横浜市に鎮座する鐵神社を訪問した様子を紹介します。
鐵神社は「くろがねじんじゃ」と読みますが、桐蔭学園の敷地の中にあります。
(というよりも、鐵神社の境内に桐蔭学園ができたようです)
境内の由緒によると、天文年間(1532~1555年)に勧請し創建されたそうです。
昔は「青木明神・杉山明神」と称していましたが、明治に上・中・下鐵村の三ヶ村が合併して鐵村となり
社名を「鐵神社」と改称したそうです。
学校へと登って行く道の途中にある社号標
社号標の近くに狛犬があります。
右手の狛犬
左手の狛犬
桐蔭学園のバスロータリーに面して鳥居があります。
参道の階段前に石灯籠があります。
階段を登ったところにも狛犬があります。
右手の狛犬
左手の狛犬
拝殿
拝殿の扁額
本殿
御祭神は、伊弉諾尊、五十猛尊です。
昭和になって天満宮を合祀したそうですので、菅原道真公も祀られています。
御神木
境内社の大倉山大六天皇尊
境内社の瘡守稲荷
鉄古典獅子の奉安所
<広告>
この記事の写真は キヤノンPowerShot G7X Mark2で撮影しました。
鐵神社は「くろがねじんじゃ」と読みますが、桐蔭学園の敷地の中にあります。
(というよりも、鐵神社の境内に桐蔭学園ができたようです)
境内の由緒によると、天文年間(1532~1555年)に勧請し創建されたそうです。
昔は「青木明神・杉山明神」と称していましたが、明治に上・中・下鐵村の三ヶ村が合併して鐵村となり
社名を「鐵神社」と改称したそうです。
学校へと登って行く道の途中にある社号標
社号標の近くに狛犬があります。
右手の狛犬
左手の狛犬
桐蔭学園のバスロータリーに面して鳥居があります。
参道の階段前に石灯籠があります。
階段を登ったところにも狛犬があります。
右手の狛犬
左手の狛犬
拝殿
拝殿の扁額
本殿
御祭神は、伊弉諾尊、五十猛尊です。
昭和になって天満宮を合祀したそうですので、菅原道真公も祀られています。
御神木
境内社の大倉山大六天皇尊
境内社の瘡守稲荷
鉄古典獅子の奉安所
<広告>
この記事の写真は キヤノンPowerShot G7X Mark2で撮影しました。
Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X MarkII 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X MarkII | |
クリエーター情報なし | |
キヤノン |