宝蓮寺大日堂は、県道70号線(秦野清川線)沿いの蓑毛にあります。
蓑毛は、古くから大山への登山道の入り口となっていたそうです。
蓑毛から大山に登る道は「関東ふれあいの道」(神奈川県コース16「大山参り蓑毛のみち」)となっています。
「大山参り蓑毛のみち」の様子はこちらでご覧いただけます。
大日堂には「関東ふれあいの道」を踏破した際に訪問しています。
「弘法大師と丹沢へのみち」で訪問した様子はこちらでご覧いただけます。
前回訪問した際は、バスの時刻の関係でゆっくり見学できなかったため、
今回は他のお堂も見学しました。
仁王門
阿形
吽形
大日堂
大日堂には、大日如来坐像を中心とした五知如来坐像が安置されています。
大日如来坐像は、神奈川県の重要文化財に指定されています。
しだれ梅と大日堂
ピントを大日堂の彫刻にあわせました
大日堂と諸堂というい看板があります
大日堂わきから御嶽神社と不動堂が見えます。
右側の不動堂に行ってみます。
不動堂
不動明王像が安置されています。
続いてさらに右奥の茶湯殿に向かいます。
途中に供養塔がいくつかあります。
茶湯殿
地蔵菩薩がご本尊ですので地蔵堂ともいえます。
他に、等身大の十王像も安置されています。
木食光西上人入寂の地
南無地蔵菩薩の碑
境内の県道沿いの桜の木
境内から
桜の木の近くの道祖神の碑
大日堂の裏手の御嶽神社にも行ってみました。
鳥居と社殿
鳥居の扁額
右の狛犬
左の狛犬
社殿
社殿の扁額
宝蓮寺の大日堂から秦野市街に向かって下って行った先に、桜が綺麗に咲いているところがありました。
蓑毛は、古くから大山への登山道の入り口となっていたそうです。
蓑毛から大山に登る道は「関東ふれあいの道」(神奈川県コース16「大山参り蓑毛のみち」)となっています。
「大山参り蓑毛のみち」の様子はこちらでご覧いただけます。
大日堂には「関東ふれあいの道」を踏破した際に訪問しています。
「弘法大師と丹沢へのみち」で訪問した様子はこちらでご覧いただけます。
前回訪問した際は、バスの時刻の関係でゆっくり見学できなかったため、
今回は他のお堂も見学しました。
仁王門
阿形
吽形
大日堂
大日堂には、大日如来坐像を中心とした五知如来坐像が安置されています。
大日如来坐像は、神奈川県の重要文化財に指定されています。
しだれ梅と大日堂
ピントを大日堂の彫刻にあわせました
大日堂と諸堂というい看板があります
大日堂わきから御嶽神社と不動堂が見えます。
右側の不動堂に行ってみます。
不動堂
不動明王像が安置されています。
続いてさらに右奥の茶湯殿に向かいます。
途中に供養塔がいくつかあります。
茶湯殿
地蔵菩薩がご本尊ですので地蔵堂ともいえます。
他に、等身大の十王像も安置されています。
木食光西上人入寂の地
南無地蔵菩薩の碑
境内の県道沿いの桜の木
境内から
桜の木の近くの道祖神の碑
大日堂の裏手の御嶽神社にも行ってみました。
鳥居と社殿
鳥居の扁額
右の狛犬
左の狛犬
社殿
社殿の扁額
宝蓮寺の大日堂から秦野市街に向かって下って行った先に、桜が綺麗に咲いているところがありました。