耳の聞こえない【のぶちゃん】

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

(初恋•••♡)

2023-02-19 16:34:17 | 日記

俺が小学6年生の頃の話。

俺は当時、親の転勤で都会から田舎へと引っ越しをした。時期はちょうど夏休み。全く知らない土地で暮らすのはこれで五回目だった。

引っ越しが終わり、夏休みが終わり、9月に新しい学校に入学した。今までで一番小さい学校だった。そこで俺は初めて恋をした。

その人は凄いおっちょこちょいで、机から物をよく落とす人。

たまたま俺が席が隣だったから拾ってあげたら、

「ありがとう」

と笑顔で。それが切っ掛けだったのかもしれない。

それから席替えがある時はずっと隣の席。いつも楽しく話をした。

勉強も面白かった。スポーツも、初めてバスケットボールをやって朝早くから夜遅くまで友達と遊びまくった。

月日が経ち、12月、1月、2月…。中学校に上がるための説明会が行われた日。

そして中学校で使う教科書がみんなに配られる時。俺には教科書は配られなかった。

みんなには、

「何で貰ってないの? どうして?」

と問いただされる。その時、初めて俺は答えた。

「俺、転校するんだ」

その数日前、家族で揉め事が起こった。

俺の親父は重度のうつ病で、自殺までやろうとしたらしい。

おまけに極度のマザコン。父方の母と父と同居しているのだが、俺の母はそれに耐え切れなかった。

別々に住むという話が出た時に、俺は初めて親に反抗した。

「何でまた引っ越すんだよ!ふざけんなよ!勝手なことばっかりしやがって!」

どうしてそんなに反抗したのか。

もちろん初めて好きになった人と一緒に中学校に行くため。

その時、これが初恋なのだと気が付いた。


先生に転校のことを話した時には、みんなには黙っていて欲しいと頼んだのだが、やはりばれた。

もちろん好きな人にも知られた。妙にギクシャクして話し難くなった。

卒業式。その時の俺は、あまり覚えていない。今まで転校して来た時のように、無駄に感情移入しないため。

みんなのことを考えると、自分が崩れて行くような感覚がするため。

だから、もう全て無かったかのように、一人で家に帰った。

また引っ越し。新しい土地に引っ越して数日が経った。

すると春休み中に卒業旅行みたいなのをやるので参加しないか、と先生から電話があった。

何となく「はい」と答えてしまった。

それは何故か。あの人に会いたいから。

卒業旅行と言うよりは、みんなで一緒に遊びに行こうという企画。

市内でボーリングしてご飯を食べて、という内容。

もちろんあの人も居た。

目線だけ合うけど、話し掛けられなかった。もどかしかった。何を話して良いか分からなかった。

田舎の駅で解散する時に、俺は『君のことが好きだった』と告白しようと考えていた。

そして、話し掛けようとした時、彼女は泣いていた。目を真っ赤にして。友達から「どうしたの? 大丈夫?」と言われながら。

目が一瞬合った。それは短くも永遠に感じた一瞬。彼女は走って帰って行った。

俺は…勇気が無かった。ただ『好きだ』と言えない自分が憎かった。

親が迎えに来ていた。帰りの車内で泣きまくった。

後悔。この半年で俺が覚えた小学校最後の言葉。一歩踏み出せる勇気が欲しかった。

今年で俺は21歳。明日、告白する。

初めて好きになった人が上京するのだ。

あの時に学んだ後悔は二度と繰り返さない。


エェ〜ッ今度は鳥インフルエンザ

2023-02-17 15:13:19 | 日記

野鳥のカラスの死骸から鳥インフルエンザウイルスが検出され、臨時閉園していた神戸市立王子動物園は16日、一部エリアを除いて17日に開園すると発表した。飼育されている鳥への感染は確認されていないという。


 同園では2日に続いて13日、カラス1羽の死骸が見つかり、簡易検査で陽性が判明。14日から臨時閉園していた。


 開園後もニワトリやアヒル、エミューなど、一部動物の施設は閉鎖を続ける。また園北側のカンガルーやシタツンガの飼育施設は野鳥のエサ場となっており、同園は防鳥ネットを設置するなどして感染対策に取り組む。


【鳥インフルエンザは怖い】

鳥インフルエンザとはトリに対して感染性を示すA型インフルエンザウイルスのヒトへの感染症です。人におけるほとんどの感染者は、 感染した家きんやその排泄物、死体、臓器などに濃厚な接触があります。日本では発症した人は確認されていません。


