夜明けのスキップ

第二章に入りました、お天道様と共に歩みます。

読み聞かせの効用

2010-10-05 08:10:32 | 私寄り
読書の秋なり!

読書と言えば
先日、引き出しの片付けをしていたら、懐かしい手帳に、ついつい手が止まり‥
何かの書籍からメモったと思われる内容が

「何を求めるでもなく期待するでもなく母も子も無心に本の中にひたって遊ぶ。
子供がいつになったら本好きになるか、それは、先まかせのことです。
お母様はくりかえし繰り返し読んでおあげになる、ひたすら読みに読んで、さらに一歩進めて、
好きになってくれようと、くれまいと、そうした期待はいっさい心から外して、
ただひたすら子供のために読んで上げる 」

そうそう、ただひたすら読んであげましたよ
無心に?…いやいや、期待しながら
この邪悪な精神がいけなかったのでしょうか
子供はさっぱり本を読みません。




コメントを投稿