今晩から TBS5夜連続ドラマ
橋田寿賀子原作 ”99年の愛” が放送される。
アメリカの日系移民の物語だそうだが、予告編を見てて
山崎豊子の ”二つの祖国” を思い浮かべた。
アメリカの日系移民2世の、天羽賢治という邦字新聞の記者が、
戦中、戦後、裁判の通訳を通しての、日本人と日系人の狭間に苦悩する物語だ。
今年の念頭に、山崎豊子全集を読破と誓ったも、もちろん今だ途中
”運命の人” 3巻が、図書館貸し出し中につき只今予約待ち。
山崎豊子といえば、だいぶ前になるが、あの ”大地の子” がNHKでドラマ放送になるとき
いたく感動したのを覚えている。
放送のだいぶ前に、原作を、夜通しふとんの中で読み、
本を読みながら、初めて声をあげて泣いたという、忘れられない一冊だ。
今年もあと2ヶ月、ラストスパートで残りを読もう!!
橋田寿賀子原作 ”99年の愛” が放送される。
アメリカの日系移民の物語だそうだが、予告編を見てて
山崎豊子の ”二つの祖国” を思い浮かべた。
アメリカの日系移民2世の、天羽賢治という邦字新聞の記者が、
戦中、戦後、裁判の通訳を通しての、日本人と日系人の狭間に苦悩する物語だ。
今年の念頭に、山崎豊子全集を読破と誓ったも、もちろん今だ途中
”運命の人” 3巻が、図書館貸し出し中につき只今予約待ち。
山崎豊子といえば、だいぶ前になるが、あの ”大地の子” がNHKでドラマ放送になるとき
いたく感動したのを覚えている。
放送のだいぶ前に、原作を、夜通しふとんの中で読み、
本を読みながら、初めて声をあげて泣いたという、忘れられない一冊だ。
今年もあと2ヶ月、ラストスパートで残りを読もう!!
私も大地の子を観ました。
感動しました。
物語が事実だとすれば、あの当時の中国の人の懐の太さには感心しますよね。今は日本を嫌っているようにメディアでは報道してますが実際のところは解りませんよね。とにかく、戦争にだけはならないでほしいですね。(*^^)v
そうですね、あのドラマで中国残留孤児の悲哀と中国人育ての親の温情を感じましたのに、
今もって事実が伝わらない歴史認識に、日本人が理解されず、残念ですね。
久しぶりにDVD借りて見てみましょうか。