息子にご飯何食べたい?と聞いたら、
「ファミレスのハンバーグ!」と答えが返ってきました!
ということで、ファミレス風?のハンバーグになるよう
【アルミホイル包み焼きハンバーグ】を作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/45/606572b7dcffb4d977b0d250f8df1ce3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d4/1c737a663705cdf0de56046d32873208.jpg)
大人用の付け合わせには
【レンコンの柚子風味サラダ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8d/acf382cfae3a29372b5572343ccdc5a4.jpg)
主人にはいつもの方が美味しいかったという感想
をもらいましたが、私は肉汁が流れ出さず、食べた後
も汚れず、大満足♪
息子は、「ケイタイ捜査官セブン」のテレビ番組が最終回
ということで、食事よりテレビが気になってる様子!
本当は食事中にテレビを付けたくないないのですが、
最近はそういう訳にもいかず、ダメな親です。
たまにパパが怒ってテレビの電源を切ったりしますが、
最初から見なかったら良かったと反省してしまいます。
ついつい保育園にお迎えに行って、帰ってきてから夕食の準備を
するので、テレビを見ていてくれていると助かるという親の身勝手
から習慣になってしまったと思います。
でも、まとわりつかれると家事が出来ないというジレンマに陥るより
はいいかなぁ~と甘えもありますが、家事と仕事と育児のワラジを
履いていると、手抜きも必要だし、これでいいのかしら・・・
という不安と反省する日もあります。
だからいつも料理はアバウトなんですが、家族が美味しいと言って
くれるのは嬉しいです。
最近は写真を撮るために見栄えにも気を使ったりするので、主人
から「なんだかレシピも増えたし、美味しそうに見える!」と
褒め言葉を頂きました♪
時々、壮絶な喧嘩もして「もう、別れる」と友人たちに涙を流し
ながら電話で愚痴るときもありますが(笑~)、食べることの
大好きな夫婦なので、一つの大切なコミュニケーションなのかも
しれませんね。
やっぱり言葉に出されると嬉しいですよね。
私も周りの人たちにも「言葉」を大切に使いたいものです。
もちろん子育ても「魔法の言葉」は子供の成長には大切です。
素敵な言葉を伝えられる人になれるよう日々努力
していこうと思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](http://www.kosodate-style.jp/images/about_ranking/kosodate_style_2.gif)