感染症法では、鳥インフルエンザは 2 類感染症に、それ以外の亜型の鳥インフルエンザは 4 類感染症に位置づけられています。


弱った鳥や死んだ鳥には不用意に触らないようにしましょう


また、外出先から帰ったらせっけんで手を洗うなど、日常的な感染症予防を心がけましょう。


養鶏場、鳥の羽をむしるなどの処理をしているところ、鳥を売買している市場に不用意に近づかないようにしましょう。


弱った鳥や死んだ鳥にさわったり、鳥の糞が舞い上がっている場所で、ホコリを吸い込まないようにしましょう。


外出先から帰ったらせっけんで手を洗うなど、日常的な感染症予防を心がけましょう。


発生地域からの到着時に発熱などの症状がある場合、鳥インフルエンザに感染した鳥(死んだ鳥を含む)や患者に接触したと思われる方は、検疫所の担当者にご相談ください。


帰国時には症状がなく、帰宅後に発熱やせきの症状が現れた場合は、医療機関を受診し、鳥インフルエンザの発生地域に渡航していたことをお知らせください。ご不明な点は、最寄りの保健所にご相談ください。



ウイルスの恐怖(特に鳥インフルエンザウイルス)


今冬SARSがアジアを中心に広がる危険性が懸念されている。また、最近では鳥インフルエンザが大きな問題になっている。いずれも病原はウイルスによるものである。エボラ熱、エイズもウイルスである。カキなど二枚貝による食中毒も毎年冬季に多発するが、これもノロウイルスが原因である。コイヘルペスウイルスも問題になった。このように、最近、ウイルスによる事件が非常に多い。本号ではウイルスとはどんなものか、鳥インフルエンザの恐怖とは何かを考える。


ウイルスとはどんなものか

細菌とはどんなものかをある程度認識している人は多いと思われるが、ウイルスを理解している人は少ないかもしれない。ウイルスとはどんなものかを知るために、病気や食中毒を引き起こす細菌と対比させてみた。

 まず、構造上の違いは、細菌はすべての遺伝情報を持っており、細胞そのものであるが、ウイルスは部分的な遺伝情報しか持たない、完全な生物とはいえないものである。大きさも50~100nmで、細菌(約1μm)よりはるかに小さく、肉眼や光学顕微鏡でも見ることはできないやっかいものである。細菌は500倍程度の顕微鏡でみえるが、ウイルスを見るためには電子顕微鏡が必要となる。

 ウイルスがいくら小さくても食品包装用のセロハンやプラスチックフイルムを透過することはない。ただし、紙、レーヨン紙、不織布、薄いアルミ箔など、微小でもピンホールがあれば透過する。

 細菌の場合は、カビや酵母と同じように、条件さえあえば比較的簡単に培養できるが、ウイルスの場合は自分自身では増殖できず、生物の細胞の中に入り込んで増殖し、また他の細胞に移ってさらに増殖する。増殖のスピードは速く、1個のウイルスが24時間で100万個にもなる。ウイルスを殺すには細胞も死滅させる必要があるので、人体に害のない治療法はないといえる。細菌と違い、抗生物質も効かない。ただ、エイズ研究などの成果で、ウイルスの増殖を抑える薬は開発されつつある。

 細菌の耐熱性は種類によってさまざまであり、大腸菌O-157のように70℃で死滅するものから、100℃以上のレトルト処理でも生き残るものがある。これに対してウイルスの耐熱性は強くない。一般には75℃、1分間以上の加熱で死滅するが、汚染された鶏肉などで、中心部分までの加熱が不十分な場合に残っていることがある。


ウイルスの伝染は、食品からの感染と人や動物からの感染に分けられる。食品は十分に加熱すること、感染源には接触しないこと、十分な手の洗浄、うがいを頻繁に行うこと、特に鼻汁、気管支分泌物、糞便、血液などに対しては要注意である。SARSやO-157のときも同じであったが、特に年寄りと子供に被害が出やすい

鳥インフルエンザに関するQ&A

ベトナムやタイでは鳥インフルエンザが大流行している。人への感染も確認されており、数人がなくなっている。我が国でも山口県で6千羽のニワトリが死んでいる。鳥インフルエンザウイルスは、ヒトへの感染によりウイルス遺伝子の再集合がおこり、新型インフルエンザが発生する可能性があることから、WHOがもっとも警戒しているウイルスである。もし流行すれば、世界で30億人に感染し、6千万(最悪の場合は5億人)が死亡するという予測もある。


Q:高病原性鳥インフルエンザとは、どのような病気ですか?

