダブル台風は気になりつつ・・

2019-09-04 05:48:47 | モノ編

     

 今期早期米の「なつほのか」新米を生協で購入

夜勤明けで、今、御飯炊き方だ

どうしたどうした、なかなかにいいペースで更新なりよっ(笑)

 

かなり前からパソコンのEnterとBackspaceキーが叩いても叩いても動作が鈍い

上下同士のキーでなんか下側で繋がってるっぽく❓なんかおかしいょ~

Shiftキーも左側はまったく効かないし

今ではEnterはテンキー側押してる

いろんなところが鈍くなるね~~

 思うにお菓子のクズでも挟まってるのかいな

 キーボード、掃除機で吸いまくってみろかいな。。。 


テレビ三昧

2019-03-17 12:26:55 | モノ編
   土日連休、いいお天気の中、窓は全部締め切って籠ってる

   
 以前から気になってた「Fire TV stick」アマゾンから昨日届いてテレビに挿した
何で早く買わなかったんだろうか!が最初の感想
アマゾンプライム会員ならばこれは必携かも
アマゾン仕様の動画、音楽の他にyoutube,AbemaTV ,Gyao!等々の無料アプリ入れてテレビで見てる
この土日、地上波ではお目にかかれない、えっ!そこまでやるの、言うの的な
ネットテレビ独特の斬り込みに妙な感覚を味わっている

前回のfireタブレットのお買い得に続き、この「Fire TV stick」もいいっ!

【Amazonから発売されている「Fire TV stick」なるもの、wifi環境にテレビのHDMI端子に挿すだけでAmazonビデオ、Hulu、Netflix、YouTube、AbemaTV、DAZN、dTVなど、豊富な映画やビデオを大画面で楽しめるという便利なアイテム】

まだ使って一週間だけど

2018-12-22 10:54:20 | モノ編
  走ってますかーー



 先日、Amazonのサイバーマンデーで買った8インチのタブレット

  fireHD8(Newモデル) 4980円 

このお値段、まぁまぁ、おもちゃ変わりと思えばくらいな気分でポチッた

クチコミやレビューを見れば、いいっと言う人と使い物にならないと言う人と・・

ところがところが、私はと言えば、もーーーっ!とんでもなく使い勝手はいいっ

アプリがAmazon仕様なのだが、別に高スペックを期待してるでもなく

ちょこっとカスタマイズするだけで、アンドロイド使いな感覚でサクサクと使えてる

アマゾンプライム会員ならば、私的にはお買い得だと思う

 プライムビデオもミュージックも何の遜色もなくわんさか観れて聴ける、kindle本も然り

 Yahoo! Twitter radiko Youtube等々

裏技自己責任でgoogle playのアプリも入れられる

パソコンのEメールを同期さすのに手間取ったが、同期できるとこれがめっちゃ使い勝手がよくて

 不要なプリインストされたアプリも少なく、ちょこっと使いの私にはこのタブレットは

   ホントにコスパが最高

 壊れたところで4980円、4980円でこれだけ使えるタブレットって他にないっしょ!

    



ボールペン

2018-10-21 13:16:52 | モノ編
   日曜、暖かな日差しが心地いい~

 あっちゃこっちゃブログ繰ってましたら
ボールペンを使い切って替え芯に付け替えましたみたいな記事があった・・
ほぼ使い捨て感覚なボールペン、そもそも最後まで使い切ったことがない
職場の自分のトレイの中に、書き具合の悪くなったボールペンがごろごろ入っている
仕事で製品にメリケン粉よりやや大きい粒子の敷き粉を使うんだけど
この粒子がボールペンのペン先に詰まるんだろう
ええっ!ダクト設備やら集塵設備の不備がバレバレだけど・・・必ず途中でボールペンが書けなくなる
で、100円前後のボールペンはほぼどのメーカーも駆使してると思う
そんな使い切らないボールペンの中で、これが今一番のお気に入りだ
       
 今日やろうか明日やろうかと、手付かずの衣替え
 ボールペンの乗ってるテーブルも夏仕様
うん~~ 冬仕様変えになかなか腰の上がらぬ今日この頃~~
まだまだ、10月だものと思いつつ・・・