ル・バック・ア・フルール

今日は遠足日和

今日は、保育園のお別れ遠足です。

昨晩からお弁当の仕込み、早朝からお弁当を作って持たせました!

しかし、お弁当を見た第一声「これ何~、ぼく嫌い!」

カニかばぼこがあまり好きではなかったのですが、おにぎりの「てんとう虫」は羽根に見立てるために、おにぎりに巻きつけてみたのですが・・・。

他の人の「お弁当」ブログなど見て研究したのに、上手くいきませんでした!

やっぱり、一夜漬けはダメですね



日々精進・・・

でも、昨日の夕食の「豆腐ハンバーグ」は好評でした!


大人用はこちらです


*この「豆腐ハンバーグ」、先に買ってきたお豆腐を一度冷凍庫で凍らせて使います。そして、解凍するときにザルにあげて置いておけば水分がでます。
簡単に水切り出来るので一石二鳥なんですよ♪

後は、中身の具を鳥ミンチ・干し椎茸(もどしたもの)のみじん切り・すりおろした人参・ネギのみじん切りを味付けは塩・胡椒・砂糖・醤油と片栗粉を入れて混ぜるだけ。
手で形を整えて焼きますが、どちらかと言えば蒸す感じの方が美味しいと思います。

そして、その焼いた後のフライパンで椎茸・えのき・しめじなどのキノコ類を軽く炒め、お水・塩・砂糖・みりん・醤油で味付けし、また水溶き片栗粉を入れたらソースの出来上がり!!

温かいソースをかけて食べると、とっても美味しいですよ!



日々の暮らしの中で、感じるままに思うがままに。素直な今の気持ちを綴るブログです。

コメント一覧

かめ
お弁当完食してくれて良かったね
まわりのお友達も「てんとう虫おにぎり」を見てびっくりしたんじゃない?
実は、お友達に自慢してたりしてね
ふるーる
かめさんへ
結局、文句を言いながら食べてくれたみたいで、お弁当の中身はスッカラカン

感想は「美味しかった」だって!



「冷凍豆腐」は何かの料理本で見て試したけれど、これはなかなかgoodですよ。

レンジでチンすると豆腐が冷めるまで待たなくてはいけないし、解凍した豆腐の方がおからのようで調理しやすいことがわかりました
今度、チャレンジしてみて下さいね!
かめ
なかなかの出来栄え
我が家の娘っこたちもカニかま好きじゃないのよね~
美味しいと思うんだけど子どもたちには不評なのかしらね・・・

豆腐の水切りの仕方勉強になったわ
私はいつも電子レンジでチンしちゃってます今度は冷凍してみるね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「昼ごはん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2020年
人気記事