A:トリもA型インフルエンザウイルスの感染を受けますが、トリのウイルスはヒトのインフルエンザウイルスとは異なったウイルスです。鳥類のインフルエンザは「鳥インフルエンザ」と呼ばれ、このうちウイルスの感染を受けた鳥類が死亡し、全身症状などの特に強い病原性を示すものを「高病原性鳥インフルエンザ」と呼びます。鶏、七面鳥、うずら等が感染すると、全身症状をおこし、神経症状(首曲がり、元気消失等)、呼吸器症状、消化器症状(下痢、食欲減退等)等が現れ、鳥類が大量に死亡することもまれではありません。


Q:これまでにどのような国で発生していますか。

A:香港(H5N1型:1997年,2003年)、米国(H5N2型:1983年,2003年)、オランダ(H7N7型:2003年)、ドイツ(H7N7型:2003年)、韓国(H5N1型:2003年)、ベトナム(H5N1型:2004年)等世界各地で発生しています。日本では、79年ぶりに山口県で発生しました。  タイでも大流行しており、最新情報ではインドネシアでも大量発生しているという(2004年1/26)。


Q: これまでにヒトに感染した例はありますか?

A: 1997年香港においてH5鳥インフルエンザに18名が感染、6名が死亡していますが、ヒトからヒトへの感染はありませんでした。


2003年2月、同じく香港においてH5鳥インフルエンザウイルス感染が2名で確認され、うち1名は死亡していますが、その後の感染の拡大はありませんでした。2003年3-4月オランダではH7鳥インフルエンザウイルス流行の際に、防疫に従事したヒトを中心に数十人のヒトが結膜炎を、十数人インフルエンザ様症状を呈しました。

死亡した獣医師1名の肺から鳥インフルエンザウイルスH7N7が分離されており、家族内でのヒトからヒトへの感染が疑われています。


鳥インフルエンザが大流行しているベトナムではすでに7人が感染し、6人が死亡している。タイでも1人死亡している(1/26現在)。


Q:ヒトにはどんな症状がでますか?

A:オランダの例(H7型)では結膜炎が主な症状でしたが、一部の感染者では呼吸器の症状も見られています。香港の例(H5型)では発熱、咳などのヒトの一般的なインフルエンザと同様のものから多臓器不全に至る重症なものまで様々な症状がありました。死亡の主な原因は肺炎でした。


Q:ヒトではどのような予防方法がありますか?

A:鳥インフルエンザに対する有効なワクチンは、現在のところありません(研究、開発が行われています)。


本人の万が一の感染を避けるために、また付着したウイルスを他の地域のニワトリに拡げないために、鳥インフルエンザの流行が見られている鶏舎などへの出入りは、用事のない限り避けて下さい。

用事があって鶏舎に出入りするときは、手袋、医療用マスク、ガウン、ゴーグルなどの着用、手洗いの励行などの、基本的な感染予防対策が必要です。  


通常の生活の中で、現段階では鳥インフルエンザウイルスに関する特別な予防を行う必要はありません。


Q:ペットでニワトリや小鳥を飼っていますが大丈夫ですか?

A:これまでの科学的知見によれば、鳥インフルエンザが鶏やアヒルの他にも、色々な種類のトリに感染することが知られていますが、国内で鳥インフルエンザが発生したために、これまでペットとして家庭などで飼育していたトリが直ちに危険になるということはありません。


 トリや動物は、ヒトへの感染の有無は別として、ヒトとは異なるウイルスも、ヒトと共通のウイルスも保有することが知られています。


 トリに限らず、動物を飼う場合は、動物に触った後は手を洗うこと、糞尿は速やかに処理して動物のまわりを清潔にすることなどを心がけることが重要です。また、動物の健康状態に異常があった場合は獣医さんに、飼い主が身体に不調を感じた場合は早めに医療機関で受診することも大切です。


Q:ヒトのインフルエンザワクチンは鳥インフルエンザに対して有効ですか?

A:現在使用されているヒトのインフルエンザワクチンはヒトの間で流行しているAソ連(H1N1)、A香港(H3N2)、およびB型に対して効果のあるもので、H5やH7などの鳥インフルエンザに対しては効果がありません。


Q:鳥インフルエンザにヒトが感染した場合、どのような診断方法と治療方法がありますか?

