なので、それを使ってこんなのを作ってみましたよ。
お好み焼き?
キャベツと桜えびとおからパウダー、卵も加えて焼いてみました。
たぶんコレではかたまらない?と思い、とけるチーズも入れて焼きました。
まぁ、それでも予想通り一部崩れてきたわ。
大きく焼いたので、余計に崩れやすかったんだと思う…。
なんとか返して両面焼き、お皿へ。
マヨネーズと青のり、紅生姜をトッピングして、家族ではい、いただきまーす。
あ、ソースかけるの忘れてた。
みんな、それぞれお皿に取り分けてからソースかけました。
味はね。
おから感が強いけど、ちゃんとお好み焼きだったわ。
我が家では、お好み焼きおかずで、白飯いけます。
ちなみに焼きそばでも、白飯。
特に両親は絶対白飯付きです。
(うちは東北ですが…。)
コレ飲みながらパクパク。
↑しれっと書いてますが、これこの日2本目。
おからパウダーはお腹にたまるわぁ。
そんな、いつかの夕飯でした。
今日は、朝は晴れてましたが、だんだん曇ってきた。
予報ではこれから雨。
本日は休み。
朝からアレコレやったり、ガソリン入れてきたりしてたので、午後はのんびり過ごします。
職場で、今年に入ってからうちの部門辞めたり異動になったりして、5人減ってしまったのです。
補充の人なんて、今の世の中難しいわよ。
それでなくても人手不足なのに、もうどうしたらいいの?
という状態。
でも、これだけ減ってしまうと、1人の頑張りではどうにもならない。
残された人たちと、協力しながらやっていくしかないし、この人数で前と同じように出来るはずはないので、そこはある程度割り切るしかないかな、と、思ってます。
とにかく、今まで以上に仕事の優先順位を決め、日々こなしていくしかない。
求人は出してるみたいですし、たまに入ってくる人もいますが、すぐ辞めてしまうのよね。
「こんなに、大変だと思わなかった。」
と言って辞める人が多いですね。
まぁ、楽チンな仕事に見えるんだろうなぁ、スーパーって。
体力使うし、お客様に気も遣うし、売り上げや利益も取れるように、考えながら発注したり、売場作りをしたりしないといけないし、それなりにそれなりなんですけどね。
まぁ、とーぶん入ってくる人はいないだろう…と諦めつつ、それでも私も膝が悪化するのも怖いので、そこは気にしつつやっていきましょう。
とはいえ、人間関係は今のところ問題なく、協力しながらやっていけているので、そこは救いですね。
コレ一番有り難いことだわ。
人手不足のうえ、人間関係も問題アリだったら、どこに救いを求めれば良いのやら。
ま、今までもいろいろあったので、安心はできませんが。
なんとか、この関係を維持していけるよう動いていこう!!
なんてこと、しみじみ思う私なのでした。
さ、ゆっくり休んで、早めに晩酌して、明日への活力を補いましょ~。
これから雨、降るのかなぁ。