<平成24年8月下旬>
先日パシフィコ横浜に行きましたので、横浜のみなとみらいを散策してみました。
ランドマークのひとつ、ランドマークタワー。
下から見上げてみました。
こちらはうろこ雲が印象的でした。
コスモワールドという小規模な遊園地もあります。
前の写真に写っているコスモロック21(観覧車)に乗ってみました。
コスモロックは、全高112.5m、定員480名の世界最大の時計機能付大観覧車だそうです。
1周約15分。
その景色。
ベイブリッジ、赤レンガ倉庫、大黒埠頭には「飛鳥Ⅱ」が停泊していました。
ランドマークタワー方面。
逆光でわかりにくいですが、ビルの間から丹沢の大山も見えました。
眼下には、「バニッシュ!」というダイビングコースターの線路。
かなりの角度です。
「バニッシュ!」は、世界初の水中突入型ジェットコースターだそうで、
乗りましたが、水面に突入する角度や高度差はけっこうきついですが、
一番きつかったのが最後の水平3回転ほどループして下っていくところで、
一瞬目の前が暗くなりました。
コスモワールドにはいくつかアトラクションがあります。
スーパープラネット
コスモワールドのホームページはこちらからどうぞ。
みなとみらいの一角には、帆船日本丸があります。
日本丸は昭和5(1930)年に建造された練習帆船で、石造りドックに現役当時のまま保存し、一般公開をしています。
ホームページはこちらからどうぞ。
夜のコスモロック。
イルミネーションがきれいです。
アトラクションも電飾されていました。
先日パシフィコ横浜に行きましたので、横浜のみなとみらいを散策してみました。
ランドマークのひとつ、ランドマークタワー。
下から見上げてみました。
こちらはうろこ雲が印象的でした。
コスモワールドという小規模な遊園地もあります。
前の写真に写っているコスモロック21(観覧車)に乗ってみました。
コスモロックは、全高112.5m、定員480名の世界最大の時計機能付大観覧車だそうです。
1周約15分。
その景色。
ベイブリッジ、赤レンガ倉庫、大黒埠頭には「飛鳥Ⅱ」が停泊していました。
ランドマークタワー方面。
逆光でわかりにくいですが、ビルの間から丹沢の大山も見えました。
眼下には、「バニッシュ!」というダイビングコースターの線路。
かなりの角度です。
「バニッシュ!」は、世界初の水中突入型ジェットコースターだそうで、
乗りましたが、水面に突入する角度や高度差はけっこうきついですが、
一番きつかったのが最後の水平3回転ほどループして下っていくところで、
一瞬目の前が暗くなりました。
コスモワールドにはいくつかアトラクションがあります。
スーパープラネット
コスモワールドのホームページはこちらからどうぞ。
みなとみらいの一角には、帆船日本丸があります。
日本丸は昭和5(1930)年に建造された練習帆船で、石造りドックに現役当時のまま保存し、一般公開をしています。
ホームページはこちらからどうぞ。
夜のコスモロック。
イルミネーションがきれいです。
アトラクションも電飾されていました。