A:鳥インフルエンザはヒトで流行しているソ連型(H1N1)や香港型(H3N2)とは異なりますが、大きな分類ではいずれもA型インフルエンザウイルスに属するものです。ヒトのA型インフルエンザウイルスの診断に使う迅速診断キットで、鳥インフルエンザウイルスを検出することは可能ですが、どの型のウイルスに感染したかの同定は、分離されたウイルスの抗原解析や遺伝子の検査など、さらに細かい解析を行う必要があります。A型インフルエンザの治療に用いられている抗インフルエンザウイルス薬も、鳥インフルエンザに効果があるといわれています。


Q:鶏肉や鶏卵を食べて、感染することがありますか

A:食品としての鳥類(鶏肉や鶏卵)を食べることによってヒトが感染をした例はありません。


Q:高病原性鳥インフルエンザウイルスが存在した鶏肉や鶏卵を食べても大丈夫ですか?

A:我が国では、これらの病原性の高い鳥インフルエンザは、家畜伝染病予防法上、家畜伝染病(法定伝染病)として位置づけられており、発生した場合は、鳥の間での拡大を防ぐために発生の届出、隔離、殺処分、焼却又は埋却、消毒等のまん延防止措置が実施されることになります。したがって、これらの感染鳥やその卵が食品として市場に出回ることはありませんし、食品としての鶏肉、鶏卵などからの感染はないと考えられます。なお、インフルエンザウイルスは、加熱(中心温度が75℃で1分)により死滅します。


Q: 山口県の事例への対策は、どのようなものですか?(感染した鶏の処分は?)

A:今回の事例では、ニワトリでの高病原性鳥インフルエンザの発生が確認されたものであって、ヒトへの感染は確認されていません。 

現在、農林水産省では、以下のような、家畜防疫の観点での対応を進めています。

・当該農場の飼養鶏全羽の殺処分、消毒

・半径30km以内の区域の周辺農場における移動の制限、疫学調査の実施

 また、厚生労働省では、ヒトへの感染の防止や、万が一の患者の発生に備え、以下の対策を進めています。

・これまで、鶏肉や鶏卵の摂取によるヒトへの感染は報告されていないものの、念のため、当該農場に対し、出荷された鶏卵の自主回収、関係者の健康状態の確認、感染防御の徹底を指導

・万が一、患者が発生した場合に備えて、医療機関などに高病原性鳥インフルエンザが疑われる患者に関する情報提供の協力要請など、迅速な情報の把握

 このような取組を通じて、ヒトの健康被害の発生防止に努めています。


Q:外国でも発生していると聞きますが、海外旅行は大丈夫ですか?国内での旅行や移動はどうでしょう?

A:現段階では、鳥インフルエンザウイルスの発生を理由に発生国への渡航の自粛、中止などの必要はありません。また、国内の旅行、移動も同様に、鳥インフルエンザウイルスの発生を理由にその土地への旅行や移動の自粛、中止などの必要はありません。但し不用意、無警戒に流行地の生きた鳥類のいる施設への立ち寄り、接触などは行わない方がよいでしょう。


(災害/トルコ•シリア)多くの人々のご冥福を心より念願し申し上げます。

2023-02-16 14:09:00 | 日記
東日本大震災。

辺りは酷い有り様だった。

鳥居の様に積み重なった車、田んぼに浮く漁船。

一階部分は瓦礫で隙間無く埋め尽くされ、道路さえまともに走れない。

明るくなると周りは更に悲惨な状態だった。

少し現実離れした光景に、

『夢の中に迷い込んだのか?』

と思われる程だった。

夜に現地入りしたが、そのまま寝ずに準備に明け暮れた。

人影は無く、電線は切れてバチバチ火花を出し、プロパンガスも開栓されたまま転がっている。

余震や津波の二次災害に内心恐怖を感じたのを覚えている。

生存者救助は、絶望的だと思われた。

数日が経ち、それでも僅かな望みを願いながら腰まで水に浸かり、泥の中を探っていた。

そこに一人の女性が現れ、

「すみません、息子があちらに居るんです!助けてもらえませんか?」

と声を掛けてきた。

流され必死で金網にしがみついたが力尽き、息子の手を離してしまったと泣きながら頼んできた。

総勢20名程で重なる瓦礫をよけ、泥を掘り返し休まず探すと、泥にまみれた衣服の端が見えた。

急ぎ掘り返すと小学校低学年くらいの子が見つかった。

母親は静かに傍らにしゃがみ、息子に声を掛けた。

「良かったね、自衛隊のお兄ちゃんたちが見つけてくれたよ、良かったね…。

本当に有り難うございます」

何度も頭を下げられたが…。

水で綺麗にしてあげて、布で包み、仮設安置所行きの車に乗り込む。

皆手を合わせ泣いていた。

【トルコ/シリア】へ••••!

多くの人々のご冥福を心より念願し、少しでも早く復興しますことを御祈りしております。


初めてのバレンタイン

2023-02-14 16:27:03 | 日記


二月のイベントと言えば、何を思い浮かべるだろう?

多分、ほとんどの人はこう思うだろう。


____「二月と言えばバレンタインだろ!」____


バレンタイン? ああ、あの男子が女子からチョコを貰うドキドキイベントね。

あー、そんなのもあったね。忘れてたわ。記憶から消してた。

つまり。俺、断然貰わない派だから。存在なんて人生の中から抹消してしまってる。


バレンタインで一喜一憂するヤツは小学生かモテモテなヤツだけだ。

俺みたいな平凡人間はそもそもそんな日を意識してすらない。

何故って、そりゃ変な期待して貰えなかった虚しさ、悲しさ、絶望…等々が半端じゃないからな。


てかさ、バレンタインデーってかつては2月14日に処刑された、司祭ウァレンティヌス(ヴァレンタイン)を祭る日だったといわれているって宗教の授業でシスターが言っていただろ。


うちの高校はカトリック系の私立だから!!

なのにチョコチョコこちょこちょうるさいんだよ。


リア充共め。この手の行事で気分上がるのはお前等くらいなんだよ!!

こちとら容姿も性格もそんなに良くなくてそのくせ背が無駄に高くて、昔から眼つきが悪くて、口下手で、「なんか、君ってクールだよね…冷淡っていうかさ、人間に興味なさそう」とか全く仲良くないヤツから言われてきた人生。


まあ、「人間に興味なさそう」てのは否定できない。

正直、他人とか、どうでもいい。

昔から友達というものができた試しがない。所謂一匹狼というヤツだ。


男子からも女子からも敬遠されている。

そんなうちに段々と他人に興味が失せてきていつの間にか十六年。

バレンタインなんて何も期待していない。


今年も特に何も起こらず日々と変わらないバレンタインの一日を過ごすんだろう。

つまんな。


別に自分が貰いたいってワケでは無いが周りの人間が浮かれているのが昔からムカつくんだ。


ただチョコやなんやを貰う為だけのイベントと化したバレンタインを一喜一憂で楽しむ有象無象。

一体何が面白いのか。全く分からない。

そんなものを見ているのが、嫌いなんだ。


もうすぐバレンタインだ。

もしかしたら一年で一番憂鬱な日かもしれない。


パンダが中国へ旅達

2023-02-13 16:33:59 | 日記

日本でもっとも最近に生まれたパンダは東京の『上野動物園』の'21年に生まれのシャオシャオとレイレイで、「4時間待ちで観覧時間1分!」なんてことも。日本人の熱烈なパンダ愛は、中国人も驚くほどだという。

 そんな『上野動物園』ではシャンシャンが2月21日、和歌山県にある『アドベンチャーワールド』のパンダ・永明、桜浜、桃浜の3頭が、2月22日に中国に旅立つことが決まった。両園は別れを惜しむ多くの来園者たちで連日賑わいを見せている。


知らなかった!パンダトリビア

 広く知られているように、野生のジャイアントパンダは中国西部の限られた山林地域にしか生息していない。


 日本では現在、『上野動物園』、『アドベンチャーワールド』、『神戸市立王子動物園』の3か所でのみパンダが飼育されているが、赤ちゃんパンダが生まれても、数年が経つと今回のように中国に旅立つケースがほとんどだ。


「日本にずっといてほしい!」と思ってしまうのがパンダファンの心情だが、『アドベンチャーワールド』副園長の中尾建子さんは「新しい命を育むためにも、返還は必要なんです」と話す。


日本で最多のパンダ飼育数を誇る『アドベンチャーワールド』では、29年間で20頭ものパンダを育ててきた。3頭の旅立ち準備が進むなか、中尾さんに「旅立ちにあたっての本当の理由」や、わたしたちが知らないパンダの秘密などを教えてもらった。


トリビア1:なぜパンダは中国に旅立つの?

「アドベンチャーワールドでは、日中共同繁殖研究として'94年からパンダの飼育を始めました。このころ、野生のパンダは絶滅危惧種でしたが、中国のさまざまな施策によりいまでは少しずつ生息数が増加しています。


 中国に旅立つ3頭のうち、桜浜と桃浜は8歳の双子のメス。このまま兄弟たちと園にいてはパートナーが見つかりませんが、中国にはお婿さん候補がたくさんいます。


 中国動物園協会は世界中で飼育されるすべてのパンダを血統登録しており、何十年も先を見据え繁殖計画を立てているのです。


繁殖した個体が新しい世代を育むことは、何より大切なこと。皆さんも寂しいと思いますが、パンダの未来のためにご理解